同労者

キリスト教—信徒の志す—

一度は原書を読みたい本

 - イエスの品性(22) -
THE CHARACTER OF JESUS
Charles Edward Jefferson

「我が愛する者は白くかつ紅にして萬人に越ゆ」(雅歌 5:10 文語訳)

21 THE PATIENCE OF JESUS 第21章  イエスの忍耐
"A bruised reed shall be not break." --- Matthew 12:20. 「いたんだ葦を折ることもなく」  ---マタイ 12:20
Let us think about patience of Jesus.  私たちはイエスの忍耐について考えよう。
It will be better to deal first with the word. 最初に、この語の意味を扱うことがよかろう。
Of course everybody knows what patience is --- at least he thinks he does --- and yet somehow the very simplest words, and those with which we are most familiar, have a fashion of being misunderstood and of eluding us when we try to catch them and compel them to give up their meaning. もちろんだれでも忍耐という語を知っている---少なくともそう思っている。---そして非常に単純で、私たちがよくなれている語であるが、誤って理解されており、私たちがそれを捉えようとすると定義しにくく、その意味を捉えることをあきらめさせる。
Patience is one of the common words of every man's vocabulary, even though it may not be one of his most conspicuous virtue. それがその人のもっとも目立たない徳であるかも知れないのに、忍耐は誰でも知っている語の一つである。
Do we not say: "My patience was completely exhausted," "I have no patience with such a man," "My patience was never so tried in all my life," and of course we always understand what we mean when we use such language. 私たちは、「私は忍耐を完全に使い果たした(堪忍袋の緒が切れた)」、「そのような人に対する忍耐は持っていない(そんな人には我慢ならない)」、「私の生涯でそんなに忍耐を試されたことはない」と言わないだろうか。そしてもちろん、私たちは自分の言っている意味を理解している。
What, then, does patience mean? では忍耐とはどういう意味だろうか?
We may discover that this old familiar word has more than one meaning. 私たちはこの昔からなじみの深いことばにもう一つの意味を発見することであろう。
Words are sometimes like stars. ことばはしばしば星のようである。
You see a star shining in the sky, and to your eye it is a single star. あなたがたは空に星が輝いているのを見る。そしてその星はあなたがたの目にはひとつである。
The astronomer brings his telescope and to your amazement it is not a single star but a double star, two blazing suns have united their forces to produce that shining point of light in the blue. 天文学者が望遠鏡を持ってくると、あなたがたの驚くように、それは一つの星ではなく二つの星である。二つの太陽が互いの力で結ばれ青い空の中に一点の光を造り出しているのである。
Just so there are words which shine like stars in firmament of speech, single stars they seem until we subject them to scrutiny, when we discover that two meanings burn within the limits of their narrow syllables. 全く同様に、スピーチの大空に星のように輝く語があり、私たちが吟味するまでその語はただ一つに見えるが、その短い音節の中に二つの意味が焼き付けられていることを発見するのである。
This word "patience" is not a single but a double star. この「忍耐」という語は、ただ一つではなく二重の星である。
First of all it means: calmly waiting for something hoped for. 真っ先にそれが意味すること、それは何かを望んで静かに待つことである。
In this sense even the animals are endowed with the virtue of patience. この意味では、動物さえも忍耐という徳に恵まれている。
See the cat watching hour after hour, waiting for the appearance of a rat. 猫がネズミの現れるのを待って何時間も見張っているのを見よ。
She scarcely moves a hair and hardly winks an eye, waiting calmly for that happy moment when her victim shall appear. 彼女は犠牲の現れる幸福な瞬間を待って、毛も滅多に動かさずまばたきすらほとんどしない。
