同労者

キリスト教—信徒の志す—

一度は原書を読みたい本

 - パウロの品性(7) -
THE CHARACTER OF PAUL
Charles Edward Jefferson

「ですから、私は、あなたがたのために受ける苦しみを喜びとしています。そして、キリストのからだのために、私の身をもって、キリストの苦しみの欠けたところを満たしているのです。キリストのからだとは、教会のことです。」(コロサイ 1:24)

7 HIS WEAKNESS 第7章 パウロの弱さ
Why attempt to cover it up when he himself was always ready to confess it?  パウロには自分の弱さを告白する心の備えが常にあったのに、なぜそれを覆おうとするのか?
Paul was one of the most candid of men. パウロは最も包み隠したりしない人物のひとりであった。
He always spoke out. 彼は常に自らのことを話した。
He laid bare his innermost soul with the frankness of a child. 彼は自らの魂の奥底を、子どものように率直にあからさまにした。
He was sometimes scared, and he admitted it. 彼はしばしばおびえたが、自らそれを認めていた。
Sometimes he was despondent, and he did not conceal it. 彼はしばしば落胆したが、それを隠さなかった。
At times he was discouraged, and he divulged it without chagrin. 時には勇気を失ったが、残念がらずにそれを明らかにした。
More than once he was heartsick and forlorn, and he wrote it all down so that the whole church might be fully informed. 一度ならず途方に暮れ惨めであった。彼はそれを伝えることの可能な全教会にすべて書き送った。
When we speak of the inspiration of the Apostle, let us remember that one feature of it was his willingness to let the whole world know that he was sometimes in the dumps. 使徒の霊感について語るとき、彼がしばしば意気消沈していたことを全世界に喜んで知らせたことが一つの姿であることを覚えていなければならない。
He was confident that the experiences of his ancestors in the wilderness were valuable because they furnished warning and instructions for all who came after them. 彼は、彼の先祖たちが荒野でした経験は、彼らに続くすべての人々に対する警告と教訓とを完成した貴重なものであると確信していた。
So does the weakness of Paul become a medium of revelation to all who are in need of heartening. つまりパウロの弱さは、励ましを必要とするすべての人々に対する啓示の手段となるのであろう。
   
To the Romans who had never seen his face, Paul does not hesitate to reveal his inner life up to the time he became a Christian.  まだ会ったことのないローマ人たちに対して、パウロは臆することなく彼がキリスト者となった時の彼の心の奥底を明らかにした。
It was a humiliating story, but he told it. それは彼にとって屈辱の物語なのだが、彼はそれを話した。
He went about, he said, with a constant sense of defeat. 彼はそれをいつも自分は挫折したという意味で語った。
He suffered from an incurable weakness of the will. 彼は癒しがたい意志の弱さに苦しんだ。
In a paragraph which has become the classic expression of universal experience, he wrote: 彼の書いた一文は、一般の人々の代表的な経験の表現となった。
"I cannot understand my own actions. What I wish to do, I do not do, and what I detest I keep on doing. 「私には、自分のしていることがわかりません。私は自分がしたいと思うことをしているのではなく、自分が憎むことを行なっているからです。(ローマ7:15)
I know what is right, but I do not do it. 私は正しいことを知っています。しかし、それを行いません。
I have not the strength to do it. 私はそれを行う強さを持ち合わせていません。
I am acquainted with the law, but the law does not furnish me power. 私は律法を知っています。しかし、律法は私に力を与えません。
There is a conflict between my lower self and my higher self. 低い次元の自分と高い次元の自分との間に軋轢があります。
My lower self often wins. 低い次元の私が、多く勝利します。
I am held tight in a bondage which I cannot escape. 私は逃れることのできない束縛にきつく縛られています。
Wretched man that I am, who shall deliver me out of the body of this death?" 私は、ほんとうにみじめな人間です。だれがこの死の、からだから、私を救い出してくれるのでしょうか。」
   
