同労者

キリスト教—信徒の志す—

一度は原書を読みたい本

 − キリスト伝(9) −
THE LIFE OF JESUS CHRIST
James Stalker

「キリストは、私たちのために、ご自分のいのちをお捨てになりました。それによって私たちに愛がわかったのです。」
(Iヨハネ3:16)

Chapter V
The Year of Public Favour
第5章
民衆に歓迎された年
Miracle Worker
奇跡を行う人
76.
76.
The Miracle Worker - Perhaps His miracles excited the widest attention. 奇跡を行う人・・・恐らく彼の奇跡は最も広く注目を惹いたことであろう。
We are told how the news of the first one which He wrought in Capernaum spread like wildfire through the town and brought crowds about the house where He was; and, whenever He performed a new one of extraordinary character, the excitement grew intense and the rumour of it spread on every hand. 私たちは彼がカペナウムで最初の奇跡を行ったニュースが、燎原の火のように速やかに町中に広まって、それによって彼のいる家に群衆が群がった。そして彼が新しい特異な人格を現すときいつも、そのうわさがあらゆる方向に広まり強烈な興奮を巻き起こした。
When, for instance, He first cured leprosy, the most malignant form of bodily disease in Palestine, the amazement of the people knew no bounds. 例えば、彼が最初にらい病人をいやしたとき、それはパレスチナに於いて最も悪性の病気であったから、人々の驚きは計り知れなかった。
It was the same when He first overcame a case of possession; and, when He raised to life the widow's son at Nain, there ensued a sort of stupor of fear, followed by delighted wonder and the talk of thousands of tongues. 彼が悪霊を打ち負かしたときも同様であった。そして、ナインの寡婦の息子を生き返らせたとき、恐れで呆然となる状態が生じた。そして幾千の舌がその奇跡を褒め称えた。
All Galilee was for a time in motion with the crowding of the diseased of every description who could walk or totter to be near Him, and with companies of anxious friends carrying on beds and couches those who could not come themselves. たちまちガリラヤ全体から、あらゆる種類の病人が、歩けるものあるいはよろめきながらでも彼に近づこうとして群れをなした。そして自分で来ることのできない人を仲間が床ごと運んできた。
The streets of the villages and towns were lined with the victims of disease as His benignant figure passed by. 彼のやさしい姿が通り抜ける村々町々の道路は、病人が連なった。
Sometimes He had so many to attend to that He could not find time even to eat; and at one period He was so absorbed in His benevolent labours, and so carried along with the holy excitement which they caused, that His relatives, with indecorous rashness, endeavoured to interfere, saying to each other that He was beside Himself. あまりに多くの人々の面倒を見なければならなかったので、彼はしばしば食べるひまもないほどであった。ある時点で彼はその慈善の働きに熱中した。そしてそれらが理由となる聖なる興奮を引き起こした。そのため彼の親類たちが、互いに彼は気が狂ったと言って、乱暴にかつ熱心に妨げた。
   
77.
77.
The miracles of Jesus, taken altogether, were of two classes - those wrought on man, and those wrought in the sphere of external nature, such as the turning of water into wine, stilling the tempest, and multiplying the loaves. 全体的に見てイエスの奇跡には、二種類・・・人間に働いたものと外部の自然界の領域に働いたもの例えば水を葡萄酒に変えたことや、嵐を静めたこと、パンを増やしたことのようなもの・・・がある。
The former were by far the more numerous. 前者は非常に数多くあった。
They consisted chiefly of cures of diseases less or more malignant, such as lameness, deafness, palsy, and leprosy. それらは主として多少なりとも悪性の病気、たとえば足萎えの人、耳が聞こえない人、てんかんの人、らい病の人を癒やすことであった。
He appears to have varied very much His mode of acting, for reasons which we can scarcely explain. 彼は癒やし方をいろいろ変えたが、その理由を私たちは説明できない。
Sometimes He used means, such as a touch, or the laying of moistened clay on the part, or ordering the patient to wash in water. あるときは、彼は触るとか患部に練った粘土を貼るとか患者に水で洗いなさいとかといった手段を用いた。
At other times He healed without any means, and occasionally even at a distance. 他の時には、離れた距離から何の手段も用いずに癒やした。
Besides these bodily cures, He dealt with the diseases of the mind. さらにその上肉体を癒やしただけでなく、彼は精神の病も癒やした。
These seem to have been peculiarly prevalent in Palestine and to have excited the utmost terror. これらは殊にパレスチナに行き渡っており、もっとも恐ろしいものとして人々の注目をさそった。
They were believed to be accompanied by the entrance of demons into the poor imbecile or raving victims, and this idea was only too true. それらはかわいそうな精神薄弱者や、訳のわからない言をいっている病人に、悪霊が入ることに伴うものであると人々は信じていたが、この考えは意外に当を得ていた。
The man whom Jesus cured among the tombs in the country of the Gadarenes was a frightful example of this class of disease; and the picture of him sitting at the feet of Jesus, clothed and in his right mind, shows what an effect the kind, soothing and authoritative presence of Jesus had on minds so distracted. ガダラの田舎の墓場でイエスに癒やされた人はこの種の病の驚くべき例であった。正常な心で着衣しイエスの足下に座った彼の姿は、取り乱した精神に対するイエスの親切で、思いやりと権威のある存在のその類いのものに対する効果を示している。
But the most extraordinary of the miracles of Jesus upon man were the instances in which He raised the dead to life. しかしイエスの奇跡の中で最も特異なものは、死者を生き返らせた事例であった。
They were not frequent, but naturally produced an overwhelming impression whenever they occurred. それはそんなにしばしばあったのではないが、それが起きたときはいつも必ず強烈な印象を引き起こした。
The miracles of the other class - those on external nature - were of the same inexplicable description. 他の種類の奇跡・・・外界の自然に働いたもの・・は、一律に解釈することができない。
Some of His cures of mental disease, if standing by themselves, might be accounted for by the influence of a powerful nature on a troubled mind; and in the same way some of His bodily cures might be accounted for by His influencing the body through the mind. 彼が癒やした精神的な病のあるものは、彼らが自分で立っている場合、病んだ心が力強い自然の影響力が作用して癒えたのだといえるかも知れない。
彼の肉体の癒やしも同様に精神が肉体に影響を及ぼしたと言えるかも知れない。
But such a miracle as walking on the tempestuous sea is utterly beyond the reach of any natural explanation. しかし、嵐の海の上を歩いたような奇跡は、他のいかなる自然的な説明をも完全に越えるものである。
   
