同労者

キリスト教—信徒の志す—

一度は原書を読みたい本

 - イエスの品性(23) -
THE CHARACTER OF JESUS
Charles Edward Jefferson

「我が愛する者は白くかつ紅にして萬人に越ゆ」(雅歌 5:10 文語訳)

22 THE COURAGE OF JESUS 第22章 イエスの勇気
"Fear not." ---- Luke 5:10 「恐れるな。」  ---ルカ 5:10
He who speaks of courage speaks of a live subject.  勇気について語る人は生きた主題を話しているのである。
It is a virtue which everybody admires and which everybody has admired from the beginning. それは誰しもが驚嘆する徳であり、それはすべてのひとびとがはじめから驚かされたものである。
There has never been a nation which did not admire courageous men. 勇敢な人を称えない国は存在しなかった。
There is not an age known to history in which heroism has not been deemed a lovely and a precious thing.
The old Egyptians gloried in their bravery, and so also did the Assyrians, the Babylonians, the Persians, the Macedonians, the Romans, and the Greeks; and the very quality which was rated so highly thousands of years before Jesus came is also gloried in by the Boers of the nineteenth century and the Japanese of the twentieth.
歴史上知られている時代で、英雄的行為が愛すべき貴重なことであると見なされない時代はなかった。
古代エジプト人たちは勇敢さで栄誉を得、アッシリア人も、バビロニア人も、ペルシャ人も、マケドニア人も、ローマ人も、そしてギリシャ人も同様であった。そしてまさにその特性はイエスから数千年を越えて19世紀のボーア人に、20世紀の日本人に称えられた。
When we deal, therefore, with courage we are dealing with a virtue which is not peculiar to any race, or confined to any generation, or deemed a virtue by any one religion.
It is one of the elemental tempers of the human spirit, one of the foundation stones in the great structure of character, one of the shining qualities of the wonderful being who is known as man.
それ故、私たちは勇気によって、特定の人種、特定の世代、あるいは特定の宗教によってだけ認められるところの徳ではない徳を取り扱っているのである。
それは人間の魂の根幹的な特質のひとつであり、品性を形造る礎石のひとつであり、人間として知られる素晴らしい存在の輝かしい特性のひとつである。
Is there a man so base that he does not covet courage? 勇気を欲しがらないなどという下劣な人がいるだろうか?
Is there one so low he would not be proud to be counted brave?
There are only three words in our English speech which pierce the heart to the very centre: one is thief, the second is liar, the third is coward.
勇敢であることを誇りに思わないそんなに卑しいひとがいるだろうか?
私たちの英語で話すとき、人の心の中心を突き刺すたったの三語がある。一つは泥棒、第二は嘘つき、第三は臆病である。
Coward is the most damning of them all. 臆病はこれらすべてのうち最も忌まわしいものである。
When we come, therefore, to the study of the ideal man we might expect to find him giving us a wonderful exhibition of courage.
And this is indeed what we find: in Jesus of Nazareth we find bravery at its best, courage at its loftiest, heroism at its climax.
There are different kinds of courage.
There is a courage which we call physical.
It runs in the blood, it is a kind of instinct.
This sort of courage is not peculiar to man, it is possessed also by the brutes.
The bulldog has it and so also has the weasel.
 それゆえ、私たちが理想的な人物に関して研究をするとき、私たちはその人が素晴らしい勇気を示してくれていることを期待すべきである。
そして事実私たちはそれを見いだす。ナザレのイエスの内に私たちはその最高の勇敢さ、至高の勇気、雄々しさの頂点を見いだすのである。
 勇気にも異なった種類が存在する。
私たちが肉体的な勇気とよぶものがある。
それは血の中を駆けめぐる、一種の本能である。
この主の勇気は人間に限ったものではなく、けものたちも同様に持っている。
ブルドッグもそれを持ち、イタチも同様に持っている。
It is possessed by man in all the stages of his development.