Jesus delivered him from his sense of condemnation.  イエスは彼を自責の念から救い出された。
When he became a Christian, Paul ceased to feel like a slave, and began to feel like a child. キリスト者となったとき、パウロは奴隷の感覚を止め、子としての感覚を持った。
God was his father, and Paul was God's son. 神は彼の父であり、パウロは神の子であった。
He was a member of God's family, but had the manifold imperfections and frailties of a child. 彼は神の家族の一員となった。しかし多くの子どもの不完全さと弱さを持っていた。
The early struggle went on, but on a higher level and in a different from. 初期の苦闘は去った。しかし、それとは違うさらに高いレベルの困難があった。
   
Paul had a sensitive nature.  パウロは感じやすい天性の持ち主であった。
He was constitutionally timid. 彼は常に臆した。
He shrank from danger. 彼は危険から尻込みした。
He winced in the presence of pain. 彼は痛みがあるとき辟易した。
The hatred and scorn of men tore him to pieces. 人々の嫌悪と非難は彼をずたずたに引き裂いた。
He was in a demoralized condition spiritually when he began his work in Corinth. コリントにおいて彼が仕事を始めたとき、彼は精神的に落ち込んでいた。
To use his own words, he began in "weakness and fear and great trembling." 彼自身のことばを用いるなら、彼は「弱さと恐れと非常な戦慄」の中でそれをはじめたのであった。
All the snap had been taken out of him by the blows showered upon him in the preceding weeks. 先の数週間、雨のように浴びせられた打撃によって、彼は精も根も尽き果てた。
Ever since his arrival in Europe, his life had been harassed and jeopardized at every step. 彼のヨーロッパ到着以来、彼の生活はどの段階においても苦しめと命の危険に晒されていた。
In Philippi, he had been flogged and jailed, and then ordered by the Roman officials to leave the city. ピリピで、彼はむち打たれ牢に入れられた。それからローマの役人によって町を立ち去るように命じられた。
From Thessalonica he had been drive out by a frenzied and murderous rabble. テサロニケから彼は熱狂し殺意に燃えた群衆によって追い出された。
He had been obliged to leave Beroea, because of the rioting his presence provoked there, and he had been laughed out of Athens by the intellectual leaders of that city. 彼はベレアから去ることを余儀なくされた。その理由はそこの暴漢たちが彼の存在を怒ったからであった。そして彼はアテネでその町の知識人のリーダーたちに笑いものにされた。
He came into Corinth a dispirited and discredited man. 彼は意気消沈した信用のおけない人物としてコリントにきた。
He was so full of alarms that he was all atremble. 彼はいつも非常な危険に晒されていたため彼はいつも身震いしていた。
His work in Corinth opened inauspiciously. コリントにおける彼の仕事は不幸を招いた。
He had to leave the synagogue and hold his services in a private house. 彼は会堂を去り個人の家で集会をしなければならなかった。
It looked as though his tragic experiences elsewhere were to be repeated in Corinth. 彼のコリントでの悲しむべき経験は他のどこにおいても繰り返されたように見える。
He went on with his work, but he was fearfully downcast, and the memory of those somber days remained with him long. 彼は仕事に出かけたが、ひどく落ち込まざるを得なかった。そしてこれらの憂鬱な日々の記憶は彼に長くとどまった。
   
