一度は原書を読みたい本
− 教会の建設 (18) −
The Building of the Church
C.E.Jefferson
「聖霊は、神がご自身の血をもって買い取られた神の教会を牧させるために、あなたがたを群れの監督にお立てになったのです。」(使徒 20:28)
LECTURE Ⅱ | 講義Ⅱ |
Building The Brotherhood | 兄弟愛の建設(つづき) |
Their devotion to their Alma Mater springs out of the friendships formed during their student days. | 彼らの母校への献身は、彼らが学生であった時に形成される交友関係から湧き出す。 |
The abstract truths taught by learned professors will not account for that undying affection which may a man feels for his college. | 博学な教授によって教えられた抽象的な真理は、その人が彼の大学で感じた絶えることのない感動に数えられることはないであろう。 |
His heart is warm because it is bound up with other hearts. | 彼のこころは他の人のこころと結びついて暖められている。 |
A man's love for his church depends in large measure upon the relationship established between himself and his fellow-members. | 人の教会に対する愛は、大部分彼自身と仲間の会員との間に打ち立てられる関係に依存している。 |
The friendships formed in church life and work are among the most sacred and enduring into which the soul of man can come. | 交友関係は教会生活の中で形成され、その働きはひとの魂の到達できる最も神性で継続するものである。 |
Unless a man enters into the social life of the church, he is practically not a member of it at all. | ある人が教会社会の生活に入らない限り、彼は全く実質的なメンバーではない。 |
Listening to a preacher speak on religious topics every Sunday does not make one a church member, even though his name is written on the church roll. | 毎週説教者が語る宗教的話題を聞くことによっては、彼の名が教会の出席者名簿に記されてもその教会のメンバーは一人もできない。 |
Fellowship is of the essence of church membership, and to cultivate and enrich this fellowship is the primary task of the Christian preacher. | 仲間意識が教会の会員としての本質である。そしてこの仲間意識は、キリスト教説教者の最初の仕事によって耕され豊かにされる。 |
A sharp distinction ought to be made between a church and an audience. | 教会と聴衆の間には明確な区別がなされなければならない。 |
It is to be regretted that we have come to rank churches by the size of their nominal membership, and to judge preachers by the number of persons who listen to their sermons. | 私たちは公称の教会員数の大きさで教会をランク分けすることと、説教者を彼の説教を聞いている人々の数で判定することを反省しなければならない。 |
A superficial man is consequently tempted to work, not for a church, but for an audience. | 従って人は、教会によってではなく、聴衆の数によって外面的にその働きを試みられる。 |
An audience, however, is not worth working for. | しかしながら、聞き手は働きに値しない。 |
An audience is a set of unrelated people drawn together by a short-lived attraction, an agglomeration of individuals finding themselves together for a brief time. | 一人の聞き手はほんのちょっと引かれるだけでお互いに関係していない人々の組になる。 個の塊はお互いに短時間で見いだされる。 |
It is a fortuitous concourse of human atoms, scattering as soon as a certain performance is ended. | それは人間原子の偶然の集合であって、それが起きた状況が終わるやいなや散り散りになって終わる。 |
It is a pile of leaves to be blown away by the wind, a handful of sand lacking consistency and cohesion, a number of human filings drawn into position by a pulpit magnet, and which will drop away as soon as the magnet is removed. | それは風によって吹き散らされる木の葉の山である。堅牢さを欠き粘り気のない手のひらいっぱいの砂みたいなもので、講壇の磁力によってそこに引き寄せられた人々で満ちている。そしてその磁力が取り去られるや否や落下するであろう。 |
An audience is a crowd, a church is a family. | 聴衆は群衆であり、教会は家族である。 |
An audience is a gathering, a church is a fellowship. | 聴衆は集合であり、教会は交わりである。 |
An audience is a collection, a church is an organism. | 聴衆は収集物であり、教会は器官である。 |
An audience is a heap of stones, a church is a temple. | 聴衆は石の山であり、教会は神殿である。 |
