| 
           
          
          「同労者」第17号(2001年2月)
                         目次に戻る
           
          巻頭言 
          「その日、ダビデの家とエルサレムの住民のために、罪と汚れをきよめる一つの泉が開かれ
           
          る。」(ゼカリヤ13:1) 
           新しい2001年の年を迎えて、2000年の年にまさる年になるように期待いたします。2000
           
          年はさまざまの事がありましたけど、無事乗り越えることができました。まずその事を神に感謝 いたします。 
           去年は私の所でも今までとは違うぞ、どういう時代になるのかな、と思わせられる事がありま
           
          した。家の後ろに30年以上たった建設会社がありましたが、仕事がなくなり倒産しました。作 業場を取り払い、駐車場にし、仕事で騒音を出した時もありましたけど、今は静かになりまし た。塀を治さなければならない事もありました。又家から1km位の所に宮城生協店がありまし たが、新しい店が出来たためにお客が少なくなり、いつ倒産してもおかしくない状態です。日曜 日の礼拝の帰り、買い物をしていた店がありました。けど店の入り口の所に「価格競争により、 店を閉鎖します。」という内容のビラが貼ってありました。今までお客さんはあんなに多くいたの に何故、と思いました。 
           今政府は、景気を良くするために様々な政策を打ち出している、景気は少しずつではあるけ
           
          ど上昇しつつある、と言っていますけど、そうではない、まだまだ厳しい現状だと、景気の先行 きを楽観視していない人達が大勢おります。 
           信仰生活も経済問題に大きく影響を受けます。「しかし、満ち足りる心を伴う敬虔こそ、大き
           
          な利益を受ける道です。」(テモテT6:6)神はいかなる時においても必要を満たし続けて下さる方 であります。しかし私共が求め続けて行かなければならないのは、潔めであります。聖なる神 に一歩でも二歩でも前進させていただき、弱き者から強き者へと変えていただきたく願います。 そうする事がこの時代の中で、神のふるいにかけられても残るものであります。「国々の民よ。 大いなる、おそれおおい御名をほめたたえよ。主は聖である。」(詩篇99:3) 
           「その日、ダビデの家とエルサレムの住民のために、罪と汚れをきよめる一つの泉が開かれ
           
          る。」(ゼカリヤ13:1)"聖泉"の意味をあらためて玩味させていただき、罪と汚れから離れてゆく年 となるようにお祈り致します。  |