Corinth was not the only place in which Paul had the doldrums.  コリントはパウロに意気消沈をもたらしたただ一つの場所ではなかった。
He narrates to the Corinthians an experience which he passed through in Macedonia when he was on his way to Corinth for his second visit. 彼はコリント人たちに彼がコリント二回目の訪問に来る途中、マケドニアで通過した経験を説明している。
He says that when he arrived in Troas where he had gone to preach and where a splendid opportunity was offered him, he could do nothing at all because he could not get his mind on his work. 彼はトロアスについたとき、そこでは彼が宣べ伝える素晴らしい機会が提供されていたのであったが、彼は自分の仕事に心を用いることができず、そこでは何もできなかったと述べている。
The cause of his worry was the failure of Titus to appear. 彼の悩みの原因は、テトスが来ることができなかったことであった
And so, leaving Troas, Paul plunged into Macedonia; but changing his environment brought him no relief. そうしてトロアスを去り、パウロはマケドニヤに入っていった。しかし、環境の変化はなんの安息ももたらさなかった。
There was wrangling all around him, and his mind was full of fears. 彼の廻りにはすべて論争があり、彼の心は心配事に満ちていた。
His soul was oppressed by gloomy forebodings. 彼の魂は憂鬱な予感に圧迫された。
Terrifying imaginations unnerved him. 恐ろしい想像が彼の勇気を奪うように迫った。
He did not become himself again until Titus arrived with favorable news from Corinth. 彼はテトスがコリントの喜ばしいニュースを携えて再び到着するまで自分を見失っていた。
Such moods were probably not uncommon. そのような気分に陥ったことは、恐らく希ではなかったであろう。
He relates to the Corinthians another of his experiences, this one in the province of Asia. 彼はコリント人たちに彼のアジア地方でのもう一つの経験を語っている。
He does not explain the nature of the misfortune which befell him there, but he pictures his condition in vivid words. 彼がそこで陥った不幸なできごとがどのようなものであったか説明しなかった。しかし彼はその生き生きとしたことばで彼自身のコンディションを描いた。
He declares that he was crushed. 彼は自分が押しつぶされていたと述べている。
More was rolled upon him than he could stand. 更に彼は立ち上がれないほどであったと。
He thought he was going to die. 彼は自分が死ぬと思った。
He felt sure of it. 彼はそれを実感したのであった。
The last vestige of hope expired. 最後の望みの綱は切れてしまった。
Like many another man in an hour of dejection, he could think of nothing but the cemetery. 他の多くの人々と同様に、意気消沈した時に、彼は墓以外の何も考えることができなかった。
   
He realized to the full how fragile he was.  彼は如何に自分が弱い者であるかということを十分に悟った。
One day after dwelling on the divine illumination which had been given to him, he went on to add --- "We have this treasure in earthen vessels." ある日彼に与えられた神の霊感について強調した後、彼は付け加えた。---「私たちは、この宝を、土の器の中に入れているのです。」(2コリント4:7)
He was indeed exceedingly human, and he realized it to the full. 彼は正に人間であったが、それを十分に悟ったのであった。
His sensitiveness made life serious and sometimes burdensome. 彼の感受性は彼の生涯をまじめなものとし、ときには耐え難いほど重いものとした。
He suffered pain more keenly than many men do. 彼は多くの人々が感じる以上にするどく痛みを感じた。
His sufferings were more intense than those of men who are coarse-grained and stolid. 彼のいたみは粗野な人々が感じるよりはるかに強烈であった。
   
He had a habit of meditating on the hardships he had passed through.  彼には自分が通過した困難を回想する習慣があった。
He dwelt on them because they had left a deep mark on him. 彼がそうなったのは、それらの困難が彼の上に深い傷を残したからであった。
"We are pressed on every side, we are perplexed, pursued, smitten down." 「私たちはどこにおいても圧迫され、悩まされ、追われ、打たれている。」(2コリント1:8)
That is the way he described his life to the Corinthians. それが彼がコリント人たちに書いた彼の生活の様子であった。
Late in life, he was still ruminating on the things he had suffered at Antioch and Iconium and at Lystra on his first missionary journey long years before. 晩年になっても、彼がずっと以前にした、アンテオケ、イコニオム、スルテラへの最初の伝道旅行において悩まされた事柄を、まだ思いめぐらしていた。
In his very last letter, he dwells upon them in a way which shows they are yet fresh in his mind. 正に彼の最後の手紙で、それらが彼の心にはいまだなお鮮かであることを語っている。
Those persecutions, those awful persecutions! これらの迫害は、なんと恐るべき迫害であったことか!
How could he ever forget them? 彼はどうしてそれを忘れ得ようか?
One can almost feel him quiver and cringe as one reads his words. 彼のことばから、彼がふるえ、すくんでいることを感じ取ることができる。
   