78.
78.
Why did Jesus employ this means of working? なぜイエスはこの歩くという手段をとられたのか?
Several answers may be given to this question. この質問に対していくつかの答えがなされている。
   
79.
79.
First, He wrought miracles because His Father gave Him these signs as proofs that He had sent Him. まず、彼は父が彼を送られた証拠としてこの徴をお与えになったからこの奇跡を行われたとするものである。
Many of the Old Testament prophets had received the same authentication of their mission, and, although John, who revived the prophetic function, worked no miracles, as the Gospels inform us with the most simple veracity, it was to be expected that He who was a far greater prophet than the greatest who went before Him should show even greater signs than any of them of His divine mission. 旧約聖書の多くの預言者たちが、使命のために同様の権威を受けた。だが、預言者の職務を復活させたヨハネは、何の奇跡も行わなかったと、福音書が単純な事実の記録として私たちに告げている。ヨハネは彼の以前のいかなる預言者よりも偉大であり、彼の神の使命をために偉大な徴を示すことが期待されていた。
It was a stupendous claim which He made on the faith of men when He announced Himself as the messiah, and it would have been unreasonable to expect it to be conceded by a nation accustomed to miracles as the signs of a divine mission, if He had wrought none. 自分が救い主であると告げ、人々に信仰を要求することは、驚くべき主張であって、彼が何の奇跡も行わなかったとしたら、神の使者の徴として奇跡を求める国民に対する不条理な期待であったことであろう。
   
80.
80.
Secondly, the miracles of Christ were the natural outflow of the divine fullness which dwelt in Him. 第二に、キリストの奇跡は彼が宿っている神の十全さが自然界にあふれ出たものであった。
God was in Him, and His human nature was endowed with the Holy Ghost without measure. 神は彼の内におられ、彼の人間としての性質は聖霊によって計り知れないほど豊かであった。
It was natural, when such a Being was in the world, that mighty works should manifest themselves in Him. そのような存在が世にあってご自身を明らかにすることは自然なことであった。
It was merely sparks or emanations. それは単なる影響力の発露にすぎなかった。
He was the great interruption of the order of nature, or rather a new element which had entered into the order of nature to enrich and ennoble it, and His miracles entered with Him, not to disturb, but to repair its harmony. 彼は自然の秩序の偉大な解説者であり、むしろ自然の秩序の中にそれが可能である新しい要素であって、彼の奇跡は妨げるものではなく、調和の交換のようなものであった。
Therefore all His miracles bore the stamp of His character. それ故彼の奇跡のすべては彼の人格の徴であった。
They were not mere exhibitions of power, but also of holiness, wisdom and love. それは単純に力を示すことではなく、聖と智慧と愛の表現であった。
The Jews often sought from Him mere gigantesque prodigies, to gratify their mania for marvels. ユダヤ人たちはしばしば彼を強大な奇才の持ち主で、彼らの奇跡を求める嗜好を満足させてくれるものと思った。
But He always refused them, working only such miracles as were helps to faith. しかし彼は彼らを拒絶し、信仰の助けとなる奇跡のみ行った。
He demanded faith in all those whom He cured, and never responded either to curiosity or unbelieving challenges to exhibit marvels. 彼は彼が癒したすべての人々に信仰を要求し、他の奇跡に挑戦する不信仰の挑戦や他の方法での癒しの求めには決して応答しなかった。
This distinguishes His miracles from those fabled of ancient wonder-workers and medieval saints. このことは彼の奇跡と、寓話化された昔の奇跡を行った人々や中世の聖人たちの奇跡との違いを見分けさせている。
They were marked by unvarying sobriety and benevolence, because they were the expressions of His character as a whole. それらはイエスの人格全体の表現であったから、変わらない平静と慈愛心によって印されていた。
   
