同労者

キリスト教—信徒の志す—

一度は原書を読みたい本

 − パウロ伝(40) −
The Life of St. Paul
James Stalker

「私は、さらにまさる道を示してあげましょう。・・愛を追い求めなさい。」
(コリントI 12:31、14:1)

CHAPTER VII 第七章
HIS WRITINGS AND HIS CHARACTER パウロの著作と人柄

Paragraphs 115-127.

段落 115-127.
115-119. HIS WRITINGS.  パウロの著作
115, 116. Principal Literary Period.  主な執筆時期
117. Form of his Writings.  著作の形式
118. His Style.  パウロの著作の文体
119. Inspiration.  霊感
120-127. HIS CHARACTER.  パウロの人柄
121. Combination of Natural and Spiritual.  自然と霊的なことの融合
122-127. Characteristics.  特徴
122. Physique;  肉体的に
123. Enterprise;  仕事に
124. Influence over Men;  人々への影響力
128. Unselfishness;  無私
126. Sense of having a Mission;  宣教を行う意識
127. Personal Devotion to Christ.  キリストへの個人的な敬虔

115. Principal Literary Period.

115.主な執筆時期
--It has been mentioned that the third missionary journey closed with a flying visit to the churches of Greece. ・・第3次伝道旅行が終わったのはギリシャの教会を急ぎ足で訪ね終えた時であることをすでに指摘した。
This visit lasted several months; but in the Acts it is passed over in two or three verses.  この訪問は数ヶ月にわたって続いたが、使徒の働きでは2,3行でそれを通り過ぎた。
Probably it was little marked with those exciting incidents which naturally tempt the biographer into detail.  恐らく好奇心をそそるできごとがわずかしかなされなかったため、いきおい執筆者は詳細には書かなかったのであった。
Yet we know from other sources that it was nearly the most important part of Paul's life; for during this half-year he wrote the greatest of all his Epistles, that to the Romans, and two others only less important--that to the Galatians and the Second to the Corinthians. けれども私たちは他の出典から、それはパウロの生涯の最も重要な部分であったと知っている。その半年をかけて彼は彼の全書簡のうちの最大のものであるローマ人への手紙を書いき、そしてそれより少し短いが重要な他の2書・・・ガラテヤ人への手紙とコリント人への手紙第二・・・を書いたからであった。

116.

116.
We have thus alighted on the portion of his life most signalized by literary work.  こうして私たちは彼の著作に示されている彼の生涯の輝いている部分を得ている。
Overpowering as is the impression of the remarkableness of this man produced by following him, as we have been doing, as he hurries from province to province, from continent to continent, over land and sea, in pursuit of the object to which he was devoted, this impression is immensely deepened when we remember that he was at the same time the greatest thinker of his age, if not of any age, and, in the midst of his outward labors, was producing writings which have ever since been among the mightiest intellectual forces of the world, and are still growing in their influence. この人がついてきた人々のうちに引き起こしたことの非凡さや、私たちがこれまでに感じてきたものと同様に、彼は地方から地方へ、大陸から大陸へ、陸を越え海を渡り、彼が献身した目的を追い求めていった印象に圧倒される。そしてこの印象は、彼が同時に働きながら彼の時代のみならずいかなる時代に対しても非常に深い思想家であり、彼の著作は後の世に最も力ある知的力を示し、その影響はいまだに拡大し続けている。
In this respect he rises sheer above all other evangelists and missionaries. この見地からも彼はすべての伝道者、宣教師を完全に越えている。
Some of them may have approached him in certain respects--Xavier or Livingstone in the world-conquering instinct, St. Bernard or Whitefield in earnestness and activity. かれらの内の何人かは、ある特定の事項では彼に近づくかもしれない・・・たとえば、ザビエル、リビングストンは世を征服する才能において、聖ベルナルドゥスとかホイットフィールドなどは熱心さと活動に於いてそうである。
But few of these men added a single new idea to the world's stock of beliefs, whereas Paul, while at least equaling them in their own special line, gave to mankind a new world of thought. しかしこれらのわずかなひとびとも、単純な新しい考え方を世の信仰に加えただけである。 一方パウロは少なくとも彼ら自身の優れた事項についても少なくとも同等であり、人類に新しい思想の世界を与えたのであった。
If his Epistles could perish, the loss to literature would be the greatest possible with only one exception--that of the Gospels which record the life, the sayings and the death of our Lord. もしも彼の書簡が滅びていたら、その文献が失われたことによる損失は、ただ一つの例外・・・私たちの主の生涯の記録とその死について語られている福音書・・・を除いて最大のものとなったであろう。
They have quickened the mind of the Church as no other writings have done, and scattered in the soil of the world hundreds of seeds the fruits of which are now the general possession of mankind. それらは他のいかなる著作もなしえないほど教会の精神を奮い立たせ、世の土壌に何百もの種をまき散らし、その実は今人類すべての所有となっている。
Out of them have been brought the watchwords of progress in every reformation which the Church has experienced. 教会が経験したすべての変革を前進させた警戒のことばはそれらからもたらされた。
When Luther awoke Europe from the slumber of centuries, it was a word of Paul which he uttered with his mighty voice: and when, one hundred years ago, our own country was revived from almost universal spiritual death, she was called by the voices of men who had rediscovered the truth for themselves in the pages of Paul. ルターがヨーロッパを目覚めさせた時、かれが力ある声で叫んだのはパウロのたったひとつのことばであった。百年前に私たち自身の国が、霊的な死が世の中に行き渡った状態から覚醒されたのは、パウロの書物の中に真理を再発見した人々の声によったのであった。

117. Form of his Writings.

117.彼の書き方の形式
--Yet in penning his Epistles Paul may himself have had little idea of the part they were to play in the future. ・・・書簡を記しているとき、パウロはそれが将来どのような働きをするか、ほとんど考えていなかったことであろう。
They were drawn out of him simply by the exigencies of his work. それらはただ彼の働きに必要から引き出されたものであった。
In the truest sense of the word they were letters, written to meet particular occasions, not formal writings, carefully designed and executed with a view to fame or to futurity. それら文字通り手紙であって、形式的な手紙でなく、それぞれの特殊な状況で書かれたものであり、注意深く意図され、やがて名声を得ようと目論んだものではなかった。
Letters of the right kind are, before everything else, products of the heart; and it was the eager heart of Paul, yearning for the weal of his spiritual children or alarmed by the dangers to which they were exposed, that produced all his writings. 正しい種類の手紙は、他のすべてのこと以前に、こころから生まれたものであって、パウロの熱心な心情によった。霊の子どもたちの幸福を熱望し、彼らが晒されている危険を警告したことが彼の著作の全部を生み出したのであった。
They were part of his day's work. それらは彼の日常の働きの一部であった。
Just as he flew over sea and land to revisit his converts, or sent Timothy or Titus to carry them his counsels and bring news of how they fared, so, when these means were not available, he would send a letter with the same design. 彼は海や陸を越えて飛び回り、彼の回心者を訪問し、あるいは彼らを忠告し、彼等がどのように働いて暮らしているかの知らせをもたらせるためにテモテやテトスを派遣した。それが、彼が同じデザインの手紙を送ることが出来なかった理由であった。
(つづく)