同労者

キリスト教—信徒の志す—

一度は原書を読みたい本

— キリスト者の完全 (61) —

「その日、・・罪と汚れを清める一つの泉が開かれる。」
(ゼカリヤ書13:1)

(訳文はたたき台です。気づいた誤訳やよりよい表現がありましたら、お知らせ下さい。 ・・ 編集委員)

Q. 18. 質18.
But does not sanctification shine by its own light? しかし聖潔はそれ自身の光によって照らされるのではないか?
A.
And does not the new birth too? そして新生においても同様ではないのか?
Sometimes it does; and so does sanctification; at others it does not. しばしばそうである。そして聖潔についてもそうである。他にそうでないものもある。
In the hour of temptation Satan clouds the work of God, and injects various doubts and reasonings, especially in those who have either very weak or very strong understandings. 誘惑の時、サタンは神の働きを曇らせ、殊に非常に理解力が弱い人か非常に強い人に、さまざまな疑いや理由を吹き込む。
At such times there is absolute need of that witness; without which the work of sanctification not only could not be discerned, but could no longer subsist. そのような時、先の証が絶対に必要なのである。それなしには聖潔の働きははっきり識別できず、長く存在することができない。
Were it not for this, the soul could not then abide in the love of God; much less could it rejoice evermore, and in everything give thanks. そのため、それが存在しなかったなら、魂は神の愛のうちにとどまることができない。まして常に喜び、全てのことを感謝することはできない。
In these circumstances, therefore, a direct testimony that we are sanctified is necessary in the highest degree. それ故、これらの状況においては、私たちが潔められたという直接の証しが最高の程度で必要である。
"`But I have no witness that I am saved from sin.
And yet I have no doubt of it.'
「しかし、私は罪の性質から救われた証をもっていない。けれどもそれを疑っていない。」
Very well: As long as you have no doubt, it is enough; when you have, you will need that witness. 結構。あなたが疑いを持たない限りそれで十分である。疑いを持った時にあなたはその証が必要になるだろう。
Q. 19. 質19.
But what scripture makes mention of any such thing, or gives any reason to expect it? しかしどの聖書記事がそのようなことに関する記述あるいはそれを期待する理由を与えているのか?
A.
That scripture, `We have received, not the spirit that is of the world, but the Spirit which is of God; that we may know the things which are freely given us of God.' (1 Cor.2:12.) 「私たちは、この世の霊を受けたのではなく、神の御霊を受けました。それは、恵みによって神から私たちに賜ったものを、私たちが知るためです。(コリント人への手紙第一 2:12)」である。
"Now surely sanctification is one of `the things which are freely given us of God.' さて、聖潔は確かに「神が私たちに自由に与えて下さるもの」のひとつである。
And no possible reason can be assigned why this should be excepted, when the Apostle says, `We receive the Spirit' for this very end, `that we may know the things which are' thus `freely given us.' そしてまさにこの目的で使徒が、「私たちは聖霊を受けた」というとき、すなわち「神が自由に私たちにお与えになった」「賜物であることを私たちは知っている」ということについて、なぜこれを除外するのが妥当であるかということについて受け入れ得る理由がない。
"Is not the same thing implied in that well-known scripture, `The Spirit itself witnesseth with our spirit, that we are the children of God?' (Romans 8:16.) よく知られた聖書の、「私たちが神の子どもであることは、御霊ご自身が、私たちの霊とともに、あかししてくださいます。」(ローマ 8:16)の中に同じことが意味されているのではないか?
Does he witness this only to those who are children of God in the lowest sense? 聖霊は最も低い意味で神の子供たちであるこれらの人々に対してのみ証をされるというのだろうか?
Nay, but to those also who are such in the highest sense. いや、最も高い意味での神の子たちに対しても同様にされる。
And does he not witness, that they are such in the highest sense?What reason have we to doubt it? そして、高い意味での神の子たちには証をされないのではないのか?という点について、私たちがその証しがされることを疑う何の理由があるのだろうか?
"What, if a man were to affirm, (as indeed many do,) that this witness belongs only to the highest class of Christians? もしもこの証しが最高クラスのキリスト者のみに属するというのなら(事実多くの人がそう信じているが)どうなのか?
Would not you answer, `The Apostle makes no restriction; therefore doubtless it belongs to all the children of God?' あなた方は、「使徒はそんな制限は設けなかった。それゆえ疑いもなくすべての神の子どもたちに属するのである。」と答えないだろうか?
And will not the same answer hold, if any affirm, that it belongs only to the lowest class? そうだとしたら、もし誰かが最も低いクラスの人々にのみに属すると信じていることに対しても同じ答えで十分ではないのか?
(以下次号)

Valid XHTML 1.0 Strict