Preachers are ordained, not to attract an audience, but to build a church. | 説教者は、聴衆を引きつけるためにではなく、教会を建設するために任命される。 |
Coarse and ambitious and worldly men, if richly gifted, can draw audiences. | 粗野で野心家で世的な人は、賜物に富んでいても、聴衆を引きつけることはできない。 |
Only a disciple of the Lord can build a church. | 主の弟子だけが教会を建設することができる。 |
It is not uncommon for a supposedly mighty church to wilt like Jonah's gourd, as soon as the man in the pulpit vanishes. | 力のある教会では、ヨナの「瓢箪」(新改訳聖書では「とうごま」)、講壇の人が消えるとすぐに人がいなくなるのではないかも知れない。 |
The structure was of hay and wood and stubble, and it disappeared in the fire of God's swift judgment day. | 構造物が干し草と木と切り株であることが、さばきの日に神の火によって明らかにされる。 |
It is because so many churches are audiences, rather than brotherhoods, that thousands of Christians on changing their place of residence drop out of church connections altogether. | なぜなら非常に多くの教会が兄弟の関係であるよりもむしろ聴衆であり、幾千のキリスト者がその居場所を変え、お互いの教会の結合からこぼれ落ちる。 |
Their old church membership meant nothing to them, and therefore membership in another church has no attraction for them. | 彼らの昔の教会の会員証は彼らにとって何の意味もなかった。それ故他の教会が彼らを引きつけるはしなかった。 |
When they joined the church, it was the minister who welcomed them. | 彼らが教会に加わったとき、牧会者が彼らを歓迎した。 |
The church took no note of their advent. | 教会は彼らの出現に注意を払わなかった。 |
When death visited their home, it was the pastor who offered condolence. | 彼らの家庭に死が訪れたとき、弔辞を述べたのは牧師であった。 |
The church was not grieved by the bereavement. | 教会は死別を悼(いた)まなかった。 |
When a financial crisis swept the little fortune away, leaving the world dark, it was the preacher who spoke a sympathetic word, but the church cared for none of these things. | 経済危機が小さな幸いを一掃し世を暗くしたとき、慰めの言葉を語ったのは説教者たちであったが、教会はこれらのことに何も気遣いをしなかった。 |
When the hour for departure arrived, it was the head official of the church who said, "Good-by," but the brotherhood had nothing whatever to say. | 出発の時間が来たとき、「さようなら」といったのは教会の執事長であった。しかし兄弟たちには語るべきことばがなかった。 |
This is the tragedy which goes on in hundreds of parishes, and so long as it continues many preachers must preach to dwindling congregations and the church must limp like a giant, not with a wounded heel, but with a broken leg. | これが何百もの教区で起きる悲劇である。そしてそれは衰えてゆく多くの説教者が会衆と素晴らしい癒やしではなく、折れた脚のまま脚をひきずる巨人のように、教会に長く語り続けている。 |
A man who has been starved in one church is not likely to connect himself with another. | 一つの教会で餓死するひとは、自分と他の人を結びつけたようではない。 |
When he makes for himself a new home, he will identify himself with a society which offers him comradeship and furnishes an atmosphere in which his soul can live. | 彼が自分のために新しい家庭を作るとき、彼は自分に仲間を提供し、彼の魂が生きることのできる雰囲気を備えた社会の中で自分自身を確認するであろう。 |
The problem of developing new converts is even more perplexing than that of retaining the allegiance of old ones. | 新しい回心者たちが加わる問題は、忠実な古い信者がとどまっていることよりももっと複雑である。 |
It is easier to convert men than it is to educate them. | 人々を回心させることは、彼らを教育することよりも容易である。 |
The converts are many, but the developed workers are few. | 回心者は多いが、働き人になる者はわずかである。 |
In a season of spiritual awaking ten seem to be healed, but when the preacher goes in search of them, he cries in bewilderment, "Where are the nine?" | 霊的覚醒のとき10人が癒やされたようにみえたが、説教者が彼らを捜しに行ったとき、彼は困惑して叫ぶ、「9人はどこに行った?」 |
Only a small proportion of those who start the Christian life ever reach spiritual maturity. | キリスト者人生をスタートした人々のほんのわずかの比率の人のみが霊的成熟に到達する。 |
