同労者

キリスト教—信徒の志す—

一度は原書を読みたい本

 - パウロの品性(9) -
THE CHARACTER OF PAUL
Charles Edward Jefferson

「ですから、私は、あなたがたのために受ける苦しみを喜びとしています。そして、キリストのからだのために、私の身をもって、キリストの苦しみの欠けたところを満たしているのです。キリストのからだとは、教会のことです。」(コロサイ 1:24)

9 HIS PRIDE 第9章 パウロの誇り
Pride is a virtue, but it passes so easily and frequently into a vice, that in the popular mind its proper rank is often lost sight of.  誇りは徳の一つであるが、いとも簡単にそしてしばしば悪に変わる。それは、普通の人の心はその適切な程度というものをしばしば見失うからである。
In its essence pride is high-mindedness, a lofty sense of personal dignity and worth; but this state of mind easily into haughtiness, and haughtiness glides into arrogance, and arrogance into insolence and scorn. 誇りの神髄は高い精神と高貴な個人の尊厳と価値であるが、誇っている状態は容易に傲慢に進ませ、傲慢は尊大に進ませ、尊大は無礼と横柄に進ませるものである。
Or pride may degenerate into vanity which is self-conceit, and love of show, and an overfondness of praise. あるいは誇りが虚栄を引き起こすかも知れない。虚栄はうぬぼれであって、見せることを愛し、人から賞賛されることを過度に好むものである。
Paul was not vain but proud. パウロは虚栄ではなく誇りを持っていた。
He was high-minded, conscious of his dignity, and had a horror of anything that was unworthy of him. 彼は高貴な精神、自分の尊厳に対する意識を持ち、また彼にとって無価値なものに恐れを持っていた。
In the Greek sense of the word, he was an aristocrat, a member of a superior class, one of his country's best citizens. 当時の世のギリシャ人の感覚では、彼は特権階級の人であり、最上級のクラスの人々に属し、彼の国の最上級の市民であった。
In the Roman sense, he was a patrician, a member of the nobility, separated from the plebeians. ローマ人の感覚では、彼は元老員議員、平民から離れた貴族のメンバーである。
In the American sense, he was a blueblood, a member of one of the old and honorable families. アメリカ人の感覚では、名門の出、昔からの高貴な家柄のメンバーのひとりである。
   
Paul was proud of his race.  パウロは自分の民族を誇った。
When he faces the mob from the castle stairs, he begins by saying --- "I am a Jew." 城の階段の上から彼は群衆に面したとき、叫び始めた。---「私はユダヤ人だ。」
He says it with a tone of deep pride. 彼はそれを深い誇りのトーンで述べている。
He was not unmindful of the sins of his race, but he did not forget its virtues and achievements. 彼は自分の民族の罪に無頓着ではなかったが、その徳と功績とを忘れることはなかった。
He would not allow men to think, because he depreciated the importance of circumcision, that he denied to the Jewish race a unique place and distinction. 彼が割礼の重要性を認めなかったので、彼はユダヤ人の特異性と他の民族から離れていることを否定していると人々が考えることを許さなかった。
When men asked him what advantage a Jew had, if his teaching was sound, his reply was that to the Jews had been entrusted the oracles of God. ユダヤ人が持っている優位さについて人が問うたとき、もしも彼の教えが音であるなら、彼の回答は、ユダヤ人は神の口を代弁する信任を得ている、としただろう。
When the Jews treated him as a renegade and traitor, he met them with the assertion: ユダヤ人たちが彼を狂信者、裏切り者として扱ったとき、彼は次の主張を彼らに述べた。
"I am a Hebrew of Hebrew." 「私はヘブル人の中のヘブル人である。」
He would not allow any one to forget that. 彼は誰にもそれを忘れて欲しくなかった。
When his enemies boasted of their ancestry, he matched them. 彼の的達が彼らの先祖たちを誇ったとき、彼は彼らに同調した。
   