Triumphs Over the Misery of the World
世の悲哀に対する勝利
81.
81.
Thirdly, His miracles were symbols of His spiritual and saving work. 第三に、イエスの奇跡は彼の霊的かつ救いの業であった。
You have only to consider them for a moment to see that they were, as a whole, triumphs over the misery of the world. 皆さんが世の悲哀というものをちょっと考えてみるなら、イエスの奇跡がすべて世の悲哀に対する勝利であることが分かるであろう。
Mankind is the prey of a thousand evils, and even the frame of external nature bears the mark of some past catastrophe : 'The whole creation groaneth and travaileth in pain.' 人類は幾千の悪霊の餌食なっており、自然の枠組みさえも過去の大災害の徴を残している。「すべての造られたものは苦痛にうめき苦しんでいる。」
This huge mass of physical evil in the lot of mankind is the effect of sin. 人類が背負わされたこの巨大な量の物質的な悪は罪の結果である。
Not that every disease and misfortune can be traced to special sin, although some of them can. すべての病気が特殊な罪の不幸な痕跡だと見ることはできないが、あるものはそれに当てはまる。
The consequences of past sin are distributed in detail over the whole race. 過去の罪の結果はすべての人種に広がっている。
But yet the misery of the world is the shadow of its sin. そして世の悲哀はその罪の影である。
Material and moral evil, being thus intimately related, mutually illustrate each other. 物質的な悪のモラルは、このように描かれたものと類似である。
When He healed bodily blindness, it was a type of the healing of the inner eye; when He raised the dead, He meant to suggest that He was the Resurrection and the Life in the spiritual world as well; when He cleansed the leper, His triumph spoke of another over the leprosy of sin; when He multiplied the loaves, He followed the miracle with a discourse on the bread of life; when He stilled the storm, it was an assurance that He could speak peace to the troubled conscience. イエスが肉体の病を癒やしたのは内なる目の癒やしの型であった。彼が死人を甦らせたのは霊的な世界で彼が同様に復活することを暗示することを意味した。彼がらい病人をきよめたのは罪のらい病に対する勝利の宣言であった。パンを増やしたとき、弟子たちにいのちのパンの説教をした。嵐を静めたのは彼が悩める良心に平和を語ることができる保証であった。
   
82.
82.
Thus His miracles were a natural and essential part of His Messianic work. このように彼の奇跡は自然で必須の彼の救い主として業であった。
They were an excellent means of making Him known to the nation. それらは国民に彼を知らしめる卓越した手段であった。
They bound those whom He cured to Him with strong ties of gratitude; and without doubt, in many cases, the faith in Him as a miracle-worker led on to a higher faith. 彼らは彼の癒やしに喜びで強く結びつけられた。そして疑いもなくどの場合も、奇跡を行う人としての彼に対する信仰がより高いレベルになった。
So it was in the case of His devoted follower Mary Magdalene, out of whom He cast seven devils. それで彼が7つの悪霊を追い出した、彼の敬虔な弟子であったマグダラのマリアも同様の事例であった。
   
83.
83.
To Himself this work must have brought both great pain and great joy. この働きは彼自身に、強い痛みと大きな喜びの両方をもたらしたことであろう。
To His tender and exquisitely sympathetic heart, that never grew callous in the least degree, it must often have been harrowing to mingle with so much disease, and see the awful effects of sin. 彼のやさしい無類の同情心には、最小の程度の無感覚さも育つことは決してなく、そのようなたくさんの病気が混ざった悲惨さに恐るべき罪の影響をみるのである。
But He was in the right place; it suited His great love to be where help was needed. しかし彼は正しい位置を占めていた。助けを必要とする人々に対する彼の大きな愛は、常に彼の衣であった。
And what a joy it must have been to Him to distribute blessings on every hand and erase the traces of sin; to see health returning beneath His touch; to meet the joyous and grateful glances of the opening eyes; to hear the blessings of mothers and sisters, as He restored their loved ones to their arms; and to see the light of love and welcome in the faces of the poor, as He entered their towns and villages. そして多くの罪の痕跡を消し去り、祝福の手をさしのべること、彼が触れるとき癒やされるの見、目が開いて見る喜びと祝福に会い、母たち姉妹たちの祝福を聞き、愛するもののうでを直したとき、そして貧しいものの顔に愛と歓迎の光を見、彼らの町々村々に彼は入っていったときは、なんと大きな喜びであったことであろう。
He drank deeply of the well at which He would have His followers to be ever drinking - the bliss of doing good. 弟子たちにいつまでも飲んでもらいたい・・祝福と善をなす・・泉の水を彼は十分に飲んだ。
(つづく)