同労者

キリスト教—信徒の志す—

Q&Aルーム

質問してみよう「聖書を学ぶ会」—11

 新しい年を迎え出入りの多い1月ではありましたが、主を慕う一人一人が集い聖書を学ぶ会が持たれましたことを感謝いたします。

 創世記から毎月1章ずつ学ばせていただき申命記18章まで来ています。申命記はモーセを通して繰り返し繰り返し言っていることに意味を見いだし、いよいよ豊かに語られていることに注意を払わなければならない、神のやり方、仕方があるということを。私たち自身が与えられている聖霊の導きによって神の御心を捉えていかなければならない。そのために大切なことは謙遜に、へりくだってそのことを求めていくこと。そうするならば捉えることができると語られました。

 少しずつ大人へと近づいているH兄から「人と接するという中で先生の考える大切な事はなんですか」という質問がなされました。それに対して先生は「プライオリティ(優先順位)、価値観、順番を付ける、意外とそのことが大切です。神を信じている人の価値観と信じていない人の価値観は違うということを認識していなければならないし、そのことで量られている。自他共に理解できるようなプライオリティ、順番がきちんとしていることが大切。1番目は神、2番目は家族、3番目は神を畏れている人(教会)、それをどう見せるか、どう見えるかは世の中に媚びることでもなく、神を信じているということから出ていると究極信用される。だから順番を決めなければならない。親子も親は子を選べないし、子も親を選べない。それは摂理の故でそれを外すと早々に行き詰まる、人間はどうやってそれに気が付くか。そして常に思っていることは身近にある、崖の近くはスリル、スリルは楽しいが崖から落ちたら終わりである」と語られました。

 この一年も一人一人の質問と共に語られるメッセージの中に真理を見いだし進ませていただきたく願います。

(執筆担当 茂永 和子  仙台聖泉キリスト教会会員)

Valid XHTML 1.0 Strict