「同労者」第83号(2006年9月)
目次に戻る
![]()
今回も前回に引き続き3級問題にチャレンジしてみていただこうと思います。今回も5級、4
級では取り上げなかった三浦綾子さんの作品について学んでみましょう。
(問題)
1.「ひつじが丘」の主人公である牧師の娘の名は何ですか。
2.1と結婚し、最後に大回心する人物の名は何ですか。
3.1の両親と、2の友人(1の担任教師)の名はそれぞれ何ですか。
4.「積木の箱」の主人公である中学教師の名は何ですか。
5.4のクラスの生徒で、北海道屈指の金持ちの子の名は何ですか。
6.「病めるときも」の主人公である女性の名は何ですか。
7.6の夫で、結婚後精神的な病になってしまった人物の名は何ですか。
8.「細川ガラシャ夫人」の主人公玉子の夫の名は何ですか。
9.玉子の父親で、本能寺で主君織田信長を殺した人物の名は何ですか。
10.玉子に影響を与えた有名なキリシタン大名の名は何ですか。
(解答と解説)
1.「(広野)奈緒実」彼女の中に放蕩息子とその兄の姿が描かれています。
2.「(杉原)良一」 彼が最後に書き上げたキリストの絵は実に感動的でした。
3.「(広野)耕介、愛子;竹山(哲哉)」この人達の存在は非常に重要です。
4.「(杉浦)悠二」 彼は5との関係でとても苦労することになります。
5.「(佐々林)一郎」 彼の最後の回心の姿は実に感動的です。
6.「(藤村)明子」 彼女によって私達は本当の愛というものを教えられます。
7.「(九我)克彦」 彼によって私達は人間の弱さというものを教えられます。
8.「細川忠興」 彼の玉子への愛は、極めて自己中心的な愛でした。
9.「明智光秀」 多くの人はこの作品で光秀像が変わってしまうようです。
10.「高山右近」 彼の生き方には本当に多くのことを教えられます。
10〜8点 三浦綾子通?
7〜6点 合格です。
5〜4点 もう一息。
3点以下 今後さらに勉強しましょう。
![]() |