"Are they Hebrew? 「彼らはヘブル人か?
So am I. 私もそうである。
Are they Israelites? 彼らはイスラエル人か?
So am I. 私もそうである。
Are they the seed of Abraham? 彼らはアブラハムの子孫か?
So am I. 私もそうである。
He loved his countrymen with an undying love, and gloried in being one of them. 彼は自分の民族たちを不滅の愛をもって愛した。そして彼の一人であることを光栄とした。
   
He was proud of his tribe.  彼は彼の氏族を誇った。
He dwelt upon the fact that he belonged to the tribe of Benjamin. 彼は自分がベニヤミンの氏族であるという事実を述べた。
It was a little tribe, but one full of gallantry and devotion, winning renown on many a battlefield of old. それは小さい氏族であったが、多くの古戦場で輝かしい勝利をおさめた勇敢かつ敬虔に満ちた氏族であった。
It is the martial fervor of a Benjamite which flashes out in the impassioned exhortation --- "Put on the whole armor of God!" それはベニヤミン族の戦いの情熱であって、熱烈なことばの中に突然現れる。---「神のすべての武具を身につけよ!」
He was no doubt proud of his name, although this is not expressly stated in his letters. 彼は疑いもなく彼の名を誇った。けれどもそれは彼の手紙の中で行き過ぎではなかった。
He bore the name of a king. 彼は一人の王の名を愛した。
   
He was proud of his religion and of his Godfearing parents.  彼は自分の宗教と神を畏れる両親とを誇った。
He was circumcised on the eighth day according to the traditional Jewish custom. 彼はユダヤ人の伝統的な慣習に従い、生まれて8日目に割礼を受けた。
He was proud of that. 彼はそれを誇った。
His parents were scrupulous observers of the law. 彼の両親は律法の誠実な遵守者であった。
They were Pharisees. 彼らはパリサイ人たちであった。
He himself was a Pharisee, and exulted in that fact. 彼自身はパリサイ派であって、その事実を強調した。
He loved the name, and never discarded it. 彼はその名を愛し、それを決して捨てようとはしなかった。
After he had been a Christian many years, he still called himself a Pharisee. 彼がキリスト者になって何年も経ってから、彼はまだ自分をパリサイ派と呼んだ。
Standing before the council in Jerusalem, he said --- "Brothers, I am a Pharisee, a son of Pharisees." エルサレムの議会の前に立って、彼は言った---「兄弟たち、私はパリサイ派であってパリサイ人の子です。」
This was not a trick to split the council by saying something a little less than the truth. これは議会を分裂させるための偽りではなく、彼が述べたことは真実以外の何ものでもなかった。
It was the clam statement of a spiritual fact. これは誤りの情報ではなく霊的な事実であった。
In his fundamental attitude and outlook, Paul was always a Pharisee. 彼の基本的な態度と風貌において、パウロは常にパリサイ人であった。
The Pharisees were the most devout and spiritual people in the Jewish Church. ユダヤ人教会のなかでも、パリサイ派は最も敬虔で霊的な人々であった。
They most stressed religious values, and placed a spiritual interpretation on the universe and life. 彼らは宗教の価値を最も強調し、世界と人生に関する霊的解釈を持っていた。
He was glad that he belonged to the sect which was most loyal to God, and most zealous in its efforts to bring the whole world to him. 彼は神に最も忠誠で、全世界を彼のもとに引き寄せる努力をすることに最も熱心な教派に属していることを喜んだ。
He was a Pharisee and a Christian at the same time. 彼はパリサイ派であり同時にキリスト者であった。
He was proud of his city. 彼は自分の町を誇った。
It was not in Palestine, but it was famous and glorious. それはパレスチナではなく、有名で栄光に富んでいた。
The commercial metropolis of Cilicia, it was prosperous and opulent, and enjoyed the distinction of being one of the world's principal seats of learning. キリキヤの商業都市、繁栄し富裕で、世界の学問の主要な席を占めているその名声を喜んだ。
Students flocked to her schools from many lands, and her philosophers and scholars went abroad to enlighten the world. 多くの土地からその地の学校に学生たちが集まってきた。そして哲学者たちや学者たちが世界を照らすために外国に出て行った。
Tarsus was Paul's birthplace, and it was there he grew up. タルソはパウロの生まれた土地であって、そこで彼は育った。
When Claudias Lysias mistook Paul for an Egyptian, he was met with the dignified reply --- "I am a citizen of Tarsus!" クラウディオ・ルシヤが間違えてパウロをあるエジプト人だと思った時、ルシヤはこう否定する返答を受けた。---「私はタルソの市民です。」
   
