同労者

キリスト教—信徒の志す—

一度は原書を読みたい本

 − キリスト伝(12) −
THE LIFE OF JESUS CHRIST
James Stalker

「キリストは、私たちのために、ご自分のいのちをお捨てになりました。それによって私たちに愛がわかったのです。」
(Iヨハネ3:16)

Chapter V
The Year of Public Favour
第5章
民衆に歓迎された年
Power
93.
93.
A third quality which His hearers remarked was Power : 彼の聴衆たちが着目した第三の特質は力であった。
'His word was with power.' 「彼のことばには力があった。」
This was the result of that unction of the Holy One, without which even the most solemn truths fall on the ear without effect. このことは聖なるお方の膏注ぎの結果であって、それなしには最も厳粛な真理が耳に入っても効果がない。
He was filled with the Spirit without measure. 彼は計り知れない聖霊に満たされていた。
Therefore the truth possessed Him. それ故真理は彼のものであった。
It burned and swelled in His own bosom, and He spoke it forth from heart to heart. それは彼の胸の中で燃えあがり、あふれ出た。そしてかれはそれをこころから心へと語った。
He had the Spirit not only in such degree as to fill Himself, but so as to be able to impart it to others. 彼は聖霊をそのように十分に有していたから、自らのためだけでなく他人に分け与えることができた。
It overflowed with His words and seized the souls of His hearers, filling with enthusiasm the mind and the heart. それは彼の言葉にあふれ彼の聴衆たちの魂を捕らえ、熱心な精神とこころに満ちた。
   
Graciousness
優しさ
94.
94.
A fourth quality which was observed in His preaching, and was surely a very prominent one, was Graciousness : 彼の説教に見られる第四の特質は彼の優しさであって、それは格別に、非常に輝かしい特質であった。
'They wondered at the gracious words which proceeded out of His mouth.' 「彼らは彼の口から流れ出る恵みのことばに驚いた。」
In spite of His tone of authority and His fearless and scathing attacks on the times, there was diffused over all He said a glow of grace and love. 彼の口調には権威があり、恐れず、時には痛烈な攻撃をしたにもかかわらず、彼のことば全体に彼は恵みと愛とを語った。
Here especially His character spoke. ここに彼の性格が特に語られていた。
How could He who was the incarnation of love help letting the glow and warmth of the heavenly fire that dwelt in Him spread over His words? 愛の受肉であった彼には、彼の内に宿っている天の火の灼熱と暖かさとを、彼のことばの上に広げることはいかに容易かったであろうか?
The scribes of the time were hard, proud and loveless. 当時の律法学者たちは、頑なでうぬぼれ、愛に欠けていた。
They flattered the rich and honoured, the learned, but of the great mass of their hearers they said 'This people, which knoweth not the law, is cursed. 彼らは富んでいる人々、高位の人々にへつらったが、彼らの多数の聴衆についてこういった。「この律法を知らない連中は呪われている。」
But to Jesus every soul was infinitely precious. しかしイエスにとってはすべての魂が限りなく貴重であった。
It mattered not under what humble dress or social deformity the pearl was hidden; it mattered not even beneath what rubbish and filth of sin it was buried; He never missed it for a moment. 粗末な衣服や社会的な醜さは重要でなく、真珠が隠されていた。罪の塵芥さえも物の数ではなかった。彼は一瞬も失わなかった。
Therefore He spoke to His hearers of every grade with the same respect. それ故すべての階級の聴衆に、彼は同一の敬意を払って語った。
Surely it was the divine love itself, uttering itself from the innermost recess of the divine being, that spoke in the parables of the fifteenth chapter of Luke. 確かにそれはルカの福音書15章に語られている神の愛そのものであって、それ自体神の存在の最奥から発せられたものに違いない。
   
