| 
          
           
           神が私たちに備えられた救いのみ業には、現在与えられていることの他に、やがて与えてい
           
          ただける事柄があります。その内容についての学びを続けています。本コラムでは第2回目に 聖書研究会で取り上げた項目を示しましたが、ここにもう一度記載しておきます。 
            1.キリストの再臨と教会の携挙
           
          
             (1)再臨の内容、条件、時期
           
          
             (2)サタンの妨害
           
          
             (3)教会の携挙
           
          
            2.千年王国
           
          
            3.この世の滅亡
           
          
            4.新天新地
           
          
          (2)サタンの妨害の項は、キリストの再臨される条件が整い、それが実現する時が、サタンの滅
           
          亡のときですから、サタンは必死でそれが整わないように働いていると言う視点から、サタンが 今どのような活動をしているかを、以下の項目に分けて考えました。 
             ・偽キリスト教を持ち込む
           
          
             ・クリスチャンの絶滅をはかる
           
          
             ・聖書を封印する
           
          
             ・他の宗教による妨害
           
          
             ・宣教への妨害
           
          
             ・聖書への懐疑を持ち込む
           
          
             ・キリストを信じていると思っている人々の福音経験(救われること、潔め られること)を
           
          
              失わせる
           
          
          前回でそれを終了し、今回から(3)教会の携挙の項に入ります。
           
          
          (3)教会の携挙
           
          
           キリストが再臨されるときにおきることを、イエス自らこう言われました。
           
          
          「あなたがたに言っておきますが、今からのち、人の子が、力ある方の右の座に着き、天の雲
           
          に乗って来るのを、あなたがたは見ることになります。」(マタイ26:64) 
          そしてパウロはこう述べています。
           
          
          「主は、号令と、御使いのかしらの声と、神のラッパの響きのうちに、ご自身天から下って来ら
           
          れます。それからキリストにある死者が、まず初めによみがえり、次に、生き残っている私たち が、たちまち彼らといっしょに雲の中に一挙に引き上げられ、空中で主と会うのです。このよう にして、私たちは、いつまでも主とともにいることになります。」(テサロニケT4:16〜17) 
           再臨の内容の項で述べたことの繰り返しになりますが、イエス・キリストが再臨されるとき、
           
          人々は地上ではなく空中で主にお会いするので、これを「キリストの空中再臨」といい、人間 の側からは「教会の携挙」といいます。 
          また黙示録にはこう記されています。
           
          
          「彼らは生き返って、キリストとともに、千年の間王となった。そのほかの死者は、千年の終わ
           
          るまでは、生き返らなかった。これが第一の復活である。この第一の復活にあずかる者は幸い な者、聖なる者である。」(黙示20:4〜6) 
           パウロのことばにもありますが、この黙示録のことばとあわせて、こう結論できます。再臨の
           
          とき起きる出来事は、 
              ・死者の復活(第一の復活)
           
          
              ・復活した死者と生きている人の携挙
           
          
          です。この携挙に与った人々は、キリストと共に千年の間王となることが約束されていますが、
           
          この千年については次の章で取り扱います。 
          <第一の復活>
           
          
           ダニエル書に死者の復活が預言されています。そして正しいものも罪人も復活することが示
           
          されていますが、この段階では両者に時間的な区別があることは示されていません。 
          「地のちりの中に眠っている者のうち、多くの者が目をさます。ある者は永遠のいのちに、ある
           
          者はそしりと永遠の忌みに。思慮深い人々は大空の輝きのように輝き、多くの者を義とした者 は、世々限りなく、星のようになる。」(ダニエル書12:2) 
           黙示録によって、この復活には順序があることが示されました。そして聖なるものだけがキリ
           
          ストの再臨のときに復活し、それを「第一の復活」ということが述べられています。 
           第一の復活に与るのは、「キリストにあって死んだもの」であり、「イエスのあかしと神のことば
           
          とのゆえに首をはねられた人たちのたましいと、獣やその像を拝まず、その額や手に獣の刻 印を押されなかった人たち」(黙示20:4)です。 
           この第一の復活に与る人々はイエスが語られた幸いな羊です。
           
          
           「そうして、王は、その右にいる者たちに言います。『さあ、わたしの父に祝福された人たち。
           
          世の初めから、あなたがたのために備えられた御国を継ぎなさい。あなたがたは、わたしが空 腹であったとき、わたしに食べる物を与え、わたしが渇いていたとき、わたしに飲ませ、わたし が旅人であったとき、わたしに宿を貸し、わたしが裸のとき、わたしに着る物を与え、わたしが 病気をしたとき、わたしを見舞い、わたしが牢にいたとき、わたしをたずねてくれたからです。』 すると、その正しい人たちは、答えて言います。『主よ。いつ、私たちは、あなたが空腹なのを 見て、食べる物を差し上げ、渇いておられるのを見て、飲ませてあげましたか。いつ、あなたが 旅をしておられるときに、泊まらせてあげ、裸なのを見て、着る物を差し上げましたか。また、 いつ、私たちは、あなたのご病気やあなたが牢におられるのを見て、おたずねしましたか。』す ると、王は彼らに答えて言います。『まことに、あなたがたに告げます。あなたがたが、これらの わたしの兄弟たち、しかも最も小さい者たちのひとりにしたのは、わたしにしたのです。』」 
          (マタイ25:34〜40)  (以下次号)
           
           |