It is an indifference to danger, a concept for suffering and for death.
But the courage of Jesus was not this.
His was a higher and nobler possession.
His was the courage of the mind, the heroism of the heart.
It was a sober and reasoned thing.
He deliberately counted the cost and paid it.
Nor was his courage military.
Military courage is the most common of all forms of courage in the world, and one of the earliest developed.
それは人のあらゆる発達段階にもたれている。
それは危険を顧みないことの一種であり、苦難や死にどう向き合うかの概念である。
しかしイエスの勇気はそれとは異なっていた。
彼の勇気はより高く、より高貴なものであった。
彼の勇気は心情のそれであり、心の英雄主義であった。
それは冷静で道理にかなったことであった。
彼は慎重に代価を数えてそれを支払った。
彼の勇気は軍隊のそれではなかった。
軍隊の勇気は世の中の勇気のなかでもっとも一般的なものであり、もっとも早く育ったものである。
Military courage is the courage which the soldier has in the time of battle.
軍隊の勇気は戦争時の兵士の勇気である。
In time of battle men move in masses, the very momentum of the movement carries them onward. 戦争の時には人々は集団で動くが、その動きは非常に重要で彼らを前進させるのである。
There is an excitement in battle which thrills the nerves and heats the blood; men are beside themselves, and are carried forward by forces which are not their own.
そこには精神を戦慄させ血を熱くさせる興奮がある。人々は彼らの傍らで彼ら自身のものではない力によって動かされる。
The courage of war is spectacular, appealing to the eye because the paraphernalia of war is splendid, the waving flag, the file and drum, the glittering steel, the measured tread of marching men --- all this assists the heart to scoff at danger and to mock at death. 戦争時の勇気は壮観で、戦いの装備は華麗であるため人の目に訴える。翻る旗、隊列と太鼓、閃く剣、行軍する男たちの規則正しい足音---これらすべてが危険を顧みず死をも辞さない心の助けをする。
But splendid as this is it is common and has always been abundant.
The lowest races possess it as highly developed as the highest.
You never can get courage going beyond the military courage which the Japanese displayed in the recent war.
And that courage was not a whit superior to the courage displayed at Gettysburg, and the courage at Gettysburg was not a bit finer than the courage at Bunker Hill and Waterloo, and that did not surpass the courage at Thermopylae, nor did that outstrip the courage manifested by the Indian braves who laughed at death on this island before Henry Hudson sailed up the river which now bears his name.
こういった雄大さは普通のことであって、常にたくさん存在するのである。
もっとも低い民族でもそれを最も高い人々が非常に発展させたものとおなじ勇気を持っている。
日本の軍人が最近の戦争で示した勇気を越えた勇気をあなたがたは決して持つことができないだろう。
そしてその勇気はゲティスバーグで示された勇気を少しも越えてはいない。そしてゲティスバーグの勇気はバンカーヒルやワーテルローの勇気を越えてはいない。そしてそれらもテルモピレーの勇気を凌駕するわけではないし、かつてヘンリー・ハドソンが遡上した現在では彼の名が付けられている川で、この地のインディアンが示した死を笑う勇気を越えてはいない。
There never has been an advance in military courage since the world began.
From the very beginning the courage of battle has been full-statured and complete.
The courage of our Lord was not military, it was the courage which manifested itself in isolation.
軍人の勇気はこの世のはじめから少しも前進してはいない。
戦闘の時の勇気ははじめから十分に姿を現し完璧であった。
私たちの主の勇気は軍人のそれとは異なる。それは孤立しているなかで顕される勇気であった。
There was nobody to march with him.
He marched alone.
Palestine was filled with evils, he alone was brave enough to strike them.
Injustice lifted its hideous head, and he alone resisted it.
