同労者

キリスト教—信徒の志す—

一度は原書を読みたい本

 - イエスの品性(21) -
THE CHARACTER OF JESUS
Charles Edward Jefferson

「我が愛する者は白くかつ紅にして萬人に越ゆ」(雅歌 5:10 文語訳)

20 THE HUMILITY OF JESUS 第20章 イエスの謙遜
"I am meek and lowly in heart." --- Matthew 11:29. 「わたしは心優しく、へりくだっている。」 --マタイ 11:29
Let us begin with that wonderful verse in the eleventh chapter of the Gospel according to St. Matthew:  マタイの福音書11章にある素晴らしい節から始めよう。
"Come unto me, all ye that labor and are heavy laden; and I will give you rest. 「すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。
Take my yoke upon you, and learn of me; for I am meek and lowly in heart: and ye shall find rest unto your souls." わたしは心優しく、へりくだっているから、あなたがたもわたしのくびきを負って、わたしから学びなさい。そうすればたましいに安らぎが来ます。」
That sentence is unique in the Gospel. この宣言は福音書の中においてたぐいまれなものである。
There is nothing else at all like it. 他にそれに似たものは全く存在しない。
It is a bit of autobiography which is immeasurably precious. それには限りなく貴重な一片の自叙伝である。
Nowhere is Jesus recorded as having said, "Come unto me, for I am patient --- for I am courageous --- for I am self-sacrificing;" but here for the first time he calls attention to one of his characteristics. イエスが「わたしは忍耐深いから・・、勇敢だから・・、献身的だから・・、わたしのもとに来なさい。」と言った記録はどこにもない。
He has allowed other men to call attention to this virtue or that grace, but he himself will bring out the fact that he is humble. 彼はこの徳あるいは恵みに他の人々が注意を払うようにとうながしたが、彼自身については彼が謙遜である事実を明らかにしたのみである。
At this point he takes the brush in his own hand, saying, "I will put this color on myself." この点において彼は絵筆を片手にして言った、「わたしはこの色をわたし自身に塗る。」と。
So unusual is the sentence that some men have been scandalized by it. ある人々は非常にしばしばその文章を憤慨する。
They have declared he never said it, that is not like him, that he could not say it, that if he did say it, it reveals a defect in his character. 彼らは、イエスがそれを決して言わなかった、それはイエスに相応しくない、彼はそう言えるはずがない、なぜならもしイエスがそういったら、彼の品性の傷を明らかにしていることになるから、と宣言する。
These men tell us that a man cannot eulogize himself, that it is always improper for a man to sing his own praises. これらの人々は私たちに、人は自分を褒めそやすことはできない、じぶんを讃美する歌を歌うことは常に誤っているからだという。
All of which may be true, but this is a fair question: それは全体としては真実であるかも知れないが、以下は公正な質問である。
Is it right for a man ever to describe himself? 人が自分について述べることはその人の権利ではないのか?
Is it proper for a man to give a reason why men should come to him and take lessons of him? ある人にとって、なぜ人々が彼のもとに来て彼のレッスンを受けるべきであるかを示すことは、相応しいことではないのか?
I think it is. 私はそうだと思う。
That is all Jesus does in this instance. それがこの瞬間にイエスがなしたすべてである。
He says, "Come unto me, I have something to teach you, I should like to teach you humility." 彼は言う、「わたしのところに来なさい。わたしにはあなたがたに教えることがある。わたしはあなたがたに謙遜を教えたいから。」
Possibly no other virtue in the catalogue of Christian virtues is so misunderstood as this one.  恐らくキリスト者の徳目の中の他のもので、このひとつほど非常に誤解されるものはないであろう。
No other one has been so often erroneously defined, no other grace has been so persistently counterfeited and caricatured. 他のものでそうしばしば誤り定義されたものはなく、他の恵みでそのように繰り返し偽物がつくられ風刺されたものはない。
What do we mean by humility? 私たちにとって謙遜ということばは何を意味するであろうか?