And just that virtue of imperturbable waiting is one of the great virtues of the human soul. その動揺せず待つという徳は人間の魂の偉大な徳のひとつである。
Men have it in greater or less degrees, and sometimes it mounts to the level of genius. 人はそれを多少にかかわらず持っており、ときには天才のレベルにまで登る。
Blessed is the man who knows how to possess his soul in patience, waiting with unruffled mind for something hoped for. その魂に静かな心で何事かを望み待つ忍耐を持っている人は祝福されている。
We find this virtue in every department of human life. 私たちは人間の生涯のあらゆる分野にこの徳を見いだす。
Men make use of it in the building of their fortunes. 人はそれを用いて自分の幸せを建てあげる。
A man invests his money in a piece of timber land which will bring him no returns for many years. ある人は自分のお金を一区画の森林に投資するがその土地は長年彼に何の利益ももたらさない。
The trees are small, and it may be that a third of a century must elapse before the trees are ready for the saw-mill. 木々は小さく、のこぎりを入れるに十分の大きさになるには恐らく1世紀の3分の1はかかるだろう。
But the man invests his money and calmly waits through the years, knowing that at the end of life he will be rich. しかしその人は自分のお金を投資して静かに何年も待つ。それはやがて豊かな人生の終わりを迎えることができることを知っているからである。
But this meaning does not exhaust the significance of patience.  しかしこの意味だけでは忍耐の重要性を言い尽くしてはいない。
See yonder woman tortured by disease, she has been an invalid for years and in all this time she has never cried aloud, never complained, never rebelled against her fate. 向こうの病気に苦しめられている女をごらんなさい。彼女は長年病弱であったがその間大声で泣くことも、不平を言うことも、自分の定めに反抗することも決してなかった。
Here, indeed, we have something different from what we had in the preceding cases --- and yet we call this patience, we look upon the woman in admiration, almost in awe, saying, "I never saw such patience in all my life." 事実ここに、先に述べた例とは異なった何かがある。---私たちはまだこれを忍耐とは呼ばないが、私たちはその女を、驚愕を、そしてほとんど畏れをもって見る。そして言う、「私はこれまで生きてきたなかで、そのような忍耐を決して見たことがない。」と。
Or look at yonder man at the head of a great reformatory movement. あるいは大きな改革運動の先頭に立っている向こうの男を見てご覧なさい。
He is endeavoring to bring to pass some mighty change in church or state or in society, and he has met with opposition at every step. 彼は教会、国家あるいは社会に何か力ある変化をもたらすことに熱心であって、どの段階についても反対に遭遇する。
For a while he makes progress, and then the way is blocked. 彼はしばらくの間は前進するがやがて道は閉ざされる。
Enemies multiply, friends forsake him, hearts grow cold, he is misunderstood, misrepresented, maligned, and hated. 敵は多く、友は彼を見捨て、心は冷たくなり、彼は誤解され、誤り伝えられ、悪意をもたれ、嫌われる。
But, nevertheless, he goes bravely on, unsoured by opposition, undaunted by vituperation, never complaining, always hoping, bearing rebuff and reproof and criticism without a whine or a protest. しかしそれにもかかわらず、彼は勇敢に進み、反対者にも不機嫌にならず、罵詈雑言にもめげず、決して不平を言わず、常に望み、批判する者たちにつぶやきも抗議もせず妨害と非難を忍ぶ。
Here again is patience. ここにもまた忍耐がある。
What is patience? 忍耐とは何か?