彼と行進した人はだれもいない。
彼はただ一人で行進した。
パレスチナは悪で満ちていたが彼はただ一人で彼らを打つ勇気があった。
不正はその恐るべき頭をもたげていたが彼はただ一人それに抵抗した。
Hypocrisy made a mockery of religion, and he alone stabbed it.
He trod the wine press alone.
Even the men whom he succeeded in attracting to him left him and fled at the final hour.
But even then he did not wince or falter, saying, "I am alone and yet not alone, for the Father is with me."
There is also such a thing as occasional courage, --- courage that is born of some feverish moment, drawn from the heart by some overwhelming disaster.
This is the courage which we see displayed in time of a great fire, or of a great flood, or of a great wreck on the sea.
偽善者たちが宗教を形式だけに作り上げていたので、彼はただ一人それを突き刺した。
彼はただ一人ブドウ絞り機を踏んだ。
彼が自分のもとに惹きつけることに成功した人々さえ、最後の時には彼を残して逃げ去った。
彼はひるみもよろけもせず言った。「わたしはひとりであるがひとりではない。なぜなら父がわたしと一緒にいるからである。」
 また偶発的な勇気と言えるものがある。---その勇気はなにか圧倒されるような災害によって心から引き出される熱に浮かされたような瞬間に生まれるのである。 
大火事あるいは大洪水、あるいは海での大事故の時に示される勇気がある。
What splendid deeds of daring firemen do in rescuing men and women from burning buildings at the risk of their own lives!
How it thrills the blood to see men leap into the life-boat, and make their way out over the angry sea and rescue the sailors clinging to the rigging of a sinking ship!
This is courage which is indeed sublime, but it is not equal to the courage of repose.
Disaster heats the blood and kindles a fire in the mind which makes it easy for the soul to dare great things; but the courage of Jesus of Nazareth was the courage of the quiet and commonplace days, courage that had to be manifested hour by hour along the dusty road when there was nothing to heat the blood or stir the mind to lofty moods.
燃えさかるビルから男女を救うために自らの命をも危険にさらす消防士たちはなんと素晴らしい勇敢な行為をしていることか。
救命ボートに飛び乗り、怒る海から船員たちをすくい上げ、沈みつつある船の船具に登っている彼らを救うことはなんと血を沸かせるスリルであることか。
これは確かに崇高な勇気には違いないが、平静な時の勇気と同等ではない。
災害は血を熱し心の火を燃え立たせて魂が偉大なことをすることを容易にさせる。しかしナザレのイエスの勇気は静かなありふれた日々における勇気であった。その勇気は、血を熱くするもの、心情を高貴な雰囲気に煽るものが何もないほこりっぽい道路に沿った時に顕された。
If you were to paint Jesus as a hero, in what situation would you sketch him?
Would you think of him on that great day on which he cleansed the Temple, driving out the cattle, overturning the tables of the money-changers, saying to sellers of doves, "Take these things hence"?
 もしもあなたがたがイエスを英雄として描こうとしたら、どんな状況の彼をスケッチするだろうか?
あなたがたは牛を追い払い、両替のテーブルをひっくり返し、鳩を売る商人たちに「ここからこれらのものを取り去れ」と言って、神殿を潔めた大いなる日の彼を思うであろうか?
Would you paint him as he appeared when in the streets of Jerusalem he stood up and faced his implacable foes, the Scribes and Pharisees, and hurled at them sentences which at the distance of nineteen hundred years still smoke like thunderbolts? あなたがたはエルサレムの通りに現れ、彼の執念深い敵たちである律法学者、パリサイ人たちと対峙して立ち、1900年を隔てた今日でも雷のように焦がすことばを彼らに浴びせた時の彼を描こうとするであろうか?
Or would you paint him as he came from the Garden of Gethsemane and startled the band of men who have come to arrest him by saying, "I am the man you seek"?
Or would you picture him going to Golgotha saying to the women who bewailed his fate, "Weep not for me, but for yourselves and your children weep"?