If you should have asked that question in the streets of ancient Athens, men would have told you that humility is something mean, it is cowardly, cringing, groveling; humility is meanness of spirit, it is something low and selfish, it is a characteristic of slaves. もしあなたがたが昔のアテネの通りに立ってその質問をすることができたら、人々はあなたがたに謙遜とは、何か下劣で、臆病で、へつらい、卑屈であるものだと言うことであろう。謙遜は卑しい精神であり、低く利己的なもの、奴隷の品性であると。
If a Greek had called another Greek humble, the Greek would have been insulted by the epithet. もしギリシャ人が他のギリシャ人に向かって謙虚だと言ったら、そのギリシャ人はそのことばによってののしられたのである。
In all the Pagan world there was no virtue known as humility. すべての異教の世界では謙遜として知られる徳は存在しない。
Humility was always and everywhere a defect, a blemish, a vice. 謙遜にはつねに何らかの欠乏、恥ずべき事、悪事があった。
But what do we mean by humility?  しかし私たちは謙遜によって何を意味するであろうか?
The question is not so easily answered as it might seem. その質問はそうたやすく答えられないように見受けられる。
Humility is a Christian virtue --- everybody says it is. 謙遜はキリスト者の徳である --だれしもがそういう。
We know that Jesus was humble, we know also that he demands humility of us, we know that he took the ancient word and cleaned it and make it a lovely word, and yet when asked to define the meaning of it, how difficult it is to do. 私たちはイエスが謙遜であったことを知っているし、謙遜は彼が私たちに求めたことをも知っている。私たちはイエスが昔のことばを取り上げ、それを潔め、それを愛すべきことばにしたことを知っている。しかしなおその意味の定義を問うとき、それをなすことはいかに難しいことであろうか。
What a variety of answers we have in answer to the question what humility is! 謙遜とはなにかという質問の答えはなんと多様であることか!
One person says it is taking a low estimate of one's deserts; another says it is making one's self small. ある人は言う、それはそのひとの美点を低く見積もることであると、他のものは言う、それは自分を小さくすることであると。
Another says it is a sense of inferiority in the presence of others. 他の人はいう、ほかの人々の存在するなかでの劣等感であると。
Another says it is a sense of imperfection, or of ill desert. 他の人はいう、それは不完全あるいは品徳が病んでいることの自覚あると。
Another says that it is softness, passivity, a willingness to submit. 他の人はそれは柔らかさ、受け身、喜んで従うことであるという。
Now all of these definitions are proved to be erroneous the moment we carry them into the atmosphere of the New Testament. さてこれらの定義は、新約聖書の雰囲気の中にそれを入れて見た瞬間、全部誤りであることがわかる。
The humility which Jesus requires of those who follow him is the humility which he had himself, and certainly his humility was not meanness of spirit. イエスが、従う者に求めた謙遜はイエス自身も持っていたものであって、確実に彼の謙遜は精神の卑しさではない。
There was nothing cringing or crawling in him. 彼の内には萎縮したり卑下したりすることは存在しなかった。
When has there walked the earth a man who held his head higher than did he? 彼がこの地上を歩んでいたとき彼がなしていた以上に自分の頭を高くした人が誰かいただろうか?
When has the world known a man of such lofty, regnant spirit? この世は、そのように高く上げられ、君臨した精神の人を知ったことがあったろうか?
Nor did he take a low estimate of himself. あるいは彼が彼自身を低く見積もったことはない。
On the other hand, no man ever estimated himself so highly. 一方、そのように高く自分を見積もった人がかつていただろうか。
Hear him saying to the astounded crowd: 彼の述べていることに群衆は仰天した。
"It was said to you by them of old time --- but I say unto you," thus putting himself higher than Moses. 「昔の人によってあなたがたにこう言われている--しかしわたしはあなたがたに言う」このようにして彼は自分をモーセよりも高くした。
Listen to him as he says: "A greater than Solomon is here," "I am the good shepherd," "I am the light of the world," "I am the way, the truth, and the life," "I am from above," "No man knows the Father but the Son," "No man comes to the Father save through me," "I, if I be lifted up, will draw all men unto me." 彼のいうことを聞きなさい。「ソロモンより偉大なものがここにいる、」「わたしはよい羊飼いである、」「わたしは世の光である、」「わたしは道である、真理である、いのちである、」「わたしは上から来たものである、」「父を知っているものは子の他には誰もいない、」「わたしは、挙げられたなら、あなたがたをわたしのもとに引き寄せる。」
Certainly humility on the lips of Jesus does not mean a low estimate of one's powers. イエスの唇にのぼった謙遜は、ひとの力を低く見積もるのではないことは確かである。
