同労者

キリスト教—信徒の志す—

一度は原書を読みたい本

 - イエスの品性(19) -
THE CHARACTER OF JESUS
Charles Edward Jefferson

「我が愛する者は白くかつ紅にして萬人に越ゆ」(雅歌 5:10 文語訳)

18 THE ENTHUSIASM OF JESUS 第18章  イエスの熱心
"I came to cast fire upon the earth." --- Luke 12:49 「わたしが来たのは、地に火を投げ込むためです。」 ---ルカ 12:49
Strange to say, the word "enthusiasm" does not occur in our English New Testament, nor is it to be found in the Greek Testament; and yet the New Testament is the most enthusiastic of all books, and Jesus is the most enthusiastic of all men.  奇妙なことに、「熱心」という語は英語訳新約聖書に出てこないし、ギリシャ語聖書にも見いだされない。けれども新約聖書はすべての書物の中でもっとも熱烈であり、イエスはすべての人の中で最も熱烈である。
The word "enthusiasm" is avoided, and for a reason. 「熱心」という語は、ある理由によって避けられた。
In the first century it had unsavory associations. 1世紀においては、それは芳しくない概念であった。
Enthusiasm in the Pagan world was an ecstasy, or divine possession. 異教徒たちの間では、熱心は恍惚とか霊憑きのことであった。
An enthusiast was one who was inspired or possessed by a god. 熱心者とは、神に霊感されたとか憑かれた人のことであった。
Often the enthusiast was a fanatic, sometimes he was a madman. しばしば熱心者は熱狂的で、場合によっては狂人であった。
The evangelists and apostles did not like the word, and so they kept it out of their writings. 宣教師たちや使徒たちはその語を嫌った。だから彼らは自分たちの書き物にその語を使わなかった。
In the speech of to-day, enthusiasm is a noble word. 今日の説教においては、熱心は高貴な語である。
It is fervor of mind, ardency of spirit, exaltation of soul. それは心の炎であり、魂の熱中であり、霊の高揚である。
It is passion, heat, fire. それは情熱、熱、火、である。
Though the word is absent, the thing itself is present. その語は存在しないけれども、それ自体は存在する。
Jesus burns with fervent heart. イエスは熱烈な心に燃えていた。
His very words are sparks which kindle conflagrations. 彼の語ることばは正に、大火を焚きつけるものである。
When a boy he visited Jerusalem with his parents, and slipping one day into the Temple to hear the scholars discussing the great problems of religion, he lost himself.  少年時代に両親と共にエルサレムを訪ねたとき、神殿で学者たちが宗教上の大問題を議論しているのを聞くために一日とどまり、彼はわれを忘れた。
He forgot what day of the week it was, and what hour of the day it was. 彼はそのときが週のどの日か忘れ、その日の何時であるか忘れた。
His father and mother and brothers and sisters and friends all passed completely from his mind. 彼の父も母も兄弟たちも姉妹たちもそしてすべての友たちも、完全に彼の心から消え去った。
He plunged headlong into the discussion of the doctors, gave himself up completely to the subject of the hour, allowed himself to be swept along on the tide of thought and discussion, until all at once his mother's face appeared at the door and he was reminded of the place he had left vacant in the caravan which had started toward Galilee. 彼は博士たちの議論に頭から突っ込んで、その時の話題に完全に身を投じ、突然彼の母の顔が戸口に現れ、ガリラヤに向かうキャラバンが出発するときそこに行かずにとどまったことを思い出させられるまで、議論の潮流に夢中になっていた。
In this temple experience we see a nature sensitive and impressionable, capable of being heated to high temperatures. この神殿での経験に、私たちは彼の生まれつきの繊細さと熱く熱せられ得る感受性を見るのである。
When as a young man of thirty he next appears before us we see him at the river Jordan being baptized by the mighty preacher John.  次に30歳の若い人として彼が私たちの前に現れた時には、私たちは力ある説教者ヨハネに洗礼を受けるためにヨルダン川にきた彼を見る。
Immediately after the baptism, St. Mark tells us he was "driven" by the Spirit into the wilderness. マルコは私たちにこう語っている。洗礼が終わるとただちに彼は聖霊によって荒野に「追いやられた」と。