Paul is enrolled among the world's heroes, and we do not easily think of heroes as the victims of fear.  パウロは世の英雄たちの間に列っされている。そして私たちは英雄は犠牲を恐れないと思いがちである。
A hero, we imagine, is a man of courage, and a man of courage is not acquainted with fear. 私たちがイメージする英雄は勇敢の人であって、勇敢な人は恐れを知らない。
This shows our ignorance of heroes. それは英雄に関する私たちの無知さを示している。
A hero is not a man who has never quaked with fear, but a man who has quaked and subdued his quaking. 英雄は恐れにふるえることの決してない人物ではなく、恐れ、その恐れに打ち勝つ人である。
Paul is not ashamed to avow that he had quaked. パウロは自分がおののいたことを明らかにすることを恥じなかった。
In confessing this he adds a cubit to his stature in the estimation of all who know how to appreciate courage. それを告白することによって、勇気を評価できるすべて人々が見積もっている彼の姿に1キュビトを増し加えた。
Many a man is too cowardly to admit that he as ever had cowardly feelings. 多くの人々が、彼が臆病に感じていることを認めることに、非常に気後れしている。
Paul holds back nothing. パウロは何も隠さなかった。
   
He told his friend Luke that unless God had helped him he could never have gotten on.  彼は彼の友ルカに神の助け無しには決してできなかったと語っている。
Luke in his history gives three instances of this divine assistance. ルカは彼の伝記にこの神の助けに関する三つの事例を示している。
Once in Corinth when Paul's spirits were at low tide, the Lord said to him in a vision in the night. かつてコリントでパウロの魂が不調であったとき、その夜主は彼に幻の中で言われた。
"Don't be afraid, Paul. 「恐れるな。パウロよ。
Go right on speaking, no one is going to hurt you." 語るために立ち上がりなさい。あなたを害する者は誰もいないから。」(使徒18:10)
We read Paul's condition in the words which were spoken to him. 私たちはパウロに語られたことばから、パウロのコンディションを読み取ることができる。
His courage was oozing out. 彼の勇気は失せつつあった。
"Don't be afraid," said the Lord. 「恐れるな。」と主は言われた。
He was wondering whether it was worth while to go on. 彼はやり続けることが価値あることか否かいぶかっていた。
"Go on!" said the Lord. 「続けなさい!」と主は言われた。
He was afraid that the Jews would trap and kill him. 彼は自分を罠にかけ殺そうとしているユダヤ人たちを恐れていた。
"Nobody is going to hurt you," said the Lord. 「あなたを害する人は誰もいない。」と主は言われた。
In that night Paul became convinced that his fears were groundless, and that there was still work in Corinth for him to do. その夜パウロは、自分の恐れには根拠がなく、コリントでなすべき彼の仕事がまだあることを悟った。
   