Let us then come close to him in order to understand just what he means when he says, "I am meek and lowly in heart." それで彼の言う「わたしは心優しく遜っている」の意味を正しく理解するためにもっと近寄ってみよう。
Jesus gave his disciples three great lessons on the subject of humility, and to these I invite your attention.  イエスは彼の弟子たちに謙遜ということがらに関して三つの重要な課題を与えたので、それらに私はあなたがたの関心を呼び起こしたいのである。
You will find the first of them recorded in the eighteenth of Matthew, the first five verses. あなたがたはその最初の記録を、マタイの18章の最初の5節に見いだすであろう。
On a certain occasion Jesus takes a little child, and putting him in the midst, says: "Whoever shall humble himself as a little child the same shall be great in the kingdom of heaven. ある機会にイエスは子どもを取り上げ、彼を真ん中にして、言った、「誰であれ幼な子のように自分を低くするものは天の王国で偉大なものとされる。
Except ye become as a little child, ye shall in no wise enter into the kingdom of heaven." 幼な子のようにならないものは、天の王国に入ることは決してできない。」
The words have been repeated to us so frequently they fail to surprise the heart. そのことばは非常に頻繁に繰り返されたので、彼らの心の驚きは失せることがなかった。
This is one of the great scenes in the history of the world, one of the original scenes. これはこの世の歴史のなかでの偉大な光景の一つであって、オリジナルな光景のひとつである。
Nothing like it was ever known in the history of Assyria, or of Babylonia, or Egypt, or of Persia, or of Greece or Rome. それはアッシリヤ、バビロニヤ、ペルシャ、ギリシャあるいはローマの歴史にひとつも記されてはいない。
It is unique, absolutely original. それはユニークで、完全にオリジナルである。
"Whosoever shall humble himself as a little child" --- and what is the crowning characteristic of a little child? 「誰であれ幼な子のように自分を低くしなければならない」--では、幼な子の冠たる品性はなんであろうか?
It is teachableness, docility, willingness to learn. それは教えられること、教えられやすいこと、教えられることを喜ぶことである。
A child is eager for knowledge, he is everlastingly asking questions, he is always bent on investigation, he pries into everything. こどもは知識に熱心である。彼は質問を絶やすことはない。彼は常に探求することを好む。彼はなんでも詮索する。
He wants to go to the roots of everything. 彼はものごとの根源に行き着くことを欲する。
He always wants you to tell him one more story, he will wear a half dozen grown people out simply by the questions which he asks --- so hungry is he for knowledge. 彼はいつもあなたがたにもうひとつ話をしてほしいと思っている。彼はただ彼の問う質問によって半ダースのおとなを疲れさせる--そのように彼は知識に飢え渇いている。
This teachableness is humility. この教えられやすさが謙遜である。
Not only is he free from self-sufficiency, but he is free from vanity.  子どもは自己満足からだけでなく虚栄からも解放されている。
A little child is not vain of the belongings of its parents. 幼子はその両親を虚しいと思わない。
It cares nothing for diamonds or silks, brown stone, or carriages. 彼はダイヤの飾りも絹の着物も、褐色石で飾った家も、乗り物も意に介さない。
It pays with perfect contentment with a child in the street whose parents have no carriages and who are too poor to own diamonds. 通りにいるこどもにとっては、両親が自分がダイヤモンドを持っていないのと同じように貧しくて、乗り物をもっていなくても、完全に安心しきっている。
Free from vanity it also knows nothing of ambition, it knows nothing of social aspirations. 虚栄から自由であるとき、同様に野望を持たない。社会的な願望は何も知らない。
Place before it the queen of England and its own mother, and it will choose its mother every time, though she be nothing but a washwoman --- so simple, so human, so beautiful is the heart of a child. 子どもを英国の女王と自分の母親の前に置いたら、たとえ母親が洗濯女に過ぎなくてもいつも彼女を選ぶ。--子どもの心はそのように単純で美しい。
It is this characteristic of the child heart that Jesus loves. イエスが愛したのはこの子どもの心である。
It was because the Pharisees did not have it that he criticised them and condemned them. パリサイ人たちはそれを持っていなかったためにイエスは彼らを批判し叱責した。
They were not teachable, they knew everything. 彼らは教えられやすくなかった。彼らはすべてを知っていた。
Nobody could tell them anything. 彼らに何かを語ることができる人はいなかった。
They were vain, they blew trumpets and called attention to their decorations. 彼らは虚栄心に満ち、ラッパを吹き鳴らして彼らの飾りに注意を喚起した。
They loved salutations. 彼らは挨拶して貰うことを好んだ。