The word "driven" has in it a significance which is revealing. 「追いやられた」という語はその中に重大な啓示を含んでいる。
Jesus is so full of feeling after the experience which came to him in his baptism that cannot linger near the homes of men, but must at once rush away into unfrequented and desert places where he can meditate upon the strange thing that has happened to him, and ponder the steps which he must next take. イエスは洗礼によって来たった経験のあと、人々の住んでいるところにとどまっていることができず、ただちに人通りのない荒野の土地に急いで去らなければならない、そこでは自分の身に起きた特異なできごとを深く考えることができるし、次に自分が取らなればならない方策をじっくり考えることができるという非常に深い感じをもった。
From this time on we have a man before us who is being driven. このときから私たちは、私たちの前に、ひとりの追いやられる人物を見るのである。
Even when a boy he used a word which expressed the intensity of his feeling, "Do you not know that I must be about my Father's business?" 少年の時でさえも、彼は自分が強く感じていることを表すことば、「私が父の仕事場にいるに違いないと思わなかったのですか?」を使った。
He never ceased to use that word "must." 彼は「ねばならない」という語を使うことを決して止めたりしなかった。
They wanted him to stay in Capernaum, but he could not do it. 彼らはイエスにカペナウムに留まってもらいたかったが、彼はそうすることはできなかった。
"I must preach the gospel of the kingdom of God to the other cities also." 「わたしは神の国の福音を他の町々にも宣べ伝えなければならない。」
They wanted him to stay away from Jerusalem, knowing that it was dangerous there, but he said: "I must go to Jerusalem. I have a baptism to be baptized with, and how am I straitened until it be accomplished?" 彼らが彼に、そこは危険であったのでエルサレムに行かないで貰いたいと思ったが、彼は言った「わたしはエルサレムに行かなければならない。わたしには受けるべき洗礼がある。それが完成するまでどうしてとどまることができようか?」
He felt that his life would be short and so he kept saying, "I must work the works of Him that sent me while it is day: the night cometh when no man can work." 彼は自分のいのちが短いことを感じていたので彼は言い続けた、「わたしはわたしを遣わしたかたの業を昼のうちにおこなわなければならない。夜がくるとだれも働くことができないから。」
How intense his life was we can see in what is told us of his habit of praying.  彼の生涯がどんなに強烈であったか彼の祈りの習慣がそれを私たちに語っているのに気づく。
He was always praying. 彼は絶えず祈っていた。
He arose early in the morning in order to find more time to pray, he stayed up late at night in order to increase the hours in which he might speak to God. 彼はより多くの時を祈りに過ごすために朝早く起き、神と語る時間を増やすために夜遅くまで起きていた。
Sometimes he did not go to bed at all, remaining all night long upon some hilltop under the stars pouring out his soul to God. しばしば全く床につかず、神に魂を注ぎ出すために夜通し星の下で丘の上に留まった。
He was enthusiastic in prayer, and therefore he was zealous in work. 彼は祈りに熱心であった。それ故彼はその業にも熱烈であった。
Men were astonished by the magnitude of his labors. 人々は彼の労の大きさに驚嘆した。
Sometimes he did not take time to eat. しばしば食事するひまもなかった。
Even when he went away for a season of relaxation he gave himself up to the crowds which pursued him. 休養する時を持とうと出かけても、彼は追ってくる群衆のためにそれをあきらめなければならなかった。
His words have in them an energy which burns. 彼のことばはその中に燃えるエネルギーがあった。
Again and again we catch expressions in which we can feel his great heart beating: "I have not found so great faith, no, not in Israel," "O woman, great is thy faith!" 再々私たちは、彼の偉大な心臓の鼓動を感じる表現を捉える。「わたしはイスラエルの中においても、このような大きな信仰を見たことがない。」「女よ。あなたの信仰は偉大である。」
"I thank thee, O Father!" 「父よ。わたしはあなたに感謝します。」
"O Jerusalem, Jerusalem, how often!" 「あー。エルサレム、エルサレム。いかにしばしば!」
