同労者

キリスト教—信徒の志す—

一度は原書を読みたい本

 − キリスト伝(42) −
THE LIFE OF JESUS CHRIST
James Stalker

「キリストは、私たちのために、ご自分のいのちをお捨てになりました。それによって私たちに愛がわかったのです。」 (Iヨハネ3:16)







CHAPTER VII
THE END
第7章
末期
It might, indeed, be said that Jesus had filled their minds with imperial dreams, which He failed to realise; and that, having once caught sight of so magnificent a career, they were unable to return to their fishing-nets, and so invented this story, in order to carry on the scheme on their own account. 事実、イエスが在世中に実現できなかった壮大な夢で彼らのこころを満たしたのかもしれないとか、一度はそのような素晴らしい経歴の場をとらえたので、漁師の網に戻ることができず、彼ら自身の考えでこれらの体系を考え出したのだという説も可能かもしれない。
Or it might be said that they only fancied they saw what they tell about the Risen One. 彼らがイエスの復活を見たといっているのは、単なる幻を見たに過ぎないとも言えるかも知れない。
But the remarkable thing is that, when they resumed their faith in Him, they were found to be no longer pursuing worldly ends, but intensely spiritual ones; they were no longer expecting thrones, but persecution and death; yet they addressed themselves to their new work with a breadth of intelligence, an ardour of devotion, and a faith in results which they had never shown before. しかし着目すべきことは、彼らがイエスへの信仰を回復したとき、もはや世俗的な報いを求めることはなかった。そうではなく、強く霊的なものを求めた。彼らはもはや王座を期待せず、迫害と死を予想した。けれども彼らは知力を尽くし、敬虔への情熱を傾け、そしてその結果これまで彼らが決して示したことのない信仰をもって新しい仕事に身を投じた。
As Christ rose from the dead in a transfigured body, so did Christianity. キリストが変貌した体にあって死からよみがえったように、キリスト教もよみがえった。
It had put off its carnality. それは肉体を脱ぎ捨てるものであった。
What effected this change? この変化はどんな効果をもたらしたか?
They say it was the resurrection and the sight of the risen Christ. 彼らはそれが復活であり、よみがえったキリストを見たからだという。
But their testimony is not the proof that He rose. 彼らの証言はイエスが復活した証拠とはいえない。
The incontestable proof is the change itself—the fact that suddenly they had become courageous, hopeful, believing, wise, possessed with noble and reasonable views of the world’s future, and equipped with resources sufficient to found the Church, convert the world and establish Christianity in its purity among men. 争う余地のない証拠は変化そのものである・・・彼らが突然勇敢で、希望に満ち、信じ、賢く、高貴で合理的な世の姿についての展望を持ったのであった。そして世の人々を改心させ、人々の間に潔いキリスト教を確立し、教会を建てる十分の資質を備えたことであった。
Between the last Old Testament Sabbath and the time, a few weeks afterwards, when this stupendous change had undeniably taken place, some event must have intervened which can be regarded as a sufficient cause for so great an effect. 最後の旧約聖書の安息日から数週間後には否定することの出来ない驚くべき変化が起きた。 いくつかの出来事がそのように大きな効果の十分な原因と見なされるかもしれない。
The resurrection alone answers the exigencies of the problem, and is therefore proved by a demonstration far more cogent than perhaps any testimony could be. 復活のみがその問題の必要事項である。それゆえおそらく他のどんな証拠がなしうるよりもはるかに説得力がある。
It is a happy thing that this event is capable of such a proof; for, if Christ be not risen, our faith is vain; but, if He be risen, then the whole of His miraculous life becomes credible, for this was the greatest of all the miracles; His divine mission is demonstrated, for it must have been God who raised Him up; and the most assuring glance which history affords is given into the realities of the eternal world. この出来事にそのような証拠があることは幸いである。というのはもしキリストがよみがえらなかったら私たちの信仰は虚しいからである。しかし、もしキリストがよみがえったのであるなら彼の奇跡的な生涯全体が信用のおけるものとなる。彼の神聖な使命は神が彼を復活させなさったことによって立証されている。これが私たちに永遠の世界が事実であることを保証する歴史上の一瞬である。
204. 204.
The risen Christ lingered on earth long enough fully to satisfy His adherents of the truth of His resurrection. よみがえったキリストは、彼の復活の真実性を彼の追従者たちが充分納得するまで地上にいた。
They were not easily convinced. 彼らは簡単には悟らなかった。
The apostles treated the reports of the holy women with scornful incredulity; Thomas doubted the testimony of the other apostles; and some of the five hundred to whom He appeared on a Galilean mountain doubted their own eyesight, and only believed when they heard His voice. 使徒たちは聖女たちの報告を馬鹿げた信用のおけないものとして扱った。トマスは他の使徒たちの証言を疑った。ガリラヤの山でキリストに会った500人のなかのあるものは、彼の声を聞いてはじめて信じた。
The loving patience with which He treated these doubters showed that, though His bodily appearance was somewhat changed, He was still the same in heart as ever. 疑う人々を愛の忍耐をもって扱ったことから、彼の体は何か少し変わっているが、そのこころは以前と変わっていないことが示されている。
This was pathetically shown too by the places which He visited in His glorified form. このことは、イエスが栄光の姿で現れたどの場所においても、同様に感動的に示された。
They were the old haunts where He had prayed and preached, laboured and suffered—the Galilean mountain, the well-beloved lake, the Mount of Olives, the village of Bethany and, above all, Jerusalem, the fatal city which had murdered her own Son, but which He could not cease to love. それらはイエスが祈り、説教し、労し、苦しんだ・・ガリラヤの山、愛した湖、オリーブ山、ベタニヤの村、さらにその上自分自身の息子を殺す町しかしイエスはそれを愛してやまなかったエルサレム、など以前よく行った場所であった。
Ascension 昇天
205. 205.
Yet there were obvious indications that He belonged no more to this lower world. しかし、かれはもはやこの下界のものではないという明らかな示唆があった。
There was a new reserve about His risen humanity. 彼の復活のからだには新しい特性があった。
He forbade Mary to touch Him, when she would have kissed His feet. 彼は、彼の足に口づけしようとしたマリヤに、自分に触らないようにと禁止された。
He appeared in the midst of His own with mysterious suddenness, and just as suddenly vanished out of sight. 彼は弟子たちの真ん中に突然神秘的に現れた。そして同じように突然彼らの視界から消えた。
He was only now and then in their company, no longer according them the constant and familiar intercourse of former days. 彼はときどき彼らの間に現れたが、もはや以前のように常に親しく交わりることをなさらなかった。
At length, at the end of forty days, when the purpose for which He had lingered on earth was fully accomplished and the apostles were ready in the power of their new joy to bear to all nations the tidings of His life and work, His glorified humanity was received up into that world to which it rightfully belonged. ついに40日目に、彼は地上における目的を成就され、弟子たちは新しい喜びの力によって、彼の生涯とその業をすべての国民に知らせるための備えができて、彼の栄光の体は当然あるべき所に受け入れられた。
(つづく)