同労者

キリスト教—信徒の志す—

一度は原書を読みたい本

 − キリスト伝(10) −
THE LIFE OF JESUS CHRIST
James Stalker

「キリストは、私たちのために、ご自分のいのちをお捨てになりました。それによって私たちに愛がわかったのです。」
(Iヨハネ3:16)

Chapter V
The Year of Public Favour
第5章
民衆に歓迎された年
The Teacher
教える人
84.
84.
The other great instrument with which Jesus did His work was His teaching. イエスが働きに用いた他の大きな手段は教えであった。
It was by far the more important of the two. それはふたつのなかで他より遙かに重要であった。
His miracles were only the bell tolled to bring the people to hear His words. 彼の奇跡は彼のことばを聞くようにと人々を引き寄せる鐘の音に過ぎなかった。
They impressed those who might not yet be susceptible to the subtler influence, and brought them within its range. 奇跡は微妙な影響力をまだ受け入れることができない人々に印象を与えて、彼らをその影響力下に引き入れた。
   
85.
85.
The miracles probably made the most noise, but His preaching also spread His fame far and wide. 奇跡は恐らくもっとも騒ぎを引き起こした。しかし彼の説教も広く遠くまで彼の名を広めた。
There is no power whose attraction is more unfailing than that of the eloquent word. 雄弁なことばに勝って失敗せずに人々を惹きつける力はない。
Barbarians, listening to their bards and story-tellers, Greeks, listening to the restrained passion of their orators, and matter-of-fact nations like the Roman, have alike acknowledged its power to be irresistible. 未開人たちは、詩と物語を語る人々に聞き入り、ギリシャ人たちは、雄弁家たちに控えめの情熱を持って聞き、ローマ人たちのように実際的な人々は、抗うことのできない力の知識を一様に持っている。
The Jews prized it above almost every other attraction, and among the figures of their mighty dead revered none more highly than the prophets - those eloquent utterers of the truth whom Heaven had sent them from age to age. ユダヤ人たちには他のすべての惹きつけるものにまさって、時代毎に天が彼らのもとに遣わす雄弁に語る預言者たちに以上に崇める人物はなかった。
Though the Baptist did no miracles, multitudes flocked to him, because in his accents they recognized the thunder of this power, which for so many generations no Jewish ear had listened to. バプテスマのヨハネは何の奇跡も行わなかったが群衆が彼の下に集まった。なぜなら彼の口調には彼らがこの力を雷のようだと認めたからであった。それはユダヤ人たちが長い世代に渡って聞いてきたものであったからである。
Jesus also was recognized as a prophet, and accordingly His preaching created wide-spread excitement. 同様にイエスも預言者と認められた。そして彼の説教は広い範囲に及ぶ興奮を造り出した。
'He spake in their synagogues, being glorified of all.' 「イエスは彼らの会堂で語ったが、皆から栄光を受けられた。」
His words were heard with wonder and amazement. 彼のことばは不思議さと驚嘆を持って聞かれた。
Sometimes the multitudes on the beach of the lake so pressed upon Him to hear, that He had to enter into a ship and address them from the deck, as they spread themselves out in a semicircle on the ascending shore. しばしば、湖の岸に彼の説教を聞くために集まった群衆が、押し迫ってくるので、彼は舟に乗り甲板から彼に語ったのであった。彼らは、せり上がった海岸に半円を描いて広がった。
His enemies themselves bore witness that 'never man spake like this man;' and, meagre as are the remains of His preaching which we possess, they are amply sufficient to make us echo the sentiment and understand the impression which He produced. 彼の敵たちは自ら認めて言った、「このように語った人はいなかった。」そして私たちが持っている彼の説教はわずかしかないが、それらは彼らが感じたことを十分に反映しており、イエスが造り出した印象を理解させるものである。
All His words together which have been preserved to us would not occupy more space in print than half a dozen ordinary sermons; yet it is not too much to say, that they are the most precious literary heritage of the human race. 私たちに提供されている彼のことばは、全部合わせても印刷した場合の通常の説教の半ダースにも満たない。けれどもそれらが人類の貴重な文字の遺産として最大のものであると言っても決して言い過ぎではない。
His words, like His miracles, were expressions of Himself, and every one of them has in it something of the grandeur of His character. 彼のことばは、彼の奇跡のように、彼自身を表現している。そしてどのひとつも彼の品性の偉大さの何かを含んでいる。
   