He was proud of his Roman citizenship.  彼はローマ市民であることを誇った。
It had come to him from his father. それは彼の父親から受け継いだものであった。
It brought him honours and rights which he valued highly. それは彼に非常に高いレベルの名誉と権利をもたらした。
When the Chief Captain in Jerusalem ordered him to be scourged, Paul said nothing until he had been strapped to the pillar, and then turning to the centurion, he asked: エルサレムの(ローマ軍の千人)隊長が彼をむち打つように命じたとき、パウロは柱に縛られるまで何も言わなかったが、縛られた後で百人隊長にこういった。
"Is it lawful for you to scourge a man who is a Roman before he has been tried?" 「ローマ市民である者を、裁判をせずにむち打ってよいのですか?」
The centurion carried the word to the Chief Captain, and the Chief Captain hurried to Paul saying, "Tell me, are you a Roman?" 百人隊長はそれを千人隊長に告げた。そこで千人隊長は急いでパウロに尋ねた。「教えて下さい。あなたは、ローマ人ですか?」
With pride in his eyes, Paul answered, "Yes." まなざしに誇りをたたえて、パウロは言った。「そうです」
"I too am a Roman," said the Chief Captain, "but I had to pay a big price for my citizenship." 「私もローマ市民です。」「私はその市民権を金で買ったのだ。」と千人隊長はいった。
To which Paul calmly replied, "I am a Roman born." それに対してパウロは静かに答えた。「私は生まれながらの市民です。」
The men appointed to scourge him released him at once, and the Chief Captain knowing that he had gone beyond the sanction of the law, kept wondering what trouble the prisoner might eventually make him. むち打ちをしようとしていた人々はただちに彼を解放した。千人隊長は自分が法律で定められている範囲を逸脱したことが分かったので、その囚人がどんな難題を自分にもたらすか分からず不安になった。
   
Paul had had experience with ignorant or careless Roman officials before.  パウロには無知であるか不注意であるローマの役人の前に立った経験があった。
In Philippi, they had flogged him without a trial, and thrust him into prison before ascertaining whether or not he was a Roman. ピリピで、彼らは裁判なしにむち打ちにされ、彼がローマ人であるか否か確かめることなく牢に入れられた。
In the morning, the Praetors sent the Lictors to the prison with instructions that the prisoners be released. 朝になって、行政官は官吏をやって指図し、その囚人を解放させた。
This news was gladly announced to Paul and Silas by the jailer, who flung open the door and told them they might go. この知らせを牢番は喜んで、戸を開け、彼らが牢から出て行ってよいとパウロとシラスに伝えた。
To his amazement the prisoners remained where they were. 牢番が驚くことに、その囚人たちは出て行かなかった。
Paul's pride had been wounded, and he was resolved to teach the Praetors a lesson. パウロの誇りは傷つけられた。そして彼は行政官にひとつの訓戒を教えることにした。
"I am not going to come out" --- said Paul --- "in this way. パウロは言った。--「こういう方法では、私は出て行かない。
They flogged me in public without a trial, and now in public they must bring us out. 彼らは裁判もせず、公衆の面前で私をむち打った。彼ら自身がきて私を連れ出すべきである。
Tell them to come themselves and fetch us out." 彼らに、来て彼ら自身が私たちを連れ出すように言いなさい。」
To their surprise, the Praetors found themselves in the grip of a high-spirited and resolute foreigner, who would not allow himself to be trampled on even by Roman Praetors. 行政官たちは気高い精神と意志をもった外国人に、彼ら自身が握られていることに気付いて驚いた。
The officers came and with soft voices and gentle manners and many an apology, endeavored to allay Paul's irritation. その役人たちはやってきて柔らかい声と紳士的な態度でわび、熱心にパウロの怒りを静めようとした。
Shamefacedly they conducted the two prisoners personally out of the prison, and when once in the street, they importuned them to get out of town as quickly as they could. 彼らは恥じ入って自分で二人の囚人を牢から連れ出した。そして通りで彼らに速やかに町から出て行ってくれるようにと頼んだ。
But Paul was in no hurry. しかしパウロはいっこうに急がなかった。
He would not run away, not in the sight of the Praetors. 彼は行政官たちが見ているところで逃げ去りたくなかった。
He walked leisurely to the home of Lydia, called a church meeting, spoke words of encouragement and counsel to the converts, and when he had completed all that he wanted to do, he started with Silas in the direction of Thessalonica. 彼はルデヤの家へとゆっくり歩いていった。教会の会衆を呼び集め、改宗者たちを勇気づけることばを語った。そして彼が成そうと思ったことをすべて達成してから、シラスとテサロニケに出発した。
   