A similar experience came to him in the City of Jerusalem the night after the trial before the council.  彼はエルサレムで議会の審問のあったその前夜にも同様の経験をしていた。
The world had grown dark again. 世の中は再び暗くなった。
There was no light anywhere. どこにも光がなかった。
Paul's dreams and plans of seeing Rome had been dashed to pieces. ローマを見るというパウロの夢と計画は粉々に粉砕された。
He was a prisoner in a cell in the castle in Jerusalem. 彼はエルサレム城の獄舎にいる囚人であった。
Every route to Rome was blocked. ローマへのどの道も閉ざされていた。
His enemies had gotten him at last completely in their power. 彼の敵たちはついに完全に彼らの力の範囲に彼を捕らえていた。
Like Elijah, Paul crawled under a juniper tree, feeling that fate which had befallen so many servants of the Lord had now overtaken him. 非常に多くの主の僕たちがたどった道であるという感覚をもって、パウロはエリヤのようにえにしだの木の下で伏していた。
While there in the depths of despair, a still small voice began saying to him --- "Cheer up, Paul. そこには絶望の深さがあった一方で、彼に語る小さな声があった---「元気をだしなさい。パウロよ。
You are going to testify concerning me at Rome." あなたはローマでわたしの証人となろうとしているのだから。」
We can always read Paul's state of mind in what the Lord is reported to have said. 私たちは、主が彼に語ったことばに報じられているパウロの精神状態を常に読み取ることができる。
God always speaks level to our needs. 神は常に私たちの必要に応じて語られる。
When he says "Be courageous!" it is because our fears are on the point of overwhelming us. 神が「勇敢でありなさい!」と言われるときは、私たちの恐れが私たちに打ち勝っているときだからである。
If he said "Cheer up!" it is because we are fathoms deep in gloom. もし神が「元気をだしなさい!」と言われるなら、私たちが深い憂鬱に陥っているからである。
When he says, "You shall surely go to Rome," it is because we have given up all expectations of ever seeing that longed-for city. 神が「あなたは必ずローマに行く」と言われるとき、私たちが待ち望んだ町を見ることに対する期待を完全に諦めたときである。
Paul was not ashamed to tell Luke how hopeless he was in his castle cell. パウロは彼が城の中の一室に、いかに望み無くいたかルカに語ることを恥じなかった。
But in his despondency, a fresh, brave feeling of confidence surged up in his soul. しかし彼は失望のなかにあって、新鮮な勇気の感情が彼の魂に押し寄せてきた。
Who could have created that feeling but God? その感情は神以外の誰が創造できようか?
   
It was necessary that Paul be rescued again and again.  パウロは繰り返し救い出される必要があった。
Like the rest of us, he was repeatedly meeting situations which were too much for his strength. 彼が繰り返し遭遇した状況は、私たちのうちの残りの人であるかのように、彼にとってあまりにも過酷であった。
He was not the imperturbable demigod whom the pious imagination loves to picture. 敬虔な人々が好んで絵に描く、不動の半分神である人ではなかった。
In a shipwreck, for instance, he felt very much like ordinary mortals. 例えば船の遭難のとき、彼は正に普通の人々と同じに感じていた。
No man feels quite comfortable on a ship which seems doomed to go to the bottom. 海の底に沈んでしまいそうな船上でまったく快適に感じる人はいない。
In such a crisis, one's mind acts rapidly and runs over all the plans which must now remain forever unfulfilled. そのような危機において、人の心は、永遠に完成しないまま残るであろうすべての計画の上を急速に走るのである。
Every man is a bundle of programs and expectations, and when death stares him in the face, his grip at once loosens on all he had hoped to do and be. 人は誰でも計画と期待の一束みたいなものであるが、死に直面するとき、彼がなそうとしたこと、こうあろうと望んで握りしめていたことを、ただちに放してしまうのである。
No man, no matter how great a hero or true a saint, on board of a ship which is driven by a hurricane onward and onward nobody knows whither, under a sky which has neither sun by day nor stars by night, and over a sea so tempestuous that it is necessary to lower all the sails, and throw-overboard most of the cargo, and at last even the tackling of the ship itself, can keep the lamp of hope burning. いかなる英雄であっても真の聖人であっても関係なく、ハリケーンに追われ、どこに進むのかわからない、空には昼に太陽も夜に星もなく、船を軽くするために必要であれば全ての積み荷を投げ捨て、ついには船具そのものも投げ捨てた船の甲板で、望みの火を燃やすことができる人は誰もいない。
When Luke says --- "All hope that we should be saved was now taken away," he includes himself and Paul also in the hopeless company. ルカが「私たちは助かるかも知れないというすべての望みは、今はもう取り去られた」と書いたとき、彼は自分自身をもパウロをも望み無き仲間に含めた。
Paul like the others had been submerged by his fears. パウロは他の人々同様恐れに沈んだ。
But God came to his rescue. しかし神が彼を救いに来られた。
In the night an irrepressible conviction was born in his soul. その夜押さえることのできない納得が彼の魂のうちに生じた。
Paul calls it a messenger from God. パウロはそれを神の使者と呼んだ。
"Don't be afraid," said a voice, "you are going to stand before Caesar!" その声は言った。「恐れるな。あなたは皇帝の前に立とうとしている。」
Day after day, Paul had said to himself, "No Rome for me." 毎日、パウロは自分自身に語った。「私にローマはない。」
And then at last his whole outlook suddenly brightened. そのとき遂に全体像が突然明らかになった。
It was of God. それは神の業である。
He was a man of valor, but he was not strong enough to keep on hoping for deliverance on board a rudderless ship in the grip of a hurricane on a savage sea under a wild, black sky, which for fourteen days had put out the sun and the stars, without divine assistance. 彼は勇敢な人であったが、荒れる海、暗い空が14日も続き、太陽も星も見えず、神の助けもなく、ハリケーンに翻弄される舵のない船の上で、救いの望みを保っているほど強くはなかった。
Jesus could have slept in the storm. イエスは嵐の中で眠った。
   