あるいはゲッセマネの園で彼を捕縛するためにやってきた人々の一隊をぎくっとさせ、「わたしがあなたがたの探している人だ」と言った彼を描こうとするだろうか?
あるいはゴルゴタへの途上で彼の上に定められたことを嘆き悲しむ女たちに「わたしのために泣くな。あなたがた自身とあなたがたの子どもたちのために泣きなさい。」と言われた時の彼を描こうとするだろうか?
All these situations I admit are picturesque and thrilling.
Every reader of the New Testament catches them up and holds them forever in his memory.
これらすべての状況は描くに相応しく、わくわくさせるものであると同意する。
新約聖書のすべての読者はこれらの状況を捉え、決して忘れないであろう。
In each one of them we see heroism in a high and lovely form, but these are not the scenes to which I call your attention at the present moment. それらのどれをとっても気高く麗しい英雄の姿を私たちは見る。しかしこれらは今私があなた方の注意を惹き起こそうとしている情景ではない。
Would you ask me to give you an illustration of the courage of Jesus' heart, I would take you first of all to Nazareth on the day on which for the first time he announced his mission to the men and women who had known him from boyhood.
 あなたがたがイエスの心の勇気の挿絵を示すようにと私に求めるなら、私はすべての最初に、彼を少年の時から知っている男女に対して彼の使命を最初に告げたナザレでの日にあなたがたを連れて行きたい。
It was necessary for him to say things which would offend, and he said them.
He was to preach the truth, but he could not preach the truth without cutting across the grain of the prejudices of these people.
それは彼らの感情を害することであったが、彼にとって必要なことであったから彼はそれらを述べた。
彼は真理を説教したが、これらの人々の偏見と斬り結ぶことなしに説教することはできなかった。
He went calmly onward, however, and preached the truth. 彼は静かに進んでゆき、真理を説いた。
To estrange the hearts of those who have known and esteemed us for many years, to cut one's self off from the respect and sympathy and love of those in whose friendship we have found solace and delight --- that is hard indeed. 長年私たちが知り尊敬している人々の心を離れさせること、彼らの友情に私たちが慰めと喜びを持つような人々の尊敬と共感と愛から自らを切り離すこと---それは全く困難なことである。
And that is what Jesus did on that awful day in Nazareth.
By the simple speaking of the truth he alienated from him the minds and hearts of the people in whose midst he had grown to manhood and whose high regard had been one of the most valuable of all his earthly treasures.
しかしそれがその日ナザレにおいてイエスがなしたことであった。
真理を率直に語ることによって、彼が育ち大人になっていった際に彼の周囲にいた人々、彼のすべての地上の宝の最も価値あるものとみなすべき人々の心情と心が、彼から疎遠になった。
He was a courageous man that day, and equally courageous was he in the streets of Capernaum when he talked to that crowed of five thousand men whom he had fed a little whole before in the desert beyond the Sea of Galilee. かの日の彼は勇敢な人であった。そしてガリラヤ湖を渡った荒野においてわずかなもので食させた5千人の群衆に語ったカペナウムの通りにおいても同様に勇気ある人であった。
He came into the world to bear witness to the truth, but men were not willing to receive it.
At the beginning of his address every one was enthusiastic, but as he spoke the great crowd began to melt away.
彼は真理を証しするために世に来たが、人々はそれを受け入れようとはしなかった。
彼の説教に、はじめは熱心であった多くの群衆も彼が語りすすむにつれ去っていった。
The five thousand dwindled down to four thousand, the four thousand decreased to three thousand, the three thousand sank to two thousand, the two thousand became one thousand, the one thousand fell to five hundred, the five hundred to one hundred, the one hundred to fifty, the fifty to twenty-five, and these at last became twenty, the twenty dwindled to fifteen, and at last only twelve men stood beside him, and these twelve had such, doleful, wavering faces that he said to them, "Will you also go away?" 5千人は4千人に縮小し、4千人は3千人に減り、3前任は2千に落ち込み、2千人は5百人になり、5百人は100人に、100人は50人に、50人は25人になった。そしてこれらの25人も最後に20人に、ついには20人も彼の側に立つ12人のみとなった。その12人さえもイエスが彼らに「あなたがたも去ろうとするのか?」と問うほど意気消沈し、動揺していた。
What is there harder in this world than that? この世においてこれよりも困難なことがあるだろうか?