This episode in Paul's life throws light on his interpretation of Jesus' words --- "Whosoever shall smite thee on thy right cheek, turn to him the other also."  パウロの生涯におけるこのエピソードは、---「だれでも右の頬を打つものには反対側も向けなさい。」---というイエスのことばの解釈に関して光を投げかけている。
Whatever that might mean, Paul was sure it did not mean that a man to be a consistent follower of Jesus must allow men to wipe their shoes on him. このことばの意味が何であっても、パウロは確かにイエスに従う者たちにとって、ひとびとが彼らの上で靴をぬぐうことを許容することとは一致しないことを意味した。
A Christian has a duty to perform to Roman Praetors and other lordly minded gentlemen who have a fashion of ignoring the rights of people who fall into their power. キリスト者には、支配下にある人々の権利を、無知なやり方で横柄に扱うローマの行政官やその他の横柄なこころの紳士たちをただす義務がある。
It is his duty to reprimand them, and to let them know that they cannot pursue their high-handed methods without protest and condemnation. 彼らを叱責することは彼の義務であって、彼らを抗議や非難とは別の高い手段方法で訴追できないことを知らせようとした。
The proud soul of Paul recoiled from injustice, whether inflicted on himself or on others. パウロの誇り高い魂は、それが彼自身を悩ますものであっても他の人々に対するものであっても、不正を嫌悪した。
This loftiness of spirit flashes out again and again in his letters to the Corinthians. この魂の高貴さはコリント人への彼の手紙の中に繰り返し光っている。
Of all his churches this church was most obstreperous and most prone to treat Paul in a supercilious way. 彼のすべての教会の中でこの教会は最も騒々しく、最も厳しい手段によるパウロの取り扱いをうけることが必要であった。
When they began to put on airs because of their insight and knowledge, he brought them down by reminding them that they were a lot of babies, and that he had fed them on milk. 彼らの洞察力と知識のゆえに傲慢になり始めていた時、パウロは彼らに彼らの多くが幼子であってミルクを必要とする者となっていることを思い知らせた。
They had scarcely mastered the rudiments of Christian living, and therefore it was impossible for him to teach them advanced lessons. 彼らはキリスト者の生き方の初歩をほとんど習得していなかった。それ故パウロは彼らにその次のレッスンを教えることが不可能であった。
When they criticized him, he flung back their criticisms in their face. 彼らがパウロをあげつらったとき、パウロは彼らの顔にその批判をまき散らし返した。
There is something like scorn in his words: 彼のことばにある譴責のようなものがある。
"It is a very small thing that I should be judged of you or anybody else. 「あなたがたであれ他の人々であれ、私を裁いたとしてもそれは取るに足らない。
The only judge I recognize is the Lord." 唯一の審判者は主であると私は思っている。」
To his Corinthian faultfinders, Paul feels superior in every way, and in his impetuosity he becomes ironical, and even scornful. コリントのあら探しをする人々に対して、パウロはどの方法においても優位さを感じており、彼の激しい性格のために当てこすりと幾分の非難に変わった。
Like all proud men, he is irritated by the snapping comments of petty wiseacres. すべての誇り高い人々同様に、彼は狭量な賢者ぶった、噛みつくようなコメントによっていらだたせられた。
He looks down on them in pity, and pours out words now of affectionate entreaty, and now of stinging sarcasm. 彼は彼らを、憐れみをもって見た。そして時には愛情のこもった懇願の言葉を、また時には刺すような皮肉のことばを注ぎだした。
He will not allow himself to be pooh-poohed as an ignorant and insignificant weakling without resenting it. 彼は無知と無意味な弱さで憤慨することなく、彼自身を鼻であしらうことを許さなかった。
Here is a specimen of his sarcasm: ここに彼の皮肉の一例がある。
"You have your heart's desire already. 「あなたがたは既に心の望みを得ている。
You have the blessedness of heaven already. あなた方は既に天の祝福を得ている。
You have come into your kingdom without assistance. あなた方は助ける者なしにあなたがたの王国に入っている。
We are fools, but you are wise. 私たちは愚かで、あなたがたは賢い。
We are weak, but you are strong. 私たちは弱く、あなたがたは強い。
You are honored, but we are in disrepute." あなた方は尊敬され、私たちは軽蔑されている。」
But the Apostle soon relents. しかし使徒はすぐ同情的になる。
This in not his ordinary style. これは彼の普通のスタイルではない。
He drops his sarcasm and resumes his natural tone. 彼は皮肉を止め、普通のトーンで語る。
"I do not write this," he says, "to make you feel ashamed, but to instruct you as my dear children. 「私がこのことを書いたのは、あなたがたが恥ずかしいと感じるためである。ただ私の愛する子どもたちとして指導しようとしているのだ。」と彼は言う。
You may have ten thousand instructors, but you have only one father. 「あなたがたに指導者は一万人いたとしても、ただ一人の父がいる。
I am your father, and I beseech you to be imitators of me." 私があなたがたの父である。私はあなたがたが私に倣ってくれることを懇願する。」
   