All these are out of the throat of an enthusiast, a man surcharged with feeling. これらすべてはひとりの熱心な人の喉から出てきて、人に感情に拍車を掛けるのである。
At the distance of nineteen hundred years from the day on which they were spoken our heart leaps when we listen to them. それらが語られた時から1900年を隔ててもなお、私たちはそれを聞くとき心を躍らせる。
The rains of the centuries have not put out their fire. 世々の雨もその火を消すことはなかった。
But it is not simply what Jesus says, but also what those who touched him say which lets us look into the molten centre of his glowing heart.  しかしイエスの語ることばのみでなく、彼に触れた人々が語ることも、彼の熱した心の中心を私たちに見せてくれるのである。
Mark frankly tells us that there was a time in Jesus' life when his labor was so excessive that his friends said, "He is beside himself." マルコは率直に私たちに語る。イエスの生きておられた時、彼の仕事はあまりにも多かったので彼の友たちは言った、「彼はわれを忘れた。」と。
Expressive, indeed, is the phrase. そのフレーズは実によく表現している。
A man is beside himself when he is a little "off." 一人の人物がしばしの「休憩」を取った時、われを忘れた。
He is not "away off," for then he is out of his head, or insane. 彼は彼の思考や正気か離れた遠くに行ったのではなかった。
But when a man has swung just a little from his balance he is beside himself. しかし一人の人がほんのちょっぴりバランスをくずしたとき、彼はわれを忘れる。
He is in the borderland which is between sanity and insanity. 彼は正気と狂気の境界線にいる。
Such burning earnestness in the work of doing good had never been seen in Palestine. そのようなよい業をなすことに対する燃える熱心は、パレスチナでは決して見られなかった。
No wonder men said, "He is beside himself!" 人々が「彼はわれを忘れた!」と言ったのも不思議ではない。
But this was the judgment of his friends. しかもこれは彼の友たちの判断であった。
His enemies did not hesitate to say boldly, "He has a devil, he is mad." 彼の敵たちは「彼は悪霊憑きだ、彼は狂っている」と大胆に言うことをためらわなかった。
Jesus made this impression no once, but often. イエスはこの印象を一度だけでなく、しばしば示した。
Such zeal for righteousness, such enthusiasm for helping men seemed to the cold-blooded scribes the fury of a maniac. 正義に対するそのような熱意、人を助けることに対するそのような熱心は、冷血な律法学者たちにとって狂人の猛烈さに見えた。
It was when Paul was burning with the same kind of heat that Feastus cried, "Paul, thou art mad!" パウロが同じ心を持って燃えていたとき、フェストは叫んで言った。「パウロ。おまえは狂っている!」
Nothing seems so crazy as enthusiasm to a man incapable of feeling it. そう思うことのできない人にとって熱心ほど狂気に見えるものはない。
The crowds also bear witness to the fire which this man had in him.  同様に群衆も、この人が内に火を持っていることを証明した。
He stirred men up wherever he went. 彼はそのゆくところどこにおいても人々を沸き立たせた。
They crowded him off the land upon the water. 彼らは、陸を離れて船に乗り込まざるをえないほど彼の周りに群がった。
They pushed him off the plain up the hillside. 彼らは平地から丘の中腹まで彼を押し上げた。
They crowded the houses in which he tarried, they pressed round him as he walked through the streets. 彼らは彼がいる家に群がり、彼が通りをあるくと彼の周りに押し迫った。
Again and again the excitement rose to fever heat, and Jesus slipped away and did himself. 繰り返し興奮は加熱し、イエスは自分のことをするために逃れなければならなかった。
Near the close of his career the crowds went wild in their tumultuous joy, shouting, singing, casting their clothing in the dust that the animal which Jesus rode might have a carpet for its hoofs like unto that furnished for triumphal processions of kings. 彼の通るところに近づいて彼らは喜びに心を乱して荒野に行き、叫び、歌い、彼らは着物を土の道路に投げてそれを王の凱旋の行進のためにあつらえたカーペットのようにしてイエスの乗った動物を通らせた。
No man can set a crowd blazing unless his own soul is ablaze. 自分の魂が燃えている人でなければ、誰も群衆を燃えさせることはできない。