A religious teacher finds his joy in the ears and hearts of those who hear him.
To hold them, to teach them, to inspire them --- this is indeed his glory, his all.
宗教の教師は、彼の語ることを聞く人々のその耳と心に喜びを見いだす。
彼らを惹きつけ、彼らに語り、彼らに霊感を与える---これこそ彼の栄光、彼のすべてである。
But to teach the truth and go on teaching it even though the congregation grows less and less and less, that requires the forthputting of the very highest temper of the soul. しかし真理を語ること、そして非常に気高い魂の気質を求めるその説教によって会衆はどんどん少なくなっていく。
It was just that kind of courage which Jesus had.
The courage which he manifested in Capernaum was manifested everywhere.
It is not an easy thing to offend society and to offend it in such a way as to lose caste and standing.
それこそ正にイエスの持っていた勇気と同じ種類のものであった。
カペナウムで彼によって示された勇気は、どこにおいても示された。
  世の機嫌を損ね、自らの地位と特権をかけて世に逆らうことは決して容易ではない。
The people in Jesus' day were great sticklers for forms of fasting. イエスの時、人々は断食に非常にやかましかった。
Jesus minimized the value of them.
They were exceedingly scrupulous in regard to sabbatical laws.
Jesus could not keep them, he did not believe in keeping them.
They were punctilious in regard to the number of times they washed their hands before they sat down to eat.
イエスは断食の価値を小さく見積もった。
それらは安息日の律法に照らし過度に綿密であった。
イエスはそれらを守ることはできなかったし、それを保つことを信じなかった。
彼らは座って食事する前に自分の手を洗う回数に几帳面であった。
Jesus had no time for such elaborate foolery.
The best people of his day divided things into clean and unclean, people into clean and unclean --- Jesus could pay no attention to these distinctions.
All men were his brethren, and so he associated with people who had lost caste.
By so doing he lost his own reputation.
Has any one courage enough here to do that?
He went contrary to the established usages of the best society of his day; he trampled on conventionalities which were counted sacred as the law of the Eternal.
And the result was he was suspected, shunned, and abhorred.
But he did even more than this: he surrendered the good opinion which many of the people had formed of him.
イエスはそのような仰々しい愚行のための時間はもたれなかった。
彼の時代の最も善良な人々は、ものごとを潔いものと汚れたものとに、人々を潔い人と汚れた人とに分けていた。---イエスはそのような区分には目もくれなかった。
すべての人々は彼の兄弟であり、特権を失ったひとびとも彼の友であった。
そうすることによって彼は自分の評判を落とした。
だれかそうする勇気をもっているだろうか?
彼は当時の社会の上流階級の人々によって打ち立てられていた慣習とは反対に進んだ。彼は永遠の律法のように神聖なものと見なされていた風習を踏みつけにした。
そしてその結果彼は注意人物とされ、避けられ、嫌われた。
しかし彼はそれ以上のことをなした。彼は多くの人々が彼について抱いていたよい見解を打ち壊した。
When he first appeared the air was filled with applause, men looked upon him as the promised Messiah. 彼が最初に現れた時の雰囲気は喝采に満ちていた。人々は約束されたメシアを彼の上に見た。
The land blazed with enthusiasm.
The people had certain ideals, and Jesus could not conform to them.
They had fixed ideas, and Jesus could not carry them out.