It is the uncomplaining endurance of tribulation. 苦しい試練をつぶやかずに耐えることである。
These, then, are the two ideas which burn within the limits of our word "patience." それならば、これらのふたつの考えは私たちのことば「忍耐」の限界内にある。
First, it is the calm waiting for something hoped for; second, it is the unruffled endurance of pain and trouble. 先のものは、何事かを望んで静かに待つことである。第二は苦痛と困難を動揺せずに忍ぶことである。
It is a temper of the soul, a temper that endures, waits, holds on. それは魂の気質であって、耐え、待ち、望むことである。
A man may have one sort of patience and not the other. ある人は忍耐のうちの一つは持っているかも知れないが、他を持っていないのである。
He may have the ability which calmly waits for something hoped for, and be quite impatient under the affliction of bodily pain or social persecution. 彼はなにごとかを望んで静かに待つ能力を有するかもしれない。しかし、肉体的な苦痛や社会的な迫害の苦悩には全く耐えられないのである。
On the other hand, he may be calm as a marble statue under physical infirmities, and may stand undaunted against all forms of social opposition and still be unable to wait steadfastly through the years for the accomplishment of a vast design. 体の病気にはまるで大理石の彫像のように静かにしているかも知れない一方で、いろいろな形での社会的な反対には恐れずに立っていられず、大きな目標の完成まで固く動かされずに待つことができないのである。
Patience exists in all degrees and grades. 忍耐には様々な質と程度がある。
You have heard of the patience of Job. あなたがたはヨブの忍耐を聞いた。
His is one of the immortal experiences of history. 彼は歴史上不滅の実例である。
But how imperfect it was. しかしそれは如何に不完全であることか。
His patience was the waiting for something hoped for, but it was not calm waiting; his patience was the endurance of tribulation, but it was not an endurance that refused to complain. 彼の忍耐は何かを望んで待つことであったが、静かに待ってはいなかった。彼の忍耐は悩みに耐えることであったが、つぶやくことを拒絶する忍耐ではなかった。
He bewailed his fate, he groaned, he shrieked, he cursed the day on which he was born, he plunged and bellowed in his agony; bet nevertheless he endured, he held on, he never surrendered. 彼は耐え、待ちつづけ、身を委ねたにもかかわらず、彼の定めに悲嘆にくれ、わめき、金切り声を上げ、自分の生まれた日を呪った。彼は自分の苦悩に沈みうなった。
And it is this temper of endurance which constitutes the very heart and soul of patience, so that notwithstanding his manifold imperfections, Job stands among the heroes whose names shall never die. 忍耐とはこころと魂を構成するところの忍ぶ気質であって、彼の非常に多くの不完全さにもかかわらず、忍耐のヒーローとしてのヨブの名は不滅なのである。
But would you see patience in both its forms raised to its highest power without a defect and without a flaw, you will find it in Jesus of Nazareth. しかしもしあなたがたが、なんの表面の傷も内側の欠陥もない最高の力をもって高く掲げられるその両方の形の忍耐を見たいなら、ナザレのイエスの内にそれを発見するであろう。
If patience means the calm waiting for something hoped for, then Jesus had this in a superlative degree.  もしも忍耐の意味が何事かを望んで静かに待つ意味であったら、イエスは最上級の程度でそれを所有していた。
Was any waiting ever like his? 彼の様に待った人物が誰かいただろうか?
He waited in a little country town in Galilee for thirty years before he entered into the work he felt God had given him to do. 彼はガリラヤの小さな田舎町で、神が彼になすべく与えたことを感じながらその仕事に入る前に30年間待った。
We do not always stop to ask ourselves how much this must have cost him. 私たちはこれがいかに彼に価値あるものであったか自分自身に問うことをしない。
We Americans are among the most impatient of all people. 私たちアメリカ人は、諸国民のなかでもっとも忍耐できない民のひとつである。
It is difficult to induce many of our young men to wait long enough to prepare themselves adequately for the business of life. 多くの若者たちを彼らの一生のために十分な備えをするために待たせることは困難である。