One of the reasons is a deadly environment. | その理由の一つは致命的な環境にある。 |
The atmosphere is so cold that the young convert is fatally chilled. | 雰囲気があまりにも冷たいので若い回心者は死ぬまで冷やされる。 |
He gasps for a few months and then expires. | 数ヶ月の後に彼は息が絶える。 |
There are many congregations in which church obligations are so little known and practised that it is only the exceptional convert who survives the early stages of Christian discipleship. | 教会の責務と実行すべきことを非常にわずかしか知らされていない多くの会衆がいる。優れた回心者のみがキリストの弟子の初期段階を生き残る。 |
The atmosphere of the church has in it no life-giving qualities. | 教会の雰囲気がいのちを与える特性をもっていない。 |
The church is not a brotherhood, and when a new recruit starts to follow Jesus, he is not cheered by brotherly voices or guided by fraternal hands. | 教会は兄弟愛の関係でなく、イエスに従う新しい入会者が出発するとき、彼は友の声に喜ばされ友愛の手で導かれることがない。 |
In the darkness of the first days, there is no one to do what Ananias did for Saul when he laid his warm hand on the trembling convert's head, saying , "Brother Saul, receive thy sight." | 最初の日の暗さの中、アナニヤがサウロしたように暖かい手を震える回心者の額において、「兄弟サウロよ。見えることを得なさい」という声を聞くものは誰もいない。 |
It is often the touch of a brother's hand which opens the heavens to the beginning Christian. | 兄弟の手の感触は、始まったばかりのキリスト者に天国を開くことがしばしばある。 |
In successful church work the voice of the preacher must be supplemented by the welcoming hand of a brother. | 教会の働きの成功には説教者の声が、兄弟たちの歓迎の手によって補充されなければならない。 |
The preacher is never sufficient when he stands alone. | ただ一人で立っている説教者は決して十分ではない。 |
Peter was mighty on the day of Pentecost, because one hundred and twenty --- the entire brotherhood --- stood with him. | ペテロはペンテコステの日には力があった。全部で120人の・・・兄弟たち・・・が彼と一緒に立った。 |
The Bible is not enough to make men strong. | 聖書は人を強くするのに十分ではない。 |
Human hands and hearts are needed. | 人の手とこころを必要としている。 |
The revelation which came through holy men of old must be completed by a revelation coming through men now living. | 昔の聖い人を通してやってきた啓示は、今生きている人を通しての啓示によって完全なものとされなければならない。 |
The human hand has a power which even the Scriptures do not possess. | 人間の手は聖書が持っていない力をもっている。 |
There is something in a human heart which completes the power of Almighty God in the work of saving men. | 人間のこころの中に救われるひとびとに働く全能の神の力を完全にするものがある。 |
Eloquence is a force, but affection is a force still more potent. 雄弁は力であるが、愛情はもっと強力な力である。 | |
Social intercourse is a means of grace as truly as are prayer and the sacraments, and is of equal rank with these. | 社会的な交わりは祈りや聖礼典と同じ真実の恩寵の手段であり、それらと同等の水準のものである。 |
Warmth is as essential as light in the growing of souls. | 暖かさは魂を成長させる光と同じに必須である。 |
The preacher may furnish light, but bulk of the heat must be supplied by the brotherhood. | 説教者は暖炉の光かも知れないが、大量の熱は兄弟愛によって供給されなければならない。 |
The finest and deepest power of the soul are called into play only by social contact. | もっとも素晴らしく最も深い魂の力は社会的な接触によってのみ役立つ。 |
Every point of contact --- or, as Paul puts it, "every joint" --- is a channel of divine grace. | 交わりはどの点においても・・・あるいはパウロが「すべての節々」といったように・・・神の恩寵の管である。 |
It is at the points where Christian lives touch that there springs up the life by which the church is nourished and made capable for her work. | キリスト者が生きている点は、教会が涵養するいのちの泉であって、教会の働きを可能なものとする。 (つづく) |