この後、イエスはテベリヤの湖畔で、もう一度ご自分を弟子たちに現わされた。その現わされた次第はこうであっ
た。シモン・ペテロ、デドモと呼ばれるトマス、ガリラヤのカナのナタナエル、ゼベダイの子たち、ほかにふたりの弟子 がいっしょにいた。シモン・ペテロが彼らに言った。「私は漁に行く。」彼らは言った。「私たちもいっしょに行きましょ う。」彼らは出かけて、小舟に乗り込んだ。しかし、その夜は何もとれなかった。夜が明けそめたとき、イエスは岸べに 立たれた。けれども弟子たちには、それがイエスであることがわからなかった。イエスは彼らに言われた。「子どもた ちよ。食べる物がありませんね。」彼らは答えた。「はい。ありません。」イエスは彼らに言われた。「舟の右側に網を おろしなさい。そうすれば、とれます。」そこで、彼らは網をおろした。すると、おびただしい魚のために、網を引き上げ ることができなかった。そこで、イエスの愛されたあの弟子がペテロに言った。「主です。」すると、シモン・ペテロは、 主であると聞いて、裸だったので、上着をまとって、湖に飛び込んだ。しかし、ほかの弟子たちは、魚の満ちたその網 を引いて、小舟でやって来た。陸地から遠くなく、百メートル足らずの距離だったからである。 こうして彼らが陸地に上 がったとき、そこに炭火とその上に載せた魚と、パンがあるのを見た。イエスは彼らに言われた。「あなたがたの今と った魚を幾匹か持って来なさい。」シモン・ペテロは舟に上がって、網を陸地に引き上げた。それは百五十三匹の大 きな魚でいっぱいであった。それほど多かったけれども、網は破れなかった。イエスは彼らに言われた。「さあ来て、 朝の食事をしなさい。」弟子たちは主であることを知っていたので、だれも「あなたはどなたですか。」とあえて尋ねる 者はいなかった。イエスは来て、パンを取り、彼らにお与えになった。また、魚も同じようにされた。イエスが、死人の 中からよみがえってから、弟子たちにご自分を現わされたのは、すでにこれで三度目である。(ヨハネ21:1〜14)
さて、弟子たちはそもそも、「さあ!漁に行くぞ!」と元気良く出かけたわけではなさそうでした。
復活したイエス様に感動的な対面をしたのですが、しかし、生きがいや人生の目標を失い、か つての生業である「漁にでも行くか…」という消極的な気持ちだったと思います。その上に、夜 通しの漁にも関わらず成果が一匹もないというのは、暗い気持ちにさらに追い討ちをかけまし た。"やってもダメ、やってもダメ"、何をやってもうまくいかない、という思いは、皆さんにもご経 験ありますか?ところで、ペテロはこんな所で漁をしていて良いのでしょうか。ペテロは、イエス 様に言われたはずです。「人間をとる漁師にしてあげよう」と。つまり、主の召しから外れた生き 方をしようとしていたのです。主の召しから外れたコースを修正するために、主は時にこのよう な思い、局面を通されることがあります。ヨナも「ニネベに行く」という主の召しとは反対の船に 乗ったところ嵐に遭い、海に放り出されました。ルカ福音書の放蕩息子も大飢饉の時、主の召 しに目が開かれました。私も再就職活動での苦渋でそれを経験しました。平成10年の秋、応 募した全ての会社から不採用通知を受けました。全部です。一つも受からなかった。つらい気 持ちを味わいました。
しかし、今振り返ると、それが大きな主の恵みだったんです。その1年後に採用された今在籍
している会社は、それら全ての会社よりもはるかに条件が良く、私たちの願いをはるかに超え た所だったからです。あの時、どこかに採用されていれば、多分そこに勤めていたことでしょ う。「召されたあなたがたは、その召しにふさわしく歩みなさい。」(エペソ4:1)の御言葉のように、 主は愛をもって、痛みの伴う軌道修正をされることがあると思います。
続いて、おびただしい収穫についてです。「舟の右側に網をおろしなさい」という主の御言葉に
従ったとき、おびただしい収穫を見ました。主の御言葉には、力があります。
イエス様の一言で、バルテマイが目を開けたり、荒れ狂う波が静まったり、ただの水がぶどう
酒になったり、死んだラザロが生き返ったり、その究極は、「光あれ」の一言で光を創造してし まう程の力があるのです。「舟の右側に」と言えば、それだけで収穫があるなんて、当たり前の ことなのです。私たちは、主を知っているでしょうか。天地創造の主、全知全能の主を知ってい るでしょうか。"万能"じゃないですよ。"万能"なんて、小さい、少ない。"全能"の主です。
7月5日(土)昼3時過ぎにこんなことがありました。落合グランドから、我が家の召(小2)と恵
嗣(小1)が汗だくで興奮しながら帰ってきました。上級生に大事なサッカーボールを奪われ、い じめられたらしい。しばらく、牛乳とおやつで呼吸を整えた彼らは、再び落合グランドに出かけ ていきました。まだ、あの上級生がいる場所にです。つい先程、泣きたい気持ち、苦い思いをし たその場所にもう一度サッカーボールを持って出かけたのです。なぜですか?それは、今度は 彼のお父さんが一緒に行ってくれたからです。こどもたちは、「お父さんは、上級生よりも強い」 ということを知っていたのです。だから、お父さんが一緒に行く、ということで、状況はそのまま でも、すでに問題が解決されたことを知っていたのです。皆さん、これは、信仰を働かせたひと つのモデルです。私たちが網を打っても打っても手応えのない課題は、何でしょうか。出口の 見えない課題は、何でしょうか。その課題は、全能の主にとっても解決できない程、大きな問題 でしょうか。あの子どもの純粋さ、お父さんに対する信頼を、自らの課題にそのまま当てはめ て、主の全能に信仰を働かせてみませんか。そして、おびただしい収穫の喜びに預かることが できるのです。これは、主を信じ、網を打つものだけに与えられる醍醐味、特権です。びっくり するような祝福、用意した網がはちきれそうな収穫を味わってみませんか。私は、その驚きを 味わいたいと願うものです。(7月27日(日)礼拝、信徒説教より)
・・(通常は論説を載せているコラムですが、サマーキャンプの時、牧師の留守の教会で守られ
た礼拝の説教梗概をいただきましたので代わりに掲載しました。・・編集委員)
|