Thousands of boys drop out of school in the grammar grades not because they could not finish their education, but because they are impatient to go to work. 教育を受けることを完成できないからではなく、仕事がしたくて忍耐に欠けるために、数千の少年たちが中学校の段階で中退する。
Of the young men who go to the universities many drop out at the end of the Freshman year, others at the end of the Sophomore, others at the end of the Junior. 大学に入った若者たちの多くが一年生の終わりに、他の者は二年生で、更に他の者は三年生で脱落する。
Only a fraction of those who matriculate ever receive their diplomas, so impetuous are American youths, so eager are they to plunge into life's tumult and battle. 学位を受け取る人は入学者の中のほんの一かけらである。アメリカの若者はそのようにせっかちであり、人生の荒波と戦いに飛び込むことに熱心である。
It is an ever present question, therefore, in America how to shorten the curricula and how to devise short cuts to success and fortune. それ故アメリカでは、いかにカリキュラムを短くするか、成功と富を得ることを手っ取り早くできるようにするかが、絶えず課題とされる。
All sorts of schools and institutions have sprung up which give but partial training. 部分的な教育のみをするいろいろな種類の学校や研究所が生まれた。
These schools are patronized by young men who are impatient to get on. これらの学校は速く得ようとする忍耐不足の若者によって支援されている。
Now this impatience is often indicative of extraordinary vitality in the blood. さてこの性急さはしばしば、血気の旺盛さの顕著な指標となる。
Men are so full of life, so eager to help in doing the world's work, they cannot submit to the interminable delays which the traditional education involves. 人々は生命力に溢れ、世の仕事を助けることに熱心であり、伝統的な教育が持っているいつ終わるか分からないようなのろさに我慢できないのである。
Thing of what delay must have meant to Jesus. イエスにとっては物事の遅れは何を意味したか。
How his blood must have boiled in little sleepy Nazareth as he dreamed of the mighty things which ought to be done and which he felt he could do in the great arena. 小さな眠っているナザレで、彼がなすべき壮大な事業を夢み、また巨大な競技場に立っていると感じて、彼の血はいかに沸き立ったことであろうか。
As man after man brushed by him on his soul must have been agitated, he too must have felt the fever to hasten on. ひとびとが次々と彼の傍ら疾駆するとき、彼の魂は扇動され、彼もまた急がなければならないという熱を感じていたに違いない。
Think of what his dream was and you will understand how it must have tugged at him and made the years seem interminable in drowsy, prosaic Nazareth. 彼が夢見たものは何であったか考えてご覧なさい。そうすればあなたがたはそれが彼を駆り立て、退屈で平凡なナザレでの歳月はあきあきするほど長いものに見えたに違いないことを理解できるであろう。
But he waited. しかし彼は待った。
At twenty-one he said, Not yet. 21歳の時彼は言った。いや、まだだ。
At twenty-five, Not yet. 25歳で、いや、まだだ。
At twenty-eight, Not yet. 28歳で、いや、まだだ。
It is in the twenties that the blood is hottest and the soul is most eager to get on. 20代はもっとも血がたぎり、魂は行動にもっとも熱心である。
Through all the blazing years of youth Jesus waited in Nazareth. イエスは燃えたぎる若い時代をすべてナザレで待った。
It was not until he was in his thirtieth year that he said to himself, The time has come. 彼は30歳になるまで、時が来たとは言わなかった。
A man at thirty is more than one-third of the way through life, and since Jesus has so much to do, certainly now that he has been baptized he will plunge into his work with alacrity, and push his projects with a vigor which will startle his contemporaries.  人は、30歳で人生の3分の1以上を過ぎたのであり、それ以後イエスは多くのなすべきことがあったから、ただちに彼は洗礼を受け、早速彼の仕事に飛び込み、彼の時代の人々を仰天させるほど力に溢れて仕事を推し進めたのであっただろうか。
Not so. そうでもない。
He will calmly meditate on the best ways of helping his day and generation. 彼は彼の時代、彼の世代の助けとなる最善の方法を静かに考えたのである。
The leaders of the people were looking for a man who would imitate the methods of the men who had hitherto proved themselves masters of the destinies of nations. 人々の指導者たちは、古来、国の命運を左右した人物たちの方法を踏襲してくれる人物を捜し求めていた。