When we see some men hurrahing and adoring and other men gnashing their teeth and cursing, some boiling with love, others seething with hate, it is evident we are in the presence of a man whose heart glows like a furnace and whose soul radiates heat wherever he goes. ある人々は歓声を上げて叫び崇拝するが、他の人々は歯ぎしりして呪い、ある人々は愛に沸き立つが、他の人々は嫌悪に沸きかえる。それは心をかまどのように燃えさせ、その魂のゆくところどこにおいても熱を放つ人の前に私たちがいる証拠である。
A still finer evidence of this is found in the character of the men whom Jesus attracted to him as his intimate friends.  さらによい証拠は、イエスが彼の親しい友として惹きつけた人の品性の中に見いだされる。
The apostles were all men of fire. 使徒たちはみな火の人であった。
Do not believe the pictures when they paint the twelve as limp and pallid men. 12使徒たちを気力のない青白い人々として描いた絵を信じてはならない。
They were full-blooded, virile, mighty men, full of fire and passion, drawn to Jesus because in him they saw a man who satisfied them. 彼らは血気盛んであり、男性的な、力強い人々であって、火と情熱に満ち、彼らはイエスの中に自らを満足させるものを見たのでイエスに惹かれたのであった。
Peter had a seething soul, his words roll out of him like molten lava. ペテロは沸き立つ心情をもっていて、彼のことばは熔けた溶岩のように流れ出た。
John and James were called Son of Thunder. ヨハネとヤコブは雷の子と呼ばれた。
The disciple whom Jesus loved was so passionate that he wanted to burn up a whole town which had insulted his Master. イエスの愛された弟子は、主を侮辱した町全体を焼いてしまいたいと思ったほど非常に情熱的であった。
One of the disciples was a zealot, a member of the most radical political party in Palestine. 弟子の一人は、パレスチナで最も急進的な政治組織である熱心党の党員であった。
Men of this party could scarcely sleep, so intense was their hatred of Rome, and no man among the zealots could ever have been attracted by a cold-blooded, limp-handed man. この政治団体の人々はほとんど眠ることもできないほど強烈にローマを嫌悪し、熱心党員の間では冷静で弱々しい人物に惹かれるものなど一人もいなかった。
It was because Jesus had in him the fire which the zealots loves that Simon enrolled himself among the apostles. それはつまり、シモンが使徒たちに加わったのは、熱心党員の愛する炎をイエスが内に持っていたことを意味する。
Judas also was a man made of inflammable stuff. 同様にユダも激しやすい資質を持っていた。
His remorse sets him on fire and there is nothing more thrilling in history than his shriek: "I have sinned! I have sinned!" 彼の良心の呵責は彼を火に投げ入れた。歴史上、彼の「私は罪を犯した!私は罪を犯した!」という叫び声以上に慄然とさせられるものはない。
If there was a lethargic temperament in the apostolic company, it was that of Thomas; but even he was so devoted to Jesus that at a crisis in his life he said to his comrades, "Come, let us go and die with him." もし使徒たちの仲間に不活発な気質の人物がいたとしたら、それはトマスである。しかし彼でさえイエスの危機に際してはイエスに献身して仲間たちに言った。「さあ、私たちは行って、彼と共に死のう。」
That was the feeling of them all. それが彼ら全員の思いであった。
They loved Jesus with such an intensity of devotion, such a passionate self-abandon, that they were ready at any moment to lay down their lives for him. 彼らはそのように熱烈な献身、そのように情熱的な自己放棄をもってイエスを愛した。それは、彼らには毎瞬彼のために自分のいのちを捨てる覚悟があったのである。
No man can win and hold the ardent devotion of strong men unless he has a soul which is hot. 自らの魂が熱くないのに人々の熱烈な献身を獲得し、それを保つことのできるものはいない。
Jesus from first to last was surrounded by enthusiasts because he himself was enthusiastic. イエスは自分が熱心であったからこそ最初から最後まで熱血漢たちによって取り囲まれていた。
If you ask for the cause of this enthusiasm, you will find that it has three roots.  もしあなたがたがこの熱心の原因を探求するなら、あなたがたはそれには3つの根源があることを発見するであろう。