Paul's pride comes in evidence again in his comparison of himself with the other apostles.  パウロの誇りは彼自身と他の使徒たちとの比較に再び証拠立てられる。
His foes were always twitting him on his inferiority to the twelve. 彼の敵たちはいつも、彼のことを12使徒よりも劣ると言ってつぶやいた。
He lacked their authority. 彼は彼らのような権威を欠いていると。
They knew things which he did not know. 彼らは彼が知らないことを知っていると。
He could not speak as well as they spoke. パウロは彼らが語るのと同じように話すことができないと。
He was in fact nobody at all. 彼は事実まったく何者でもない。
All such chatter stung him. それらのおしゃべりはすべて彼を傷つけた。
Even a lion does not like to be stung by mosquitoes. 獅子でさえ蚊に刺されることは好まない。
He was conscious of possessing immense power, and he could not, without writhing, have men represent him as a nonentity. 彼は無限の力を持っていることを意識していた。そして彼を取るに足らない人物とする人々に我慢ならなかった。
"Even if I am nobody." he says, "I am in nothing behind the very chiefest of the Apostles. 彼は言った、「たとえ私が取るに足らない者であっても、私はかの使徒たちの頭に遅れをとることはない。
Surely I did the work of an Apostle. 確かに私は使徒の働きをした。
The only respect in which I was unapostolic, was in my refusal to take pay for my work. 私が使徒ではないという見解はただ、私が働きの報酬を受けなかったことである。
If I am not an Apostle to some people, surely I am Apostle to you Corinthians, for you are my work, the seal set upon my Apostleship. 私は他の人々に対しては使徒でないとしても、あなたがたコリント人たちに対しては使徒である。なぜならあなた方は私の働きの実であって、私の使徒職の証拠だからである。
Am I not an Apostle? 私は使徒でないのだろうか?
Suggest whatever test you will. あなたがたが望むことはなんでもためしてみるがよい。
Have I not seen Jesus? 私はイエスに会わなかっただろうか?
I maintain that I am not a whit behind the very chiefest of the Apostles. 私は使徒たちの長にすこしも引けを取らないことを主張する。
I am no speaker, perhaps, but I possess knowledge, and I made that knowledge intelligible to you." 私は雄弁家ではないが、知識を持っている。そして私はその知識をあなた方に分からせた。」
   