It was clear to every eye that by means of the sword the finest execution could be done; that by military power the greatest results could be most speedily achieved; that by political genius established wrongs could be unthroned and defeated, and rights could be exalted. 剣という手段にたよれば最もあざやかに実行され、軍事力は最も迅速に大きな結果に到達させることができ、政治的な天才によって悪は打ち負かされて退けられることは誰の目にも明らかであった。
Jesus listened to these voices, they came up from all directions thundering in his ears. イエスはこれらの声を聞いた。彼らはあらゆる方向から彼のもとにやってきて彼の耳にわめいた。
In imagination he saw himself on the top of a lofty mountain with the kingdoms of the world lying stretched out below him. 彼は自ら高い山に登り、世の王国が彼のあしもとに広がって横たわって見えることを想像した。
He saw how he might gain possession of them by adopting methods employed by those who had lived before his day. 彼は、彼の時代以前に生きた人々の使った方法を採用することによって、彼らが持っているものを得ることができることが分かった。
But having considered the whole situation he said, "No, I will not do what others have done, I will choose the slow and toilsome way; I will not cut the knot, I will untie it; I will not push the world, I will draw it; I will not subdue the world by military methods, I will heal it by the sympathy of human hearts." しかし全体の状況を考えて彼は言った。「いや。わたしは他の人々がしたことはしない。わたしはのろく骨の折れる方法を選ぶ。わたしは結び目を切ってしまうのではなく、それをほどく。わたしは世を押すのではなくそれを引く。わたしは軍事的手段によって世を従わせるのではなく、人の心の共感によってそれを癒そう。」と。
With this conviction firmly established in his soul he began his ministry in Galilee. 彼の魂のうちに堅く打ち立てられたこの確信によって、彼はガリラヤにおける宣教を開始した。
To the men who stood around him he was always slow. 彼の周囲に立っていた人々に対して彼は常にゆっくりであった。
'Why don't you go on? 「どうしてあなたは進まないのですか?
Why don't you hurry? 急がないのですか?
Why don't you bring things to pass? 認められることをしないのですか?
Why don't you say everything you are going to say? あなたが言おうと思っている事を全部いったらどうでしょう?
Why don't you do everything you are going to do? なそうとしていることを全部やってしまわないのですか?
Why don't you do it now? --- those were the questions which were thrown at him by friends and enemies all along the way. それをいましませんか?---これらは行く道に沿って彼の友人たちと敵たちみなが彼に投げかけた質問であった。
But when they urged him to hurry, his reply was, "Are there not twelve hours in the day?" or, "My hour is not yet come." しかし彼らが彼に急ぐようにせきたてたとき彼は答えた。「一日には24時間あるではないか?」とか「わたしの時はまだ来ていない。」と。
And instead of setting all the land afire he tried, so it seemed, to suppress himself, to hold his disciples back, to keep his name from becoming glorious. その地に火を投じる代わりに、彼は自分を伏せ、弟子たちを抑制し、彼の名を輝かせないよう努めた。
When he healed sick men he said to them, "Tell no man." 病気の人々を癒した時彼は彼らに言った。「誰にも言わないように。」
When his disciples saw him all radiant on the mountain he cautioned them to keep still.  山の上で弟子たちが彼のすべての輝きを見た時、彼は彼らにまだ誰にも言わないようにと注意した。
The result was that at the end of his life he had made only one hundred and twenty disciples. その結果、彼はほんの120人の弟子のみをつくってその生涯を終えた。
What a pitiful outcome of a life so arduous, of work so strenuous and so unceasing! これほど労苦し、そんなに精力的に休む間もなく働いた人生の報酬は、なんとわずかであったことであろうか!
But the sight of a hundred and twenty men did not daunt him, he died with contentment in his heart. しかし120人の人々という状況は決して彼を失望させなかった。彼はこころから満足して死んだ。
"Be of good cheer, I have overcome the world."
「元気をだしなさい。わたしはすでに世に勝ったから。」
When? いつ?