Paul makes another confession of his weakness when he asks the Thessalonians to pray for him.  パウロはテサロニケ人たちへ彼のための祈りを依頼したとき、自分も他の弱さを告白している。
He was an apostle, but he was not strong enough to do his work without the help of humble men and women who could hold up his hands in prayer. 彼は使徒であったが、彼のために祈りつづける卑しい男女の助けなしに、彼の業を十分になすことができるほど強くなかった。
He prayed of course for himself, but his own prayers were not enough. 彼は勿論自分でも祈ったが、彼自身の祈りだけでは不十分であった。
His work was so far beyond his powers, that other men must assist him in opening the channels of divine grace. 彼の業は彼の能力をはるかに超えていた。それは神の恵みによって開かれているチャンネルを通じて他の人々が彼を助けたからであった。
   
He begs the Ephesians to pray for him that he may open his mouth boldly.  彼はエペソ人たちに、自分の口が大胆に開かれるように、自分の為に祈るよう請い求めた。
There is a vast difference between opening one's mouth boldly, and opening it timidly, apologetically, softly. 誰かの口が大胆に開かれることと、おどおどしながら、弁解して、弱々しく語ることとの間には大きな開きがある。
It is one thing to speak in whispers, and a far different thing to put a trumpet to the lips and blow a blast which will stir to rage the whole hierarchy of evil minded men. なにかをささやいて語ることと、唇にラッパを置き、悪いこころを持った人々の階層全体の激怒を巻き起こす風を吹かすこととは、はるかに違っている。
It is only the men who speak boldly who make a dent in the life of their generation. 大胆に語る人々だけが、彼らの世代の生き方に凹みをつけることができる。
No man can lead who does not blow a trumpet. ラッパを吹かない人で導くことができる人はいない。
It comes upon us with a shock of surprise, this request of Paul for concerted prayer that he may speak boldly as he ought to speak. パウロが語るべきことを大胆に語れるように祈ることを求めたことは、私たちの上に驚きのショックをあたえる。
Was he sometimes tempted to speak guardedly, to hold back those truths most likely to give offense, to tone down those passages which were sure to provoke criticism or give rise to misunderstandings, to file off the edge of his rebukes and to reduce the heat of his condemnation of ideas which were erroneous and customs which were wrong? 彼はしばしば控えめに話し、これらの怒らせるであろう真相を差し控え、確実に批判をかきたてる議論や誤解を引き起こすものを語るのにトーンダウンし、非難の矛先を削除したり、悪い習慣や誤った理念を責める熱意を減じるよう試みられなかっただろうか?
Of course he was. もちろん彼は試みられた。
Even Apostles are often tempted. 使徒といえどもしばしば試みられる。
Paul in this request to the Ephesians confesses that he is tempted at times to tone down his message. パウロはエペソ人たちに対するこの要望の中で、彼が彼のメッセージを時折トーンダウンするよう試みられていると告白している。
So difficult was it to open his mouth boldly and proclaim fully and freely the whole truth which Christ had revealed to the world that it was necessary for him to summon all his converts to come to his assistance. 彼が大胆に口を開き、世界に対し完全に自由にキリストの復活に関するすべての真理を宣言することは非常に困難であって、すべての回心者に彼の助けとなってくれるよう求めることが必要であった。
The whole Church had to get on its knees to make Paul strong enough to open his mouth boldly. 全ての教会が、パウロの口が大胆に開かれるのに十分パウロを強くするために、ひざまづいて祈らなければならなかった。
   