He would not allow other Christian workers to be pushed above him by men who were determined to pull him down.  彼は彼を引きおろす決意をした他のキリスト者の働き人たちが彼を越えることを望まなかった。
"Are they ministers of Christ? 「彼らはキリストの使者なのか?
Yes, but not as much as I am. そうだ、しかし私もそうである。
In labors more abundantly, in prisons more frequently, in stripes above measure, in death often --- my record is a longer one than theirs." 私は、より多く働き、より頻繁に牢に入れられ、より多くむち打たれ、しばしば死に直面した---私の記録は彼らのより遙かに長い。」
When they intimated that he had gotten his commission from the Apostles in Jerusalem, and that everything he knew had been imparted to him by them, he flung the falsehood in their teeth, and in hot wrath declared, "The men of repute in Jerusalem imparted nothing to me. 彼らがエルサレムの使徒たちから任命を受けていることを主張したとき、彼の知っていることはすべて彼らとは無関係であり、彼は彼らのことば誤りを指摘し、怒って宣言した。「エルサレムで尊敬を受けている人々と私は何の関係もない。
I did not get my commission from men. 私は私の任命を人から受けなかった。
I was not appointed by any man. 私は人から任命されたのではない。
I was made an Apostle by Jesus Christ and God the Father who raised him from the dead!" 私はイエス・キリストと死者をよみがえらされた父なる神によって使徒に任命されたのである。
   
Paul could not fail to be conscious of his intellectual and social superiority to the other Apostles.  パウロは他の使徒たちに対する知性と社会的優位性の意識を捨てることはできなかった。
They belonged to a lower social caste. 彼らは社会の低い階級に属した。
They had not enjoyed the favoring environment which Tarsus had supplied. 彼らはタルソで提供されている好ましい環境を楽しむことはなかった。
They had not had the advantage of a theological training. 彼らは神学の訓練の利点をもっていなかった。
They had never traveled, and they lacked his breadth of vision, and his knowledge of the Gentile world. 彼らは決して旅をしなかった。そして視野の広さと異邦人の世界に対する知識に欠けていた。
He must have thought of all this when his enemies were making as nothing in comparison with the Twelve. 彼は彼の敵たちが12使徒と比較して彼をなんでもないものとしようとしたとき、これらすべてを考えた。
By nature he was endowed with extraordinary mental powers, and a man so endowed cannot remain in ignorance of the fact. 生まれつき彼は尋常でない知性の力を備えていた。そして事実、そのように備えられた人は無知にとどまっていることはできない。
When he talked with James and John and Peter, he must have unconsciously taken their measure, and how, after this, could he feel himself a pigmy by their side? 彼がヤコブ、ヨハネ、ペテロと話し合ったとき、彼は無意識のうちに彼らの物差しを使った。そしてその後、彼らの側では彼を如何に小さいものと見ているか分かった。
Paul was fully conscious of his keen intellect, his vigorous and versatile mind, the wide scope of his varied knowledge, and he could not with complacency allow men of less mental stature to be so magnified and glorified as to blot him out. パウロは彼の鋭い知性、活力と才能に満ちた精神、彼の多彩な知識による視野の広さの意識に満ち、低い知性の姿を拡大し栄光あるものとすることは彼にはしみのごとく許容できなかった。
   