Oriental Style
東洋の様式
86.
86.
The form of the preaching of Jesus was essentially Jewish. イエスの説教の形式は、本質的にユダヤの様式であった。
The Oriental mind does not work in the same way as the mind of the West. 東洋の精神は西洋人の心には同じ方法では働きをしない。
Our thinking and speaking, when at their best, are fluent, expansive, closely reasoned. 私たちの思考と話し方は、その最善の時に、流ちょうで、豊かで理性に合致している。
The kind of discourse which we admire is one which takes up an important subject, divides it out into different branches, treats it fully under each of the heads, closely articulates part to part, and closes with a moving appeal to the feelings, so as to sway the will to some practical result. 私たちが驚嘆するその種の説教では、重要な主題を取り上げ、それを異なる細目に分類し、その分類ごとに主題を十分に取り扱い、部分から部分へと正確に近づき、感情にアピールし、ある種の実際の結果に導くのである。
The Oriental mind, on the contrary, loves to brood long on a single point, to turn it round and round, to gather up all the truth about it into a focus, and pour it forth in a few pointed and memorable words. 東洋人のこころはそれとは対照的に、一点に長く集中して熟考することを愛する。それをぐるぐる回し、それに焦点をあててそれに関する真理を集め、ほんのわずかの点に進み記憶すべきことばにする。
It is concise, epigrammatic, oracular. それは簡潔で、警告に富み、威厳がある。
A Western speaker's discourse is a systematic structure, or like a chain in which link is firmly knit to link; an Oriental's is like the sky at night, full of innumerable burning lights shining forth from a dark background. 西洋の説教者の講演は組織的に組み立てられ、あるいは固く結ばれたリンクからなる鎖のようである。東洋人のそれは夜空のようで、数え切れない輝く光が暗い背景の中に輝いている。
   
87.
87.
Such was the form of the teaching of Jesus. それがイエスの教えの形式であった。
It consisted of numerous sayings, every one of which contained the greatest possible amount of truth in the smallest possible compass, and was expressed in language so concise and pointed as to stick in the memory like an arrow. それは数多くのことばで構成されていたが、どのひとことも最小限の範囲に最大の量の真理を含み、簡潔なことばで表現され、矢のごとく記憶に突き刺さる指摘があった。
Read them, and you will find that every one of them, as you ponder it, sucks the mind in and in like a whirlpool, till it is lost in the depths. それらを読んでご覧なさい。そうすればあなたがたはそれらのどの一つにも、あなたがたそれを熟考するのに比例して、それが渦巻きに次第に引き込まれるようにあなた方の心は吸い込まれ、深みに失われるまでにいたるであろう。
You will find, too, that there are very few of them which you do not know by heart. あなたがたの記憶に残らないものはほとんどないこともまた見いだすであろう。
They have found their way into the memory of Christendom as no other words have done. それらはほかのことばではできないキリストの世界の記憶に入っていく道を見いだすであろう。
Even before the meaning has been apprehended, the perfect, proverb-like expression lodges itself fast in the mind. 意味が完全に理解される前でさえ、ことわざのような表現がはじめにこころの中に打ち込まれる。
   
Pictures From Natural
自然からの絵
88.
88.
But there was another characteristic of the form of Jesus' teaching. イエスの教えの形式には、もうひとつの特徴があった。
It was full of figures of speech. He thought in images. 彼の説教は図解に満ちていた。彼は具体的な事例で考えた。
He had ever been a loving and accurate observer of nature around Him - of the colours of the flowers, the ways of the birds, the growth of the trees, the vicissitudes of the seasons - and an equally keen observer of the ways of men in all parts of life - in religion, in business, in the home. 彼は彼の周りにある自然の正確な観察をし、それを愛した・・花の色、鳥の道、木々の成長、四季の移り変わりなど・・そして同様に人のあらゆる部分の鋭い観察者であった・・宗教について、仕事について、家庭について。
The result was that He could neither think nor speak without His thought running into the mould of some natural image. その結果彼は考え語るだけでなく彼の思考には何らかの自然の像がちりばめられていた。
His preaching was alive with such references, and therefore full of colour, movement and changing forms. 彼の説教にはそのような引用が生きていた。そしてそれ故色彩や動き事物の変化があった。
There were no abstract statements in it; they were all changed into pictures. その中に抽象的な文章は存在しなかった。彼の説教はすべて絵に変えられた。
Thus, in His sayings, we can still see the aspects of the country and the life of the time as in a panorama, - the lilies, whose gorgeous beauty His eyes feasted on, waving in the fields; the sheep following the shepherd; the broad and narrow city gates; the virgins with their lamps awaiting in the darkness the bridal procession; the Pharisee with his broad phylacteries and the publican with bent head at prayer together in the temple; the rich man seated in his palace at a feast; and the beggar lying at his gate with the dogs licking his sores; and an hundred other pictures that lay bare the inner and minute life of the time, over which history in general sweeps heedlessly with majestic stride. こうして彼のことばの中に私たちは田舎の風景や当時の生活をパノラマのように見ることができる・・・百合、そのあでやかな美しさは彼の目は釘付けになった、野の草のそよぐ様、羊飼いについていく羊の群れ、広いものや狭いものがある町の門、暗がりの中でランプをともして結婚式を待つ処女たち、経札の幅広くしているパリサイ人、頭をたれて神殿で祈る収税人、宴席に座している富んだ人と彼の家の門前で犬そのおできをなめている乞食、など当時の生活の内部を刻一刻と見せてくれる数多くの絵がある。これらは一般の歴史家たちが、考えもせずに掃きすて、そうすることがあたかも威厳であるかのように思って見過ごすものである。
   