Not then, not a hundred years after his death, nor a thousand years, nor ten thousand years after. それは彼の死から100年後でも1000年後でも10000年後でもなかった。
Nevertheless he has the tone of victory in his voice, knowing that in spite of all the obstacles, delays, and retrogressions, the outcome is absolutely certain. それにもかかわらず彼の声は勝利者の響きをもっていた。すべての見えるところの、遅れ、後退にもかかわらず、結果は完全に確かであることを知っていたからである。
Before Pontius Pilate, the Roman procurator, he says, "To this end was I born and for this cause came I into the world, that I should bear witness unto the truth." ローマ総督ポンテオ・ピラトの前で彼は言った。「わたしが生まれたのはこのためであり、このために世に来た。すなわち真理を証しするためである。」と。
He did his work and died. 彼は自分の業を成し遂げて死んだ。
The progress has been slow, but his patient heart is still untroubled, and from his throne of glory he looks upon the slow-moving ages, patient with the feeble efforts of his followers, willing to wait for the reluctant submission of rebellious hearts, knowing that by and by, sometime, somewhere, the kingdom will be established and all his dreams fulfilled. 歩みはのろい。しかし彼の忍耐の心は未だ乱されてはいない。そして彼の栄光の王座から、彼はゆっくり進んでいる時代、彼に従う人々がわずかの努力でしかない忍耐と、いやいやながらの服従の心を見ている。しかし、どこかで彼の王国が打ち立てられ、すべての夢が満たされることを。
That is patience at its climax. それが忍耐の頂点である。
But this does not exhaust the patience of Jesus.  しかしこれはイエスの忍耐を使い果たさなかった。
The way of a reformer is never smooth, and the way which Jesus traveled was the thorniest which human feet have ever trod. 改革者の道は決して平坦ではない。イエスが歩んだ道は人間の脚がいまだ踏んだことのない最も茨に満ちたものであった。
It was literal truth that he came unto his own and his own received him not, the light shone in the darkness but the darkness comprehended it not. それは文字通りの真理である。「この方はご自分のくにに来られたのに、ご自分の民は受け入れなかった。光はやみの中に輝いている。やみはこれに打ち勝たなかった。」
With a love that caused his heart to glow he knocked at the door in Jerusalem, but the men who kept the door refused to open it. 彼の心に育った愛を持って彼はエルサレムの戸をたたいたが、人々はそれをあけることを拒んだ。
He knocked at the door in Nazareth, the door was opened and then shut in his face. 彼はナザレの戸をたたいたが、その戸はいったん開いたが彼の面前で閉じられた。
He traveled throughout Galilee, and in city after he met with nothing but repulse; but he was never discouraged, he never complained. 彼はガリラヤを巡り歩いたが、町では拒絶以外のなににも出会わなかった。しかし彼は決して失望せず、決して不平を言わなかった。
Wherever he went he was pursued by men who were his enemies. 彼の行くところどこにおいても、彼の敵であるひとびとに追いかけられた。
They watched him in order that they might trip him. 彼らは彼を陥れようとの目的で彼を見張った。
They questioned him in order that they might get him into a trap. 彼らは彼を罠にかけようとして質問した。
How difficult it is to speak if one is speaking in the presence of people who are watching each sentence, determined if possible to catch the speaker in an error. なんとか語り手が誤りを犯すのを捕らえようと意を決して、すべてのことばを監視する人々のいるなかで話すことはなんと困難であることか。
Wherever he went his conduct was scrutinized by eyes that were green with envy. 彼が行くところどこにおいても彼の行為は妬みに満たされた目によって吟味された。
Everything he did was criticised, every action called forth a storm of fresh abuse. 彼が行ったすべてのことは批評され、すべての行動は新たな非難の嵐を巻き起こした。
His enemies gathered around him like a swarm of mosquitoes biting him, like a swarm of hornets stinging him --- but he never complained. 彼の敵たちは彼のまわりを、彼を刺す蚊の柱のように取り巻き、すずめばちの柱のように彼を苦しめた。---しかし彼は決し不平を言わなかった。
They nagged at him, pelted him with abusive epithets, sowed the land with lies about him, but he never grew bitter. 彼らは彼に文句をつけ、非難の言葉を浴びせ、その地に彼に関する偽りの種を蒔いたが、彼は決して憤慨しなかった。