The struggle which Paul was engaged in from the days of his youth, was continued under different forms to the end of his life.  パウロが若いときから関わった戦いは、違った形で生涯続いた。
How fierce the struggle was is indicated by the figure he makes use of in describing it. いかに過酷な戦いであったか、彼が述べている姿が指し示している。
He likens it to an athletic contest in which both strength and skill are indispensable to victory. 彼はそれを運動競技になぞらえているが、それに勝つためには力と技との両方が不可欠なのである。
He told the Corinthians that life for him as for them was a battle, and that he had to keep fighting all the time. パウロはコリント人たちに彼の生活は戦いであると語った。そして彼は常に戦っていると。
He did not go at it like a man blindly beating the air, but kept his eyes steadily on his antagonist, which was his lower self. 彼はやみくもに空を打つようなことはしなかった。彼は、敵対する者すなわち彼自身の低い姿に、しっかりと目を向けていた。
"I buffet my body," he says, in words supplied by our Revised translation, but the word "buffet" does not do justice to the world which Paul used. 私たちの改訳聖書のことばで「私は自分の体を打ち叩いている」と彼は言う。「打ち叩く」という語はパウロが世界を正すというのではない。
What he says is--- "I 'bruise' my body. I hit it so hard that it shows the marks of my blows." 彼が述べたことは---「私は私の体に<打ち傷をつける>。私は非常に強く打つので私にあざができる。」という意味である。
He is determined to make himself master of it, for he is haunted by the fear that after telling others how to win acceptance with God, he himself may be rejected. 彼は彼自身それを身につけることに決めていた。というのは彼はいかにして神の同意を勝ち取るか自分が誰かに述べた後に自分自身がそれを拒絶するかも知れないという恐れにまとわれたからである。
This is the language of a man keenly conscious of his weakness. これは弱さを鋭く意識したことばである。
   
Along with his spiritual weakness, there went a physical infirmity, the nature of which we do not know.  彼の霊的な弱さに従って、肉体上の不具合を生じたことは、私たちの知るところである。
He had a remarkable constitution, but like many another strong man, he was not immune to disease. 彼は驚くべき壮健な体を持っていた。しかし他の強い人と同様に、病気にかからないのではなかった。
Sometimes his illness interfered sadly with his work. 不幸にもしばしば彼の病気が彼の業を阻害した。
On one occasion, of which we are informed, it compelled him to alter his entire program. ある時、それは私たちに知らされていることであるが、彼のすべての計画を祭壇に載せることを余儀なくされた。
It was because of some bodily affliction that he turned aside from his appointed route to preach to the Galatians. それはある肉体的な悩みの故であって、彼はそれを除かれることを願ったことをガラテヤ人たちへの説教の中で指摘している。
But his physical malady did not handicap him, it helped him. しかし彼の肉体的な煩いは彼にとってハンディキャップではなく、それは彼の助けであった。
The Galatians were so sorry for him that their hearts went out to him in affection and reverence. ガラテヤ人たちは彼に深く同情したため、彼らの心は彼に影響され彼を尊敬するに至った。
They accepted his message as from a messenger to God. 彼らはパウロのメッセージを神の使者からのものと認めた。
Thus in his weakness did he become strong. このように彼の弱さは彼を強くした。
   