He threw cold water upon these fires of enthusiasm and they did down lower and lower, until at last there was nothing but a great stretch of smoldering ashes, and he stood in the centre of the ashes the most forsaken and hated of men.
その地は熱狂で燃え上がった。
人々はある理想を持っていたが、イエスは彼らとは一致できなかた。
彼らは目的を固めたが、イエスはそれらを実行できなかった。
彼がその熱狂の炎に冷水を注いだ結果、それはだんだん小さくなり、ついには大きな黒く焦げた灰以外何もなくなった。そして彼は人々から捨てられ嫌われたその灰の真ん中に立った。
It takes tremendous courage to lay aside one's reputation, and also to forego the bliss of popular applause. 自分の名声を捨て、人々に喝采される喜びを放棄することには格別の勇気がいる。
But he did a braver thing even than this: he gave up the good opinion of the best people of his day.
しかし彼はそれ以上に勇敢であった。彼は当時の上流社会からよい評価を得ることをあきらめた。
He was reverent, religious, sensitive, but there were certain things it was necessary for him to say because they were true things, and he said them. 彼は敬虔で、宗教的であり、感受性に富んでいた。しかし彼にとっては真理であることは語る必要があった。であるから彼はそれを彼らに告げた。
By saying them he exposed himself to the charge of being a blasphemer, but he said them.
He was willing to do his duty even though by the doing of it he won for himself the ignominy of being counted a blasphemer, a lunatic, and a traitor.
Only the very loftiest heroism can meet such a test as that.
But we have not yet reached the climax.
If it is difficult for a man to withstand his enemies, much more difficult is it for him to withstand his friends.
それを彼らに言うことは、涜神の疑いに自分をさらすことであったが、彼はそれを彼らに言った。
彼は自分の義務をなすべきことを、たとえそうすることによって冒涜者、狂人、裏切り者と見なされる屈辱を受けることになってもそれをなそうとした。
 もっとも気高い英雄のみがそのような試練に直面することができる。
しかし私たちはまだクライマックスには到達していない。
人は自分の敵に対抗することは困難であるが、自分の友に対抗することは一層困難である。
There are many men who can resist the people who are opposed to them who cannot withstand the opinions and wishes of their friends. 自分に敵対する人々に抵抗することのできる人々はたくさんいるが、彼らは自分の友人たちの意見や願いには抵抗できないのである。
   
Many of us can pour denunciation of the men who hate us, but we succumb at once to the gracious words of those who wish us well.
Peter was Jesus' dearest friend; but when Peter on a certain occasion says to him, "Far be it from thee, Lord, this shall never happen unto thee," quick as a flash the reply comes, "Get thee behind me, Satan."
私たちの多くは自分を嫌う人々の非難は受け流すことができるが、私たちによくしてくれる人々の優しい言葉にはただちに負けてしまうのである。
ペテロはイエスの最愛の友であった。しかしペテロがあるときイエスに「主よ。そんなことは避けるべきです。それはあなたに起こるはずがありません。」と言った時、雷の光のようにすばやく答えが返された。「わたしのうしろにどいていなさい、サタン。」
James and John present what seems to them a most reasonable request --- Jesus says, "I cannot grant this."
Judas was one of the most trusted of the apostolic company --- so trusted that he was made the treasurer of the band; but Jesus by the simple telling of the truth and the living of a perfect life estranged the affections of this man until at last he became his betrayer.
ヤコブとヨハネが、自分たちには当然だと思った求めをイエスにしたとき、---イエスは言った。「わたしは、それ授けることができない。」
ユダは使徒仲間の最も信頼できるもののひとりであったが---一隊のお金を彼に任せるほど信頼されていた---しかしイエスが単純に真理と完全な生き方を語ることによってこの人物に影響し、ついには彼が裏切り者になるに至った。
Many of you have courage sufficient to stand against your enemies, how many of you can resist the influence and wishes of your friends?
