同労者

キリスト教—信徒の志す—

一度は原書を読みたい本

 − パウロ伝(5) −
The Life of St. Paul
James Stalker

「私は、さらにまさる道を示してあげましょう。・・愛を追い求めなさい。」
(コリントI 12:31、14:1)

CHAPTER I 第一章
HIS PLACE IN HISTORY パウロの歴史上の立ち位置

7. Paul was a born thinker.

7. パウロは生まれながらの思想家であった。
His mind was of majestic breadth and force. 彼の知性には壮大な広さと力とがあった。
It was restlessly busy, never able to leave any object with which it had to deal until it had pursued it back to its remotest causes and forward into all its consequences. 彼の知性は休みなく働き、取り扱わなければならないいかなる対象事に対しても、その究極の原因まで追及し、その結果の予測ができるまで決して退かなかった。
It was not enough for him to know that Christ was the Son of God: he had to unfold this statement into its elements and understand precisely what it meant. 彼にとってはキリストが神の子であることを知るだけでは不十分であって、この事実をその要素まで明らかにし、それが何を意味しているかを詳細に理解することが必要であった。
It was not enough for him to believe that Christ died for sin: he had to go farther and inquire why it was necessary that He should do so and how His death took sin away. 彼にはキリストが罪のために死なれたことを信じるだけでは不十分であった。彼はもっと遠くまで考えを進め、イエスがなぜそうすることが必要であったのか、そしてイエスの死がどのようにして罪を取り除くのかを探求しなければならなかった。
But not only had he from nature this speculative gift: his talent was trained by education. 彼はこの目を見張るような賜物を生まれつき持っていただけでなく、その才能を教育によって訓練された。
The other apostles were unlettered men; but he enjoyed the fullest scholastic advantages of the period. 他の使徒たちは教育のないひとびとであった。しかしパウロは当時の学問を身につける十分な機会を得た。
In the rabbinical school he learned how to arrange and state and defend his ideas. ラビ学校において彼は自分の思想を整理し、述べ、弁護する方法を学んだ。
We have the issue of all this in his Epistles, which contain the best explanation of Christianity possessed by the world. 私たちはこのすべての情報を彼の書簡から得ることができる。その書簡にはこの世が所有しているキリスト教の最善の説明が含まれている。
The right way to look at them is to regard them as the continuation of Christ's own teaching. それらを読み解く正しい手段は、それらをキリスト自身の教えの続きとして読むことである。
They contain the thoughts which Christ carried away from the earth with him unuttered. それらにはキリストが語ることが出来ないまま地上から持ち去った思想が含まれている。
Of course Jesus would have uttered them differently and far better. もちろんイエスはそれを異なる形で、よりよく語ることができたであろう。
Paul's thoughts have everywhere the coloring of his own mental peculiarities. パウロの思想は、あらゆるところに彼自身の知的特殊性によって色づけられている。
But the substance of them is what Christ's must have been if he had himself given them expression. しかしそれらの内容は、キリストが自分で表現しようとしたであろうことそのものである。

8. There was one great subject especially which Christ had to leave unexplained--his own death.

8. キリストが語ることの出来なかったひとつの重要な主題があった。それは自分の死のことであった。
He could not explain it before it had taken place. 彼はそれが起きる前には説明することができなかった。
This became the leading topic of Paul's thinking--to show why it was needed and what were its blessed results. キリストの死がなぜ必要であって、その結果どのような恵がもたらされたかを示すことが・・パウロの思想の最重要テーマとなった。
But, indeed, there was no aspect of the appearance of Christ into which his restlessly inquiring mind did not penetrate. しかし、事実、彼の休むことのない探求によって、キリストが現れたことに関して洞察されなかった点は何も存在しない。
His thirteen Epistles, when arranged in chronological order, show that his mind was constantly getting deeper and deeper into the subject. 彼の13の書簡は、年代順に並べ替えると、彼のこころがその問題に対して絶えずより深くなっていったことが示されている。
The progress of his thinking was determined partly by the natural progress of his own advance in the knowledge of Christ, for he always wrote straight out of his own experience; and partly by the various forms of error which he had at successive periods to encounter, and which became a providential means of stimulating and developing his apprehension of the truth, just as ever since in the Christian Church the rise of error has been the means of calling forth the clearest statements of doctrine. 彼の思考の進展は、部分的には自然の歩みによるキリストに関する彼自身の知識の進展によっている。なぜなら彼は常に自分の経験をそのまま書いたからである。また部分的には実際に遭遇た誤った教えが、眞里に関する彼の見解を発展させ、刺激を受ける摂理的手段となった。それによってキリスト教会は明確な教理の条文を得、異端から守られたのであった。
The ruling impulse, however, of his thinking, as of his life, was ever Christ, and it was his lifelong devotion to this exhaustless theme that made him the Thinker of Christianity. しかしながら、彼の生涯にわたって彼の思考を支配した衝動はキリストであり、それは彼の人生すべての敬虔の終わりのないデーマであって、それが彼をキリスト教の不滅の思想家にしたのであった。

9. The Missionary of the Gentiles.--Christianity obtained in Paul, thirdly, the missionary of the Gentiles.

9. 異邦人への宣教・・・第三に、キリスト教はパウロによって異邦人への宣教者を得た。
It is rare to find the highest speculative power united with great practical activity; but these were united in him. それにはまれに見る最高の目を見張るような力が実際の活動結びついたものであって、それは彼自身の内に結びつけられたのであった。
He was not only the Church's greatest thinker, but the very foremost worker she has ever possessed. 彼は教会の偉大な思想家であっただけでなく、教会が得た最善の働き人であった。
We have been considering the speculative task which was awaiting him when he joined the Christian community; but there was a no less stupendous practical task awaiting him too. 私たちは彼がクリスチャン社会に加わったとき彼には素晴らしい思想家としての仕事が待っていたことを考える。しかし、膨大な実際の仕事も彼を待ち受けていたのであった。
This was the evangelization of the Gentile world. それは異邦人の世界への宣教であった。
10. One of the great objects of the appearance of Christ was to break down the wall of separation between Jew and Gentile and make the blessings of salvation the property of all men, without distinction of race or language. キリストが現れた最大の目的のひとつは、ユダヤ人と異邦人の間を隔てる壁を打ち砕き、救いの恵みを地方やことばとは関係なくすべての人々に分け与えるためであった。
But he was not himself permitted to carry this change into practical realization. しかし彼自身は、この変化を実現させることを許されなかった。
It was one of the strange limitations of his earthly life that he was sent only to the lost sheep of the house of Israel. 彼の地上生涯は、イスラエルの家の失われた羊のために使わされたに過ぎなかったということが、彼の不思議な限界であった。
It can easily be imagined how congenial a task it would have been to his intensely human heart to carry the gospel beyond the limits of Palestine and make it known to nation after nation; and--if it be not too bold to say so--this would certainly have been his chosen career, had he been spared. 福音をパレスチナの国境を越え国から国へと知らしめることは、強烈に暖かい心の持ち主であったイエスにとって、どんなにか相応しい仕事であったか想像するに難くないのである・・・もし言わせていただくことが許されるなら・・・あのとき助かっていたなら、きっとそのような生涯をたどられたことであろう。
But he was cut off in the midst of his days and had to leave this task to his followers. しかし彼のいのちは彼の生涯の半ばにして絶たれ、この仕事を弟子たちの手に委ねる他はなかった。
(つづく)