Just as his physical weakness brought him closer to the Galatians, so does his spiritual weakness bring him closer to us.  彼の肉体的な弱さがガラテヤ人たちを彼に近づけたのと同様に、彼の霊的な弱さは私たちを彼に近づける。
The Paul who serenely discourses on "Predestination" and "Foreordination" is like a God seated on a philosophical Olympus. 「予定」と「予知」に関して穏やかに説明するパウロは、神が哲学のオリンパス山に座しているのに似ている。
We cannot come where he is. 私たちは彼のいるところにゆくことができない。
We cannot feel that he is touched with a feeling of our infirmities. 私たちは、彼が私たちの弱さの感覚に触れることを感じることができない。
But the Paul who is so badly frightened that he is in a tremble, who becomes emotionally so upset that he cannot get his mind on his work, who sometimes feels so blue that he cannot even preach the Gospel, who falls into sloughs of despond and flounders there until God pulls him out, who gets so dispirited and nervous that he imagines he is going to die, and who loses his temper in a courtroom so completely, that he says something for which he must apologize in the presence of a great company of distinguished men, is a man whose pulsebeat helps us because we feel sure he is our brother. しかしパウロは非常に悪く驚かされてふるえ、彼の感情が覆されたために彼の業に心を向けることができなかった。泥沼に陥り神が引き上げて下さるまでそこでもがいた。すっかり勇気を失って彼は死につつあると神経が高ぶった。法廷では全く平静を失った。彼の動悸は私たちを助ける。それは私たちがまことに彼は私たちの兄弟であると感じるからである。
We do not need an oracle so much as a companion. 私たちは神の託宣をのべる人物を仲間として必要としない。
The man who will help us most is not a philosopher, but a friend. 私たちをもっとも助ける人は、哲学者ではなく友である。
We need a saint, not a saint after the medieval type, but a saint in the New Testament sense of the word, a man dedicated to God, called to the boldly, and honestly striving amid many blunders and failures to live worthily of his high calling. 私たちは聖人を必要としているが、それは中世風の聖人ではなく、新約聖書の語の意味での聖人であって、神に献身した人、高い召命の価値ある生涯にあって、多くの失敗や不首尾のまっただ中で大胆に正直にもがく人である。
   
The world will forever need the encouragement of a man who felt the agony of fear and overcame it, who fell into the pit of despondency and climbed out again, who was defeated and became discouraged but pressed steadily on, and who having a nature which demanded constant discipline and castigation, kept up the good fight until the crown was won.   恐れの苦悩を感じつつそれに打ち勝つ人、失望の穴に陥っても再び登ってくる人、打ち負かされて勇気を失うことがあってもまったく打ちのめされることが無い人、つねに訓練と矯正に応じる天性を持ち、勝って冠を得るまで善い戦いを戦う人によって、この世は永遠に勇気づけられる必要がある。
In his despondencies and depressions, his dark forebodings and dismal imaginings, his sinkings of heart and seasons of loneliness, his smarts under disappointment, and his pangs of discouragement, his worryings, and wanderings, his wrestlings and flounderings, he is indeed our brother. 彼の落胆と憂鬱さ、暗い前兆と荒涼とした想像、心の落ち込みと孤独の時期、失望の時の苦しさ、勇気を失った苦悩、彼の悩み、徘徊、格闘とあがきにおいて、彼は真に私たちの兄弟である。
Jesus never fell. イエスは決してそのようなことには陥らなかった。
He goes before us. イエスは私たちの前を歩んだ。
Paul fell. パウロは倒れた。
He walks by our side. パウロは私たちの側を歩んでいる。
(つづく)

Valid XHTML 1.0 Strict