But if you want illustrations of the courage of Jesus, you must take the entire New Testament, for all the Gospels are a portrait of a hero.
The story of Jesus' life is the most heroic record ever written, and any man who wishes to increase the bravery of his heart must read this book day and night.
See him as he sets his face steadfastly go to Jerusalem, where he knows they are going to scourge him and spit upon him and kill him.
His friends endeavor to dissuade him, they strive to hold him back.
He keeps steadily on, knowing that at Jerusalem he will give his life a ransom for many.
あなたがたのうちの多くが自分の敵に対抗できるに十分な勇気をもっているであろう。しかし、自分の友たちの影響と望みに抵抗できるひとはいったいどれだけいるだろうか?
しかしあなたがたがイエスの勇気の挿絵を望むなら、あなたがたは新約聖書全体をとらなければならない。なぜなら福音書のすべては一人の英雄の肖像画だからである。
イエスの生涯の物語はかつて記録されたすべてのもののなかでもっとも英雄的であり、自分の心の勇気を増したいと願うひとは誰でも日夜この書を読むべきである。
顔を固くエルサレムに向けていたときの彼をご覧なさい。そこで彼らが彼を苦しめ、ツバキをかけ、殺すことを彼は知っていた。
彼の友たちは彼に思いとどまらせようと熱心であった。彼らは彼に引き返すよう働きかけた。
エルサレムで彼のいのちを多くのひとのための贖いとして与えることを知っていたので、イエスは固く自分を保った。
Lord Randolph Churchill, one of the most distinguished of Englishmen of the last century, in the year 1891 wrote a letter to his wife telling her that he had quit politics once and forever. 今世紀のイギリス人で最も著名な人物の一人、ロード・ランドルフ・チャーチルは、1891年に彼の妻宛の手紙を書いたが、彼は妻に政治家を直ちにそして永久に辞めると語っている。
He said: "More than two-thirds, in all probability, of my life is over, and I will not spend the remainder of my years in beating my head against a stone wall.
There has been no consideration, no indulgence, no memory or gratitude --- nothing but spite, malice, and abuse.
I am quite tired and dead sick of it all, and will not continue political life any longer."
How natural, how human that sounds!
彼は言った。「どうみても、おそらく私の人生の3分の2以上は過ぎた。そして私の人生の残りを、自分の頭を石の壁に打ち付けながら過ごそうとは思わない。」
政治には何の同情もなく、迎合もなく、記念も喜びもない---軽蔑と、悪意と非難以外には何もない。
私は全く疲れ、それら全ては死の病であって、もはや政治生活を続けるつもりはない。」
何と自然であり、なんと人間的なひびきであることか!
Haven't you heard men say it? あなたがたは誰かがそう言うのを聞いたことがないだろうか?
Possibly some of you have said it yourself. 恐らくあなたがたの何人かは自分自身そういっているであろう。
You have engaged in some reform, and have been misrepresented and abused.
You have turned away, saying, "I am tired, I am sick."
Maybe you were a worker in the church; you were misrepresented, you were thwarted; you cast up you work, saying, "I am tire, I am sick."
あなたは何かの改革に従事した。そして讒言(ざんげん)され、非難された。
あなたは「私は疲れた。私は病気だ。」といいながらそれを止める。
あなたは教会の働き人かもしれない。あなたは讒言され、挫折させられる。あなたは「私は疲れた。私は病気だ。」といいながらあなたの働きを放棄する。
Why do men talk thus?
Because they are cowards.
Only cowards surrender, only cowards get tired and sick.
Jesus steadfastly set his face to go to Jerusalem and never turned back until he reached the cross.
なぜ人々はこう言うのか?