They were ambitious, they were always pushing themselves forward, taking the chief places at the feasts. 彼らは野望に満ちていた。彼らは常に祭りの主席を占めようと自分を前に押し出した。
He could do nothing with them because they were not humble. 彼らが謙遜でなかったのでイエスは彼らと一緒にできることはなにもなかった。
He, on the other hand, had the heart of a child. それにひきかえ、イエスはこどもの心を持っていた。
The evangelists do not tell us about the first twelve years of his life, but in imagination we can see him sitting at the feet of his mother drinking in knowledge from her lips. 福音書の記者たちはイエスの最初の12年間に関することを私たちになにも語らない。しかし彼が母の膝に座り彼女の唇から語られる知識を吸収した姿を思い浮かべることができる。
We can see him in the little school in Nazareth, studying, hungry for knowledge. ナザレの小さな学校で学び知識に飢え渇く彼を思うことができる。
We get just a glimpse of him at the age of twelve, so hungry for knowledge that he will not go home, but lingers behind to ask the big teachers in the Temple just one more question. 私たちは家に帰らず、神殿で偉大な教師たちにもうひとつの質問をたずねるために居残った、12歳の時の彼をちらっと見ることができる。
Always was he teachable. いつも彼は教えを受けることができる人であった。
There is no trace of arrogance in him, no spirit of assumption. 彼の内には尊大さや傲慢な心情の痕跡がない。
He is constantly talking to God, asking him questions, praying for new light. 彼は常に神と語っており、質問を問い、新しい光を求めて祈っている。
He cannot live without prayer. 彼は祈りなしに生きることはできなかった。
Prayer is the language of humility. 祈りは謙遜のことばである。
Only the docile in heart ever pray. 従順な心のみがいつも祈る。
When we say that Jesus was a man of prayer, we say he was meek and lowly in heart. 私たちがイエスを祈りの人というとき、私たちは彼を心優しく遜った人といっているのである。
Let us now turn to the twentieth of Matthew, verses twenty-five to twenty-eight.  マタイの20章、25節から28節に戻ろう。
His disciples, in spite of all his admonitions and teachings, are filled with the ambitious spirit. イエスの弟子たちは、彼の訓戒や教えにもかかわらず、野心に満ちていた。
They all want to be first. 彼らは皆一番であることを望んだ。
They want to be high up. 彼らは上に登ることを望んだ。
Two of them ask for chief places in his kingdom. 彼らのうちの二人がイエスの王国での最高位のポストを求めた。
He tells them that he cannot grant their request. イエスは彼らに、彼らの求めに応じることはできないと言った。
When the ten other apostles heard of the request which the two had made, the ten were indignant. 残る10人の使徒たちがは二人のやったことを聞いたとき、10人とも憤慨した。
This was because they themselves were ambitious --- they wanted the places themselves. これは彼ら自身が野心に満ちているためである。---彼らは彼ら自身がそのポストを占めたかったのであった。
Jesus calls the twelve around him and says: イエスは12弟子を側に呼んで行った。
"You know that the princes of the Gentiles exercise dominion over them, and they that are great exercise authority upon them. 「あなたがたは異邦人の君主たちが彼らの上に支配者であることを知っている。そして彼らは彼らの上に権力を振るう。
But it shall not be so among you: but whosoever will be great among you, let him be your minister; and whosoever will be chief among you let him be your servant." しかしあなたがたの間ではそうであってはならない。誰であれあなたがたの間で大いなるものであろうと思うなら、その人はあなたがたの間で仕えるものとなりなさい。そしてだれでもあなたがたのあいだで頭であろうとおもうならあなたがたのしもべになりなさい。
Here we get another note in the grace of humility. ここにわたくしたちは謙遜の恵みに関するもう一つの知見を得る。
It is not only teachableness, freedom from vanity and ambition, but it is also a willingness to serve. 謙遜は教えられることができ、虚栄や野心から解放されているだけでなく、喜んで仕えることができることもそうである。
A humble man is a man who is ready to make himself useful. 謙遜な人とは自分をだれかの用に備えているひとのことである。
A man of lowly spirit is a man who will help his brethren, and here again Jesus in substance says: へりくだった精神の人は、彼の兄弟たちを助ける。そしてここにもうひとつイエスが述べたことがある。
"Come unto me, for I am meek and lowly in heart. 「わたしは心優しくへりくだっているからわたしのところにきなさい。
Whosoever will be chief among you let him be your servant, even as the Son of Man came not to be ministered unto but to minister, and to give his life a ransom for many." 誰であれ、頭となろうと思うならしもべになりなさい。人の子さえ仕えられるためではなく仕えるためにき、多くの人々のために己のいのちを与えるために来たのであるから。
Does this not paint the picture of his life? これは彼の人生を彩るものではないのだろうか?