In the first place, Jesus had a sensitive nature. 第一に、イエスは感じやすい性質をもっていた。
He was finely organized, his nerves were delicately strung. 彼は精細に造られ、彼の神経には微妙な緊張があった。
There is a vast difference in the make-up of men. 人間の出来には、人によって大きな差がある。
Some men are coarse, stolid, heavy. ある人々は粗野で、鈍感で、鈍い。
They have sensations but not intense ones. 彼らは、感じはするがそれは強くない。
They have the emotions of vegetables. 彼ら植物のような情緒を持っている。
There are other men who are as delicately adjusted as an Aeolian harp. 他の人々の中には、アイオリス人の竪琴のような繊細な調整がなされている人々もいる。
Every breeze that blows over them causes them to vibrate and wooes from them music. 彼らの上に吹くすべてのそよ風すらも、彼らを振るわせ、彼らに音楽を求めるのである。
Such a man was Jesus. イエスはそのような人であった。
No finer clay was ever organized around a soul than that which formed his body, and this body was never coarsened or calloused by sin. ひとつの魂のまわりに肉体を形作って組織された粘土よりも繊細なものない。そしてこの肉体は罪によっても決して荒れたり無感覚になったりしなかった。
On the Mount of Transfiguration his soul so shone through his body that his disciples were awed and overwhelmed. 変貌の山でイエスの魂は、彼の肉体を通して非常に輝き、弟子たちを畏れさせ圧倒した。
In the Garden of Gethsemane his agony was so great that the perspiration on his brow looked in the moonlight like huge drops of blood. ゲッセマネの園での彼の苦悩は非常に大きく、彼の額の汗は月の光に照らされて大きな血のしずくのように見えた。
When his soul at one time came into his face men fell backward to the ground. ひとたび彼の魂が彼の顔面に表されるや、人々は後ずさりして地に倒れた。
Along with this nature capable of burning there existed a vision of God and a vision of man which set the nation on fire.  この燃えることのできる性質に伴って、そこに神の姿と、国民に火を投じることのできる人の姿が存在する。
Jesus saw that the maker of the universe is a Father, that at the centre of things there beats a Father's heart, that over all there extends a Father's care, and that to all there flows a Father's love. イエスは宇宙の創造者である父と、物事の中心には父の心を打つものが存在すること、すべてのものは父の配慮の下にあること、すべてのものの上に父の愛が注がれていることを見た。
Other men have seen this dimly, as it were through a glass darkly, but Jesus saw it as it had never been seen before and as it has never been seen since. 他の人々はこのことを、まるで暗いガラスを通して見るようにおぼろげに見ていた。しかしイエスはかつて人々が見たことが決してなく、これからの人々も決して見ることのないようにはっきり見ていた。
It was to him the one clear and luminous fact of the universe and everything else was seen in the glory of this stupendous truth. 彼にとっては宇宙とそのすべてはひとつの明確に啓示された事実であって、この驚くべき真理の栄光を見た。
Since God is the all-Father, then all men are His children. 神はすべてのものの父であり、したがってすべての人々は神の子どもたちである。
He created them all, He loves them all, He desires to save them all. 神は彼らすべてを創造し、彼らすべてを愛し、彼らすべてが救われることを望んだ。
No matter who they are or what they are or where they are, they are His children, and they cannot drift beyond His love and care. 彼らが何者であり、どこにいても問題ではない。彼らは神の子どもたちであり、神の愛と配慮を超えてどこかに行くことはできないのである。
Men everywhere are brothers, and for one brother to help another, this is the supreme joy in living. どこにいる人々も兄弟であり、ある兄弟にとっては他の兄弟を助けること、これが彼の人生におけるこよなき喜びである。
Other men see this dimly, but to Jesus it was all clear as the sun at noon. 他の人々はこれをおぼろげに見るが、イエスにとってはこれらは真昼の太陽のように明確であった。
With such a vision of God and such a vision of man is it to be wondered at that his soul burned like a star? そのような神観、そのような人間観をもっているのだから、彼の魂が星のように燃えて何の不思議があるだろうか?