95.
95.
Such were some of the qualities of the Preacher. それらが説教者の特質であった。
And one more may be mentioned, which may be said to embrace all the rest, and is perhaps the highest quality of public speech. しかし、もうひとつのことが記憶されるべきである。それは他のすべてを包含する恐らく公の話の中の最高のものであると思われる。
He addressed men as men, not as members of any class or possessors of any peculiar culture. 彼は、何かの階級のメンバーとしてとか、特殊な教養を身につけているとかということでなく、凡ての人を人として扱った。
The differences which divide men, such as wealth, rank and education, are on the surface. 人を分ける富とか、階級とか、教育とかというような差異は表面のことである。
The elements in which they are all alike - the broad sense of the understanding, the great passions of the heart, the primary instincts of the conscience - are profound. 彼らすべてが同様である要素・・・幅広い理解のセンス、大きなこころの情愛、意識の第一の本能・・・は深いところから生まれる。
Not that these are the same in all men. それはすべての人のうちに同一に存在するものではない。
In some they are deeper, in others shallower; but in all they are far deeper than aught else. ある人は深く、他の人は浅い。しかし全くなにもないというところからは遙かに深い。
He who addresses them appeals to the deepest thing in his hearers. 彼は聴衆の深い所に説教でアピールした。
He will be equally intelligible to all. 彼はすべての人に等しく理解されるであろう。
Every hearer will receive his own portion from him; the small and shallow mind will get as much as it can take, and the largest and deepest will get its fill at the same feast. すべての聴衆が彼から自分の分け前を受け取った。小さい、狭い心の人も取り得る限りを受け取った。大きく深いこころの者も同様の分け前に満ち足りた。
This is why the words of Jesus are perennial in their freshness. これがイエスのことばが永続し彼らに新鮮であった理由である。
They are for all generations, and equally for all. それらはすべての世代のためであり、すべての人々に等しかった。
They appeal to the deepest elements in human nature to-day in England or China as much as they did in Palestine when they were spoken. ちょうどそれがパレスチナでアピールしたのと同様に、それらは現代の英国でも、中国でも人間の自然に深い要素をアピールする。
   
96.
96.
When we come to inquire what the matter of Jesus' preaching consisted of, we perhaps naturally expect to find Him expounding the system of doctrine which we are ourselves acquainted with, in the forms, say, of the Catechism or the Confession of Faith. イエスの説教がどのような事柄によって成り立っていたかを調べるために戻ってみるとき、きっと私たちが教理の体系が説明されていることを期待するのは自然なことである。私たち自身が、その形式、語り方、教理問答とか信仰告白によって、それをよく知っているためである。
But what we find is very different. しかし私たちは全く違ったものを発見する。
He did not make use of any system of doctrine. 彼は教理の体系を用いなかった。
We can scarcely doubt, indeed, that all the numerous and varied ideas of His preaching, as well as those which He never expressed, co-existed in His mind as one world of rounded truth. 事実、彼が説教で語られた数多くの様々な思想や、彼が決して言わなかったことが彼の心に共存し、完成された真理の一つの世界を作り上げていたことを私たちは疑うことが出来ない。
But they did not so co-exist in His teaching. しかしそれらは彼の説教の中には共存しなかった。
He did not use theological phraseology, speaking of the Trinity, of predestination, of effectual calling, although the ideas which these terms cover underlay His words, and it is the undoubted task of science to bring them forth. 彼のことばの下にそれらの理念が隠されてはいたが、彼は三位一体、予定、効果的召命と呼ばれる神学用語を用いなかった。そして疑いもなくそれを推し進めるのは科学の仕事である。
But He spoke in the language of life and concentrated His preaching on a few burning points, that touched the heart, the conscience and the time. つまり、彼は生活のことばで語り、ほんの2、3の点に説教を集中させたがそれが当時の人々のこころと意識に触れた。
   