As an inspired apostle puts it, "He went about doing good." 霊感を受けた使徒はそれをこう語った。「彼は行って善い業を行った。」
He never patronized, nor looked down. 彼は決して後援を受けたり、見下されたりしなかった。 
He made himself of no reputation if only he could help those that needed help. 彼はただ助けを要する人々を助けただけであったから己を責めることはなかった。
He did not underestimate his powers, or make himself small, or feel himself to be unworthy; he simply came down to where men were in order to do them good. 彼は自分の力を低く見積もることはなかったし、彼自身を小さい者とか価値のない者とはしなかった。彼はただ彼らによくするために来た。
That is Christian humility. それがキリスト者の謙遜である。
The third lesson in humility was given his disciples on the very night of his betrayal, in the upper chamber.  彼は2階座敷における彼が裏切られた最後の夜に、弟子たちに謙遜の第3の課題を与えた。
You will find the incident recorded in the thirteenth chapter of the Gospel according to St. John. あなたがたはヨハネによる福音書の第13章にその出来事の記録を見ることができる。
The disciples are still filled with the ambitious spirit. 弟子達はまだ野心に満ちていた。
They have not yet learned the joy of serving, for all have nettled hearts because they have not gotten the place which they wanted, and Jesus unwilling to allow the feast to go forward arises from the table, and taking a basin and girding himself with a towel proceeds to rinse the dust from the disciples' feet. 彼らは仕えることの喜びをまだ学んでいなかった。彼らは自分の望む席を占めることができなかったのでいらいらしていた。そこでイエスはそのまま宴を進めることを喜ばれず、席を立ち、自分の腰にタオルを巻き、洗い桶を持って弟子たちの足の汚れを洗い始めた。
Knowing their dulness of understanding he goes on to explain the meaning of his action, telling them, just as he has been willing to do the work of a slave in order to serve them, so they also must be willing to serve one another. 彼らの物わかりの悪さを知っていたので、イエスは自分のしたことの意味を説明して彼らに言った。彼が彼らに仕えるために奴隷の仕事を喜んでしたように、彼らもまたお互いに喜んで仕え合うようにと。
Here, again, we see what humility really is. ここに再び私たちは謙遜の真の意味を知るのである。
It is laying aside one's dignity, it is making one's self of no reputation, it is a willingness to come down, it is a delight in rendering service. それは自分の地位を脇に置き、自分を名声のないものとし、喜んで自分を低くし、仕えることを喜ぶことある。
And why was it that Jesus was able to do this? なぜイエスはこのことをなしえたのであろうか?
St. John gives the explanation in the wonderful words, "Knowing that he came from God, and was going back to God." ヨハネは私たちにそれをすばらしいことばで説明している。「彼は自分が神から出たものであること、そして神に帰って行かれることを知っていたので。」
It was not because he had mean ideas of himself, nor because he desired to make himself small; it was because he knew his divine origin and his divine destiny, and was conscious of his lofty position that he was willing to take the basin and the towel and do the work of a slave. 彼は自分が低い者と思ったのではなく、彼自身を小さい者としようとしたのでもない。それは彼が神から出たものであることを知っていたからである。そして彼の高い地位の意識が洗い桶とタオルという奴隷の仕事を喜んでさせたのである。
This is the secret of humility everywhere and always. これがどこにおいてもつねに謙遜の秘訣である。
A man is never humble except by coming close to God. 人は神に近づくことなしに謙遜ではありえない。
It is by thinking of the Eternal that man becomes willing to do the things which otherwise would be difficult or impossible. 永遠者を考えることによって他の人々が困難だの不可能だのいうことを喜んでなすものとなるのである。
It is because we do not know that we have come from God, and forget that we are going back to Him that we make such an ado about our dignity, and prize so highly our reputation, and are so lordly and so lofty minded, and take such delight in putting on airs. 私たちが神から出た者であることを知らず、神に帰ることを忘れているので、私たちは地位、名誉、高い声望を得ようと骨折り、非常に横柄であったり大変高慢であったり、みせかけの姿で満足するのである。