We have known many a good man to grow sour simply because he had been misunderstood by a few people. 私たちは多くのよい人が、少数の人々に誤解されたことが原因で意固地になったことを知っている。
Many a good woman has grown bitter because of unfortunate experiences with those who were her fellow-workers in the church. 多くの善良な婦人が教会における彼女の仕事仲間との不幸な経験のために辛辣になった。
This Man of Galilee knew little but misunderstanding and ingratitude and criticism and abuse; but he never complained and at the end of the day he was as sweet as at dawn. このガリラヤの人は、誤解と忘恩と批評と非難以外にはほとんど知られるところがなかった。しかし彼は決してつぶやかず、終わりまで朝明けのようにさわやかだった。
Long before he came somebody had said that when the supreme man arrived he would submit to tribulation without complaining. 彼が来るずっと以前にあるものがこう言った。素晴らしい人がやってくる。彼は苦難を忍んで決して不平を言わない、と。
As men looked upon this Man of Galilee they were reminded of the great line of the prophet, "As a lamb before the shearer is dumb, so he opened not his mouth." このガリラヤの人を仰ぎ見て、彼らは偉大な預言者の一節を思いだした。「毛を刈る者の前で黙っている子羊のように、彼は口を開かない。」
And if Jesus was patient with his enemies he was equally patient with his friends, and probably his friends tried him no less sorely than his enemies.  もしもイエスが彼の敵たちに対して忍耐深くあったのであるなら、おそらく彼の敵たちに優って彼の友人たちにも同じように忍耐深いことであろう。
His friends did not understand him. 彼の友人たちは彼を理解しなかった。
His own mother and brothers were not in sympathy with him. 彼自身の母と兄弟たちでさえ彼と共感しなかった。
The disciples to whom he gave himself with a devotion that has never been equalled were constantly failing to catch the import of the things he told them. 彼が身を捧げてご自身を与えた弟子たちは、彼が彼らに語ったことの重大さを常に捉えそこなった。
They were slow and stupid, petty and selfish, unable to take in the great things he had to say --- but he was patient with them. 彼らは鈍く愚かで、狭量で、利己的であって、彼が語るべき大いなることを持ち得なかった。---しかし彼は彼らに忍耐深かった。
Even on the last night of his earthly life, when he met them in a private house in Jerusalem to have a last talk with them, they quarrelled among themselves as to their places at the table. 地上生涯の最後の夜においてさえ、彼が彼らに最後に語ったエルサレムの個人の家で彼らに会った時に、彼らはテーブルの席順について争った。
But even this brings from him no more than an affectionate rebuke. しかしこれさえも愛のこもったいさめ以上のものを彼から引き出すことはなかった。
He simply takes a basin of water and performs the work which was ordinarily performed by slaves, rinsing the dust from their unsandalled feet, --- by this act teaching what he had been trying to teach them from the beginning, that he who would be greatest must be the servant of all. 彼はただ水の入った洗い桶を持ち通常は奴隷によってなされる彼らの素足のどろを洗い落とす仕事をした。---この行為によって彼がはじめから彼らに教えようとしたものはなんであるか教えた。それは一番大いなる者となろうとするならすべてのひとに仕えなければならないということであった。
There is a beautiful quotation in the Old Testament which the apostle Matthew has put at the centre of his Gospel, throwing a flood of light upon the impression which Jesus made upon those who came nearest to him. 使徒マタイが彼の福音書のなかに記した旧約聖書のなかのすばらしい引用文がある。それが、イエスが彼のもっとも近くに来た人々に示した印象に光の洪水を投じている。
After he had vanished from their sight, the beauty of his character came up before them as they had never been able to see it in the days of his humiliation, and among the beautiful portraits which men in preceding generations had sketched of an ideal character Matthew felt that not one more fully portrayed Jesus of Nazareth than this one, "A bruised reed he shall not break, and smoking flax he shall not quench." イエスが彼らの視界から消えた後に、彼の謙卑の時代(人であられた時)には決して理解できなかった彼の品性の麗しさが彼らの記憶に甦った。そして先の時代の人が描いた理想の品性の麗しい姿の肖像画を、マタイはそれ以上にナザレのイエスの肖像を顕すものはないとその中に感じた。すなわち「彼はいたんだ芦を折らず、くすぶっている灯心を消さない。」