Out of such a nature heated hot by such a vision there came forth a purpose, steadfast and full of passion. そのような神観人間観によって熱く熱せられた彼のそのような天性から、確固たる情熱に溢れた目的が生じた。
To the clear eye of Jesus a mighty battle was raging on the earth. イエスの澄んだ目には非常に大きな戦いが地上に猛威を振るっているのであった。
There was a terrific conflict between right and wrong, light and darkness, good and evil, God and the Devil. 恐るべき衝突が正義と悪、光と闇、善と邪悪、神と悪霊との間にあった。
There was nothing to do at such a crisis but to throw himself whole-heartedly into the contest, fighting indomitably for the glory of the Father and the welfare of his brethren. そのような危機にあって、彼は全身全霊を持って闘争に身を投じ、父の栄光と兄弟たちの幸せのために不屈の戦いをする以外になかった。
Put these three things together --- a sensitive and inflammable nature, a clear and glorious vision, and a fiery and indomitable purpose --- and you have the ingredients which go to produce the divine flame which is known as enthusiasm. 感受性に富み燃えることのできる天性、明確で栄光に富んだビジョン、そして情熱的で誇り高い目的---この三つを一緒にしてみなさい。そうすればあなたがたは、熱心として知られる神の火を創り出す要素を持つことができる。
What a beautiful thing it is, enthusiasm!  熱心とはなんと素晴らしいものであることか!
Moses turned aside to see a burning bush; everybody turns aside to see a burning man. モーセは柴が燃えているのを見るために脇道に入った。誰でも燃えている人を見るために脇道に行く。
Glance across the centuries and you will note that every time the race has turned aside from the beaten path it has been to see a man who was burning. 幾世紀を概観して、あなたがたはどの時にも燃えている人を見るためには踏みならされた道からそれなければならない。
Enthusiasm is of different kinds, but every kind is fascinating. 熱心にもいろいろな種類があるが、どの種類にも魅力がある。
There is what we may call physical enthusiasm, the enthusiasm of the nerves and the blood. 肉体的な熱心と呼べるようなものがある。それは精神と血の熱心である。
It is this enthusiasm which was kindled at the great athletic contests in Greece, and which blazes at our modern football contests. ギリシャの偉大な体育競技に火をともしたのもこの熱心である。そしてそれは現代においても私たちのフットボール競技を燃え上がらせる。
To be one of forty thousand people watching a few strong men engaged in a strenuous game stirs the nerves and sets the corpuscles in the blood to hurrahing. 少数の強い男たちの激しい試合を見守って興奮させられる40000人の観衆のひとりとなり血湧き肉躍らせるのである。
It is not a high form of enthusiasm, but it is glorious, and men will go miles to experience the thrill. それは熱心の高い姿ではないが、栄光があり、人々はそのスリルを味わうために何マイルも出かける。
Much higher than this is intellectual enthusiasm, the fervor which men feel in the pursuit of truth. これよりももっと高貴なものに知的熱心がある。人々は真理の探求の中にそれを感じるのである。
This is the enthusiasm of explorers and discoverers and inventors and scholars --- men who devote their lives to the sublime work of snatching a new kingdom from the clutch of the unknown. これは探検家、発見家、発明家や学問の研究者の熱心である。---彼らは未知の鍵となるものごとから新しい王国をつかみ取るために自分の生涯を献げる。
Men count not their lives dear in the pursuit of knowledge. 人々は知識の研究に彼らの人生を投じることを高価すぎるとは思わない。
When we read of an explorer dying in a wild and desert land, or of a physician giving up his life in the laboratory in search of a secret which will diminish pain or lengthen life, we are awed into silence. 探検家が荒野や砂漠で死んでいったことや、医者が人のいのちをのばしその痛みを和らげる秘密を探求するために研究室にその人生をかけることを読むとき、私たちは畏敬の念に打たれて沈黙する。