Only he who is sure of God possesses the secret of humility. 神を信じている人だけが謙遜の秘訣を所有しているのである。
How far Christian humility is removed from the miserable caricature of humility of which we have seen more than enough.  キリスト者の謙遜は、私たちがもう十分見ているとおり、なんとみじめな謙遜の風刺画に変えられやすいことであろうか。
Much of the so-called humility of the world is not humility at all. この世でいわゆる謙遜と呼ばれるものの多くは全く謙遜ではない。
It is a slimy, crawling, despicable, snaky thing, a compound of vanity and falsehood. それは下劣、卑屈、卑しむべき、陰湿なもので、虚栄心と偽りの混合物である。
People who say they do not amount to anything, they cannot do anything, they have no talent, they do not know anything --- never speak the truth. 自分は何にも値しないという人々は、何事をもなしえず、なんの才能も持たず、何事をも知らない---決して真理を語らないのである。
They do not try to speak the truth, they know they are not speaking the truth. 彼らは真理を語る努力をしないし、真理を語ることを知らない。
It is their egotism which is masquerading under form of humility. それは謙遜に変装した彼らのエゴイズムである。
There is no vainer form of vanity than just that vanity which apes humility. 謙遜をまねた虚栄ほど、虚栄である虚栄の姿はない。
The humility which Jesus wants, and which he exemplified in his life, is a form of strength. イエスが望まれた謙遜は、イエスの生涯の中に実現され、それは力の姿である。
Only the strong man can be really humble. 力ある人だけが真に謙遜であることができる。
It is willingness to lay aside one's rights, it is a refusal to use one's power, it is a readiness to come down and to make one's self of no reputation. 自分の権利を喜んで脇に置き、自分の力を用いることを拒絶し、自分の栄光を求めることなく低いところに下る備えがあることである。
Jesus was always giving up his rights, he was always refusing to use his power. イエスは常に自分の権利を放棄した。彼は常に自分の力を用いることを拒絶した。
Repeatedly he had the opportunity to wreak vengeance on his enemies, but he would not do it because he was so humble. 彼は繰り返し彼の敵に復讐する機会を持ったが、彼は非常に謙遜であったが故に、それを実行しなかった。
Hanging on the cross his enemies taunted him, saying, "Let him save himself." 十字架に架けられたイエスを彼の敵はあざけっていった。「自分を救え。」と。
When they saw he would not save himself they supposed of course he did not because he could not, and they broke our in hateful jeers, "He saved others, himself he cannot save." 彼が自分を救わないのを見て、彼らは彼が出来ないのだと思った。そして彼らは私たちの忌み嫌うあざけりがでてしまった。「彼は他人を救った。しかし自分は救えない!」
But they were mistaken. しかし彼らは誤りを犯した。
He had the power to save himself, he would not use it. イエスは自分を救う力を持っていた。彼はそれを用いようとしなかったのである。
He could have called twelve legions of angels, but he would not call them. イエスは12軍団の天使を呼ぶことができたが、彼らを呼ぼうとはしなかった。
He was meek and lowly of heart, and was willing to give his life a ransom for many. 彼は優しく謙遜な心であったから、彼の命を多くの人々の贖いとして与えることを喜んでなした。
St. Paul when he thinks of that which is most divine in Jesus thinks of his grace of humility. パウロはこのことを考えたとき、それがイエスの最も神聖なものであり、彼の謙遜の恵みであると思った。
Notwithstanding his exalted position, Paul reminds his Philippian converts that Jesus "made himself of no reputation and became obedient unto death, even the death of the cross. パウロはピリピの改宗者にこのことを思い起こさせた。イエスは彼の高貴な身分にもかかわらず「自分を卑しくし、死にまで従い、実に十字架の死にまでも従われました。
And therefore hath God highly exalted him and given him a name which is above every name, that at the name of Jesus every knee shall bow, and every tongue confess that he is Lord indeed." それゆえ神は、この方を高く上げて、すべての名にまさる名をお与えになりました。それは、イエスの御名によって、天にあるもの、地にあるもの、地の下にあるもののすべてが、ひざをかがめ、すべての口が、「誠にイエス・キリストは主である」と告白する・・・」と。
(以下次号)

Valid XHTML 1.0 Strict