This was his temper whether he was dealing with foes or friends. これが敵に対しても友に対しても彼が対応したところの彼の気質であった。
He demanded much of his disciples, but he did not demand it all at once. 彼は自分の弟子たちに多くを要求したが、それらを全部一度に求めたのではなかった。
He kept saying if a man has even a little faith, even so small as a grain of mustered seed, he has enough to start with, and by means of this he will be able to work wonders. 彼はいった。人が小さな信仰でさえも持っているなら、からし種のように小さな種であっても、その人がスタートするに十分であって、この方法によってその人は奇跡の働きができるであろう、と。
Great men have oftentimes been notoriously impatient with their weaker and more incompetent brethren; strong themselves they could not sympathize with weakness; clear in their own conceptions they could not endure the stupidity of those who floundered in mist and fog. 偉大な人々はしばしば、弱い人々、能力のない兄弟たちに対して寛容でない。彼ら自身が強いので弱い人々を思いやることができないのである。彼らの自身の概念が明瞭で、靄と霧の中にまごまごしているひとびとの愚かさを忍ぶことができないのである。
The bruised reed they had no use for, the smoking wick they despised and quenched. 彼らは傷んだ芦を用いることができず、くすぶっている灯心を彼らは軽蔑し消してしまうのである。
But the patient Man of Galilee had a temper altogether different. しかしガリラヤの人の忍耐は全く違っていた。
He sympathized with weakness, he was considerate of mental dulness, he was long-suffering in the presence of moral awkwardness. 彼は弱い人々に共感し、知的鈍さを考慮した。彼はモラルの未熟さの存在を長く忍んだ。
Even a bruised reed he would not break, and even a smoking wick he would coax back into flame. いたんだ芦さえも折ることなく、くすぶっている灯心を炎に入れて燃え立たせた。
And ever since Jesus lived and taught, men have loved to think that God is patient.  イエスが生き教えた時から、人々は神の忍耐について考えることを好むようになった。
To every follower of Jesus the Almighty is a long-suffering God. イエスに従う人々にとって、全能者は忍耐深い神である。
He has vast plans running through the ages, and He is willing to wait for their fulfilment. 彼は時代を貫いて走る遠大な計画を持っていた。そしてかれはそれらが成就するのを喜んで待っている。
Men look around them at the woe and havoc, the suffering and the tragedy, and say: "How could God ever make a world like this? 人々は彼らのまわりの悩みと破壊、苦痛と悲哀を見て言う。「なぜ神は世をこのように作られたのか?
How can He endure it to have these things go on?" どうして神はものごとがこのように進行することに耐えられるのか?」
They do not understand that He is patient, infinitely patient, and is willing to wait until human hearts surrender, and by their obedience bring the long and bitter night to an end. 彼らはイエスが忍耐ぶかいこと、無限に忍ばれること、人の心が明け渡され、彼らが従うことによって長く苦い夜が終わりをつげるまで喜んで待つことを理解できない。
Not only does He wait, but He also suffers indignity at our hands without blazing up in anger and consuming us. 彼は待つだけでなく、私たちの手の無礼さを怒って責めることなく、私たちを弱らせることなく忍ばれる。
We may be ungrateful, insolent, irreverent, rebellious; we may refuse to do the things He asks us to do, and persist in doing the things that are contrary to His will; we may injure ourselves and hurt others, nevertheless He will not strike us down. 私たちは忘恩で、無礼で、不敬で、反抗するかもしれない。私たちはイエスが私たちに行うように求めていることを拒絶するかも知れない。そしてイエスの意志に反することをするかもしれない。私たちは自分自身を害し隣人を傷つけるかも知れない。
それにもかかわらずイエスは私たちを打ち倒すことはなさらない。
He will give us yet another day, and still another, saying "Perhaps to-morrow the sin will be repented of and the prodigal will come home." イエスは私たちの次の日をお与えになり、また次の日をお与えになる。そして言われる。「恐らく明日、罪は悔い改められ、放蕩息子は家に帰るであろう。」と。
(以下次号)

Valid XHTML 1.0 Strict