それは彼らが臆病だからである。
臆病な人だけが屈服し、臆病なひとだけが疲れて病気になる。
イエスは自分の顔をエルサレムに堅く向け、十字架に到達するまで決して後ろを振り返らなかった。
See him as he goes onward, trampling on all the precious things of earth, putting under his feet the ambitions by which the hearts of other men are fired, trampling into the dust the prizes and the joys of life. 前進していく彼を見よ。地の宝を踏みつけ、他の人々の心の熱望する野心を彼の足下にし、名誉も人生の楽しみも塵芥として踏みつける。
Make out a list of the things which you count most valuable and worth while, and you will see that Jesus placed every one of them beneath his feet. あなたがたがお金と時間をかける価値があると思うものごとのリストをつくってご覧なさい。だがイエスはそれらすべてを彼の足下にしたことを。
With the tread of a conqueror he goes on to his death, saying, "I do always those things that are pleasing unto Him."
「わたしは父の喜ばれることを常に行っている。」といいつつ、彼は勝利の道をすすみ、死に赴いた。
And yet his courage never overleaps itself and becomes audacity or recklessness.  そして彼の勇気は決して行き過ぎることはなかったし、ずうずうしくなったり無鉄砲になったりすることはなかった。
Some men have found fault with him because on certain occasions he escaped and hid himself.
He retired into out-of-the-way places, not because he was a coward, but because he was so brave.
ある人々はイエスが時には逃げ隠れしたのは欠点であると指摘する。
彼はへんぴな田舎に逃避したがそれは彼が臆病だからではなく勇敢だからである。
It is easier to die than to live a life such as Jesus lived.
He did himself sometimes to escape the fury of his enemies, because he desired to remain a little longer in order that he might establish in men's hearts the truths that would redeem the world.
イエスが生きたような人生を生きることよりも死ぬ方が容易である。
彼はしばしば敵たちの激怒を逃れた。それは彼が世を贖い人々のこころに真理を打ち立てる目的でいましばらくとどまることを望んだからであった。
Thousands of men every year leap off this planet by self-destruction. 幾千の人々が自殺してこの世を去る。
They do it because they are cowards.
Jesus bore the burden and endured the cross until his work had been completed.
And so with such a temper we are not surprised to find him at every stage of his trial acting like the hero that he was.
When the soldiers buffeted him and cuffed him, cursed him and spat upon him, he never said a word.
He was so courageous that he dared to be silent.
彼らは臆病だからそうする。
イエスは彼の業が完成するまで重荷を負い十字架を忍んだ。
そのような気質を有しているのだから、彼がどの段階においても、彼がそうであるとおりの英雄のように振る舞ったことに私たちは驚くことはない。
兵士たちが彼をこぶしで打ち、平手で打ち、つばきをはきかけたとき、彼は決してひとことも話さなかった。
彼は静かにそれに耐えるほど勇敢であった。
As a sheep before her shearers is dumb, so he opened not his mouth. 毛を刈る者の前に沈黙する羊のように、彼は口を開かなかった。
When he comes at last to stand before Pontius Pilate, he stands so erect that Pilate is afraid of him, and the heart of the Roman procurator flutters when Jesus says to him, "For this cause was I born, unto this end came I into the world, to bear witness to the truth."
 最後にポンテオ・ピラトの前に来たとき、彼が毅然と立っていたのでピラトは彼を畏れた。
そしてイエスが彼に「わたしは真理を証しするために生まれこの世にきたのです。」と言ったときこのローマ総督の心は動揺した。
And when at last they nail him to the cross the only thing he will say is, "Father, forgive them, for they know not what they do." そしてついに彼らが彼を十字架に釘付けしたとき、彼が口にしたのはただ「父よ。彼らをお赦しください。彼らは自分が何をしているかわからないからです。」だけであった。
Rousseau was right when he wrote his immortal line, "If the life and death of Socrates were those of a sage, the life and death of Jesus are those of a God." 「もしソクラテスの生と死が聖人のそれであるなら、イエスの生と死は神のそれである。」と言ったルソーの不滅のことばは正しかった。
(以下次号)

Valid XHTML 1.0 Strict