In the moral realm, he did not feel himself to be inferior.  道徳の分野で、彼は劣ることを感じなかった。
In sacrificing for Jesus no one went beyond him, and the slander that he had done nothing at all except with the expectation of gain, cut him to the quick and brought him to his feet in passionate protestation. イエスに献身することに彼を越える者はなかった。彼は利得を求めてすべてのことをなしたのだとする悪口は、彼の激しい抗議をもたらした。
He was too proud to allow himself to be lied about with impunity. 彼が罰を受けることなく偽ることは、彼の誇りが許さなかった。
   
Paul was proud of his character. パウロは自分の品性を誇った。
When he tells the Philippians that he has learned how to be content no matter what his circumstances may be, one can detect the note of satisfaction of a Stoic. 彼がピリピ人たちに彼の環境がなんであれ禁欲的であることに満足している記述を見つけることが出来る。
Just as a Stoic --- the proudest philosopher of the ancient world --- delighted in his power to live a life which was not dependent on events or physical conditions, so does Paul exhibit the same joy in his ability to master his soul. ストア派の一人として---古の世の最も誇り高い哲学者---種々の出来事や肉体的な状況によらず人生を生きる力があることを喜びとした---そのようにパウロも彼の魂を制御できる能力があることを喜びであることを示した。
He frankly told the Philippians that he was not dependent on their benefactions. 彼はピリピ人たちに、彼は彼らの献金に頼っていないことを率直に語った。
He enjoyed them and was glad to receive them, but they were not essential to the fullness of his life. 彼は彼らからそれを受け取ることを喜んだ。しかしそれが彼の生活の充足に必須であるとはしなかった。
   
He was proud of his record.  彼は自分の記録を誇った。
It is a proud man whom we hear declaring in public, that he has lived a conscientious life, and that from his childhood to old age he had make it a point to keep a clean conscience both toward God and toward men. これは私たちが公に宣言することを聞いた人物のほこりである。彼は良心的な生活をした。子どもの時から老人になるまで神と人とに対して潔い良心を保った。
He had, to be sure, committed a fearful wrong, but it was because he was ignorant and not became his intentions were not noble. 彼は、きっと恐るべき過ちを犯したことであろうが、それは彼が知らないでそうしたのであって彼の意図が高貴なものでなかったことはない。
   
As a Christian, he was proud of his invariable policy never to accept compensation for his religious labors.  一キリスト者として、彼は彼の宗教的な働きに修正を加えることは決して容認しないことが彼の不変のポリシーであった。
He had always earned his living by manual labor, and it gratified his heart to show his friends the callouses on his hands. 彼は常に自らの手の労働によって収入を得、たこができた自分の手を友人たちに見せて満足した。
No one could ever call him an idler, nor could any one rightfully accuse him of preaching the Gospel for money. 彼を怠け者と呼ぶことは決してできないし、お金のために福音を宣べ伝えたと彼を正しく非難することができる者はいない。
He was proud of that. 彼はそれを誇った。
   
He was proud also of the fact that he had never built on another man's foundation.  同様に、彼は他の人が建てた基礎の上に立てることが決して無かった事実を誇った。
He had always done his full share of the hard work to be done. 彼は常に成し遂げるには困難な仕事を十分に受け持った。
He had not waited till the pioneer work had been completed by others, and then gone in and reaped the harvest of their toil. 先駆者の仕事が他人によって完成されるまで待ち、彼らが労苦したものを刈り取ることはしなかった。
He had made it his practice to press into new fields. 彼はつねに新しい畑に押し進んだ。
He had gone where no Christian worker had ever gone. 彼はキリスト者の働き人がだれも行ったことのない地へ行った。
He had broken up the soil of fields never before cultivated. 彼は耕されたことのない畑に種を蒔いた。
He had blazed a path through forests never penetrated before. 彼はだれも通ったことない森を突き進んだ。
He had laid foundations for other men to build on, but for all of his own churches he himself had laid the foundation stones. 彼は他の人々が建てるための基礎を置いた。しかし彼自身の教会はすべて彼がその礎石を置いた。
This gave him gratification. これが彼を喜ばせた。
A man of lofty and independent spirit finds pleasure in doing something original and undertaking things that are hard. 高貴で独立の精神の人は何かオリジナルな物事をなすこと、そしてそれを実行することが困難であることに喜びを見いだす。
   