Short Stories with Meanings
意味を持った短い物語
89.
89.
But the most characteristic form of speech He made use of was the parable. 彼がなした説教の最も特徴のある形式は寓話の使用であった。
It was a combination of the two qualities already mentioned - concise, memorable expression and a figurative style. それはすでに記憶されている二つの性質・・簡潔で記憶に残る表現と絵になる様式・・の融合であった。
It used an incident, taken from common life and rounded into a gem-like picture, to set forth some corresponding truth in the higher and spiritual region. 日常生活から中からとったできごとの例を用い、原石をみがくように絵にしあげ、その中に対応するいくつかの真理と、高く霊的な宗教を置いた。
It was a favourite Jewish mode of putting truth, but Jesus imparted to it by far the richest and most perfect development. それはユダヤ人好みの真理の示し方であった。しかしイエスはかれらより遙かに豊かに完全に発展させた。
About one-third of all His sayings which have been preserved to us consists of parables. 私たちが持っている彼の説教の3分の1は寓話で構成されている。
This shows how they stuck in the memory. このことは、寓話がいかによく記憶に残るものであるかを示している。
In the same way the hearers of the sermons of any preacher will probably, after a few years, remember the illustrations they have contained far better than anything else in them. 同様に、いかなる説教者の説教の聴衆も、恐らくそれを聞いてから2,3年後まで記憶しているのは、他のなににもまさって説教中の例話であろう。
How these parables have remained in the memory of all generations since! いかにこれらの寓話がそれ以後のすべての世代の記憶に残ったことであろうか!
The Prodigal Son, the Sower, the Ten Virgins, the Good Samaritan, - these and many others are pictures hung up in millions of minds. 放蕩息子、種を蒔く人、十人の処女たち、良きサマリヤ人、・・これらや他の多くの寓話が幾百万人の心に掛けられている絵である。
What passages in the greatest masters of expression - in Homer, in Virgil, in Dante, in Shakespeare - have secured for themselves so universal a hold on men; or been felt to be so fadelessly fresh and true? 表現の偉大な巨匠たち・・ホメロス、ヴィルギリウス、ダンテ、シェイクスピア・・のどの作品が、そのように世界中の人のこころを捉え、あるいは色あせることのない新鮮さと真理を感じさせただろうか?
He never went far for His illustrations. 彼の挿絵を凌ぐものは決してない。
As a master of painting will make you, with a morsel of chalk or a burnt stick, a face at which you must laugh or weep or wonder, so Jesus took the commonest objects and incidents around Him - the sewing of a piece of cloth on an old garment, the bursting of an old bottle, the children playing in the market-place at weddings and funerals, or the tumbling of a hut in a storm - to change them into perfect pictures and make them the vehicles for conveying to the world immortal truth. 絵かきのうまい人たちは、チョークのかけらとか一本の燃えさしで、あなたがたを笑ったり、泣いたり、いぶかったりする顔に描けるかも知れない。そのようにイエスは彼の周囲の普通のものとできごと、・・古い衣服に新しい布きれで継ぎをすること、古い革袋が破れること、婚姻のときとか葬式のとき広場で遊んでいる子供たち、嵐に倒される小屋、・・それらを完璧な絵と変え、世に不滅の真理をもたらす手段とした。
No wonder the crowds followed Him! 群衆が彼について行ったことに何の不思議があろうか!
Even the simplest could delight in such pictures and carry away as a life-long possession the expression at least of His ideas, though it might require the thought of centuries to pierce their crystalline depths. 最も幼稚な人でさえそのような絵をよろこぶことができるが、その中に結晶されている深みをうがつには、幾世紀に渡る考察を要するかも知れない。
There never was speaking so simple yet so profound, so pictorial yet so absolutely true. そのように単純であるけれどもそのように奥深いもの、そのように絵となるが完全に真理であるものは他には決してない。
(つづく)