The heart knows that it stands in the presence of something divine. 心は何か神聖なものがそこに存在することを知っている。
Above this is the aesthetic enthusiasm, fiery zeal in the pursuit of beauty. 美の探求における火のような熱心つまり美への熱心は更にこれを超えている。
There are men and women in whose eyes there is a hunger after beauty which we who do not have it cannot understand. その目に美を求めて飢え渇いている男女がいる。その美はその目を持っていない私たちには理解しがたいものであるが。
The man with the artistic eye is seeking everywhere for beauty. 芸術家の目をもっている人はどこにおいても美しいものを探し求めている。
When his eyelids fall, his soul still sees forms, colors, lights, shadows, scenes of liveliness and perfection. 彼のまぶたが閉じるときもなお、彼の精神はその形、色、影、いきいきとした完全な光景を見ている。
What a history it is, the history of art. 芸術の歴史はなんという歴史であることか。
What a line of heroes and martyrs have travelled the steep and thorny road. 英雄たち殉教者たちの道のりは、なんと嶮しくいばらの道を旅することであったことか。
Many a man has painted day by day until his eyes began to fail, and then he has painted on and on amid the deepening shadows, never faltering, never surrendering until the final darkness falls.  多くの人が日々彼の目が衰え始めるまで描き、そうして影の深みのまっただ中で決して挫けず、最後の闇が訪れるまで決して屈服しないで描いた。
Other has in their ears a hunger after harmony. 他の人々はハーモニーを追求することに飢えた耳を持っている。
All through life they thirst for fuller measures of lovely tones. その生涯を通して彼らはより十分な愛らしい音色に渇いている。
There is no temple for them but the vast and glorious temple of music, and melodies and divine sequences of ordered tones flow in a constant tide through the soul. 彼には神殿がないが代わりに広大な栄光ある音楽の殿堂があり、メロディーと荘厳な秩序ある調べが潮流となってその魂の中を常に流れるのである。
What biographies they are, the biographies of musicians. 音楽家の伝記は、なんと伝記的であることか。
For many of them it has been a life of labor, privation, sacrifice, disappointment, poverty; but all things precious have been counted dross by souls in pursuit of higher strains of the heavenly anthem. 彼らの多くにとって、それは労苦と、窮乏、犠牲、失望、貧困の生活であった。しかし天の賛歌のより高い緊張を魂が追求することによって、これらの貴重なものさえ滓と見なした。
Before all such martyrs the soul takes off its shoes, knowing that the ground is holy. そのようなすべての殉教者たちの前に魂は靴を脱ぐ。それはその地が聖であることを知っているからである。
But higher than all enthusiasm is the fire that burns in souls in love with God. しかしすべての熱心を超える更に高いものは、神への愛に魂が燃える炎である。
To know Him, to serve Him, to glorify Him, this is the highest ambition of which the soul is capable, and the soul when possessed with this ambition burns with a fire that cannot be quenched. 神を知ること、神に仕えること、神を崇めること、これこそが魂に可能な最高の望みであり、この望みを抱く魂は消すことのできない火によって燃えるのである。
This was the enthusiasm of Jesus. これがイエスの熱心であった。
In him the highest of the enthusiasms reached its climax. 彼の内に、熱心は最高点、そのクライマックスに達した。
He lived and moved and had his being in the presence of the Eternal. 彼は永遠者の臨在の中に生き、動き、存在した。
From the beginning to the end he saw the majesty of righteousness, loved the beauty of holiness, and lived for the glory of God. はじめから終わりまで彼は至高の義を見、聖潔の美を愛し、神の栄光のために生きた。
It is not to be wondered at, then, that the religion of Jesus likes the word "fire."  従って、イエスの宗教が「火」という語のようであっても訝ることはない。