He was proud of his sufferings as a slave of Christ.  彼はキリストの奴隷としての彼の苦難を誇った。
He does not often boast of them, but he frequently refers to them, and he refers to them in a way which indicates that the thought of them gives him satisfaction. 彼はしばしばそれらを吹聴することはできなかった。しかし、しばしばそれらに言及した。そしてそれらに言及することによってそれらが彼に満足をあたえていることを示した。
He does not recall them to cry over them, but to rejoice over them. それらを思い出して泣いたのではなく、それらを思い出して喜んだのである。
When he says he carries about with him in his body the scars of Jesus, it is with the same deep gratification that an old soldier feels in exhibiting his scars. 彼が自分の身にイエスの傷跡を負っていると述べたとき、老兵士が自分の身の傷跡に感じるのと同じ深い喜びを感じていたのである。
He is proud that he has been permitted to suffer for the cause. 彼は信条のために苦しむことを誇りとした。
With what exultation he must have written this: いかに歓喜してパウロはこの主張を書いたことであろうか。
"I have fought the good fight, I have finished the course, I have kept the faith." 「私は信仰の善い戦いを戦った。私は走るべき走路を走り終え、信仰を守り通した。」
Conquerors cannot fail to feel proud of their victories. 勝利者は彼らが勝利したことに対する誇りを感じることを失うことはない。
   
Paul endeavors to cultivate this spirits of pride in his fellow workers.  パウロは同労者たちにこの誇りの精神が育つことに熱心であった。
To Titus he wrote --- "Do not allow anybody to slight you. テトスに彼はこう書いた。---「誰にも軽んじられてはいけません。
Do not let voluble upstarts brush you aside. 話し好きな成り上がり者たちにあなた軽く扱わせてはなりません。
Do not permit bumptious lordlings to look down on you. 傲慢な有力者たちがあなたを見下げることを許してはいけません。
Do not suffer impertinent egotists to walk over you." 図々しい利己主義者たちがあなたを踏みつけにすることを許してはなりません。
This is the advice of a man who has a vivid sense of personal dignity. これが個人的な威厳の生き生きとした感覚を持った人の忠告である。
   
To Timothy, he gives the same admonition.  テモテに対しても同様の勧告を与えた。
Do not let people scorn you because you are young. 年が若いからといって人々にあなたを軽んじさせないようにしなさい。
Do not allow elderly men to speak deprecatively of you as a boy because they are older than you are. 年老いた人々に彼らがあなたより年上だからといって、あなたを赤子のように軽視する話をさせてはなりません。
Any one old enough to set a good example in right living is old enough to deserve the respect of men of all ages. 正しい、模範となる生き方をする人々は誰であっても、すべての年代の人々の尊敬に値するものである。
   
It is a proud old hero who is writing thus to his son.  自分の息子にこう書いているのは誇り高い老英雄である。
In thinking back over the experiences of his long life, Paul sees how continuously the world makes light of the religious worker, and listens to his words with smiling disdain. 彼の長い人生の経験を振り返ってパウロは、世はいかに信仰の働き人を軽く扱い、そのことばを嗤いながら軽視して聞くものであるかということを示している。
The world must be reprimanded and resisted. 世は非難し抵抗するかも知れない。
Paul feels that a Christian man must have an abiding sense of his dignity and importance. パウロは、キリスト者は尊厳と重要さの感覚をもっていなければならないと感じている。
He must of course be truly humble, but at the same time he must be proud. キリスト者は真に謙遜で、しかし同時に誇り高くなければならない。
He must have spirit enough to hold his head high in the presence of the mightiest and go forward in his work, not with a swagger or strut, but with the confident stride of a full-grown man. 彼は自分の頭を高く上げ、その仕事に邁進し、ふんぞり返るのでもなくもったいぶるのでもなく、十分に成長した人として大胆に前進すべきなのである。
(つづく)

Valid XHTML 1.0 Strict