John the Baptist declared that he could baptize only with water but that one was coming who would baptize with fire. バプテスマのヨハネはこう宣言した。自分はあなたがたにただ水で洗礼を施すことができるのみであるが、これからおいでになるお方は火をもってバプテスマをお授けになると。
From John's hands men came dripping, from Jesus' hands they came blazing. 人々はヨハネのもとから濡れて帰ったが、イエスのもとからは火をつけられて帰った。
St. Luke tells us that on the Day of Pentecost there seemed to be a flame on every forehead, fit emblem of the new religion's heart. ルカは私たちに、ペンテコステの日に各自の額の上に、新しい宗教の中心的な印に相応しい炎とみえるものがあったことを告げている。
John on the isle of Patmos thinking of Jesus sees him with eyes like flames of fire and feet of burnished brass. パトモス島でイエスのことを思いめぐらしていたヨハネは、火の炎のような目を持ち、加熱された真鍮のような脚を持ったイエスを見た。
He hears him talking to the Laodiceans, and this is what he says: 彼はイエスがラオデキヤ人たちに語るのを聞いたが、その内容は以下の通りである。
"I would thou wert cold or hot. 「わたしはおまえたちが冷たいか熱いものであることを望む。
Because thou art lukewarm, and neither hot nor cold, I will spew you out of my mouth." おまえたちは熱くも冷たくもなく、生ぬるいからわたしはおまえたちをわたしの口から吐き出そう。」
One can drink cold water with a relish. 人は冷たい水を心地よく飲むことができる。
He can also drink water heated to a certain temperature. 適当な温度に熱した水も同様に飲める。
But against tepid water stomach rebels. しかし生ぬるい水は嫌悪する。
The beloved disciple does not hesitate to represent Jesus saying, "Lukewarm Christians are nauseating to me!" 愛された弟子はイエスがこう言われたことを記すことをためらわなかった。「生ぬるいキリスト者たちは、わたしにとって吐き気がする!」
And alas! How many lukewarm Christians there are, men who are indifferent, neutral, neither hot nor cold!  だが悲しいかな! いかに多くの生ぬるいキリスト者たちがいることか。彼らは無頓着で、どっちつかずで、熱くも冷たくもない。
They do not oppose, they approve, but approbation cannot set the world on fire. 彼らは反対もしなければ、賞賛もしない。しかし世に迎合することによっては、世に火をともすことは不可能である。
Approbation is a nod of one corner of the intellect; enthusiasm is the smile of the soul. 賛意は知識の分野の同意であって、熱心は魂のほほえみである。
What is the matter with Christians that they are so lacking in enthusiasm? キリスト者たちがそんなに熱心に欠けるのはどうしたわけか?
The answer is that the nature is saturated, soaked by the chilling drizzle of worldliness, and along with this deterioration of nature comes a diminishing of the vision of the Fatherhood of God and the Brotherhood of man, and because there is a shadowed vision the glowing purpose is also lacking, and the soul does not catch fire. その答えは、人々の性質にこの世の霧雨が深くしみ込み、それに冷やされて湿り、天性は堕落し神の父性と人の兄弟愛に対するビジョンが消え失せたためである。それゆえ成長することを目指した幻に欠け、魂が火を捉えることができないのである。
What, then, shall we do? では、私たちはどうすべきであろうか?
Let us go back to Him who is a zealous God, so eager and ardent in His love that He gave His only begotten Son. 私たちは熱心な神であるイエスのもとに帰ろう。神はそのひとり子を与えるほどに熱烈かつ熱心であられた。
If we are not ablaze in the presence of such a gospel, it is because we have a heart of stone; but He who knows our frame and who remembers that we are dust has promised to remove the heart of stone and to give us a heart of flesh. もし私たちがそのような素晴らしい福音の前に燃えていなかったら、私たちは石の心を持っているということである。しかしイエスは私たちの成り立ちをご存じであり、石の心を変えて肉の心を与えることを約束しておられるのである。
(以下次号)

Valid XHTML 1.0 Strict