The Central Idea
中心的な思想
97.
97.
The central idea and the commonest phrase of His preaching was 'the kingdom of God.' 彼の説教の中心的な理念と共通するフレーズは「神の王国」であった。
It will be remembered how many of His parables begin with 'The kingdom of Heaven is like' so and so. 彼の寓話がいかに多く「天の王国は・・・のようなものである。」等々で始まっているかも記憶されるべきである。
He said 'I must preach the kingdom of God to other cities also,' thereby characterising the matter of His preaching; and in the same way He is said to have sent forth the apostles 'to preach the kingdom of God.' 彼は言った、「わたしは神の王国について他の町々でも宣べ伝えなければならない。」それによって彼の説教の内容が性格づけられている。同様な方法で彼は使徒たちを「神の王国を宣べ伝えるために」送り出した。
He did not invent the phrase. 彼がそのフレーズを発明したのではなかった。
It was a historical one handed down from the past, and was common in the mouths of His contemporaries. それは過去100年の歴史を遡る。そして彼の同時代の人々の口に普通のことだった。
The Baptist had made large use of it, the burden of his message being, 'The kingdom of God is at hand.' バプテスマのヨハネはそれを多用した。彼のメッセージの趣旨は「神の王国は近い」であった。
   
98.
98.
What did it signify? それは何を示していたのか?
It meant the new era, which the prophets had predicted and the saints had looked for. それは、預言者たちが預言し、聖人たちが探し求めていた新しい時代の到来を意味した。
Jesus announced that it had come, and that He had brought it. イエスはそれが既に到来したと告げた。それは彼によってもたらされた。
The time of waiting was fulfilled. 待望の時は満ちた。
Many prophets and righteous men, He told His contemporaries, had desired to see the things which they saw, but had not seen them. 彼は彼の同時代の人々にこう語った、「多くの預言者たち正しい人たちがこのことを見たいと願ったがそれらを見ることはなかった」と。
He declared that so great were the privileges and glories of the new time, that the least partaker of them was greater than the Baptist, though he had been the greatest representative of the old time. 彼は、新しい時代の特権と栄光にほんの僅かでも与る者は、古い時代の最大の預言者であったバプテスマのヨハネよりも偉大であると宣言した。
   
A Kingdom of Special Character
特異な性質の王国
99.
99.
All this was no more than His contemporaries would have expected to hear, if they had recognised that the kingdom of God was really come. これらすべては、もし神の王国が実際に到来したことを彼らが理解できたなら、イエスと同時代の人々にとってそれを聞きたいと思ったに違いないことがらに過ぎなかった。
But they looked round, and asked where the new era was which Jesus said He had brought. しかしかれらは周囲を見回して、イエスが来たという新しい時代はどこにあるのかと問うた。
Here He and they were at complete variance. ここにイエスと彼らとのあいだに完全な相違があった。
They emphasized the first part of the phrase, 'the kingdom,' 彼らは最初の「王国」というフレーズを強調した。
He the second, 'of God.' イエスは後に続く「神の」を強調した。
They expected the new era to appear in magnificent material forms - in a universal empire. 彼らは――偉大な普遍的な帝国が――物質的な形で現れる新時代を期待した。
Jesus saw the new era in an empire of God over the loving heart and the obedient will. イエスは愛のこころと意思の服従による神の国に新時代を見た。
They looked for it outside; He said, 'It is within you.' 彼らは外的なものを探し求めたが、イエスは「それはあなたがたの内にある」と言われた。
They looked for a period of external glory and happiness; He placed the glory of blessedness of the new time in character. 彼らは外的な栄光と幸福を探し求めたが、イエスは新しい時代の栄光と祝福を品性の中に置いた。
So He began His Sermon on the Mount, that great manifesto of the new era, with a series of 'Blesseds.' そしてイエスは、新時代の偉大な宣言である山上の垂訓を、一連の「幸いである」ということばで始めた。
But the blessedness was entirely that of character. しかし、その祝福は完全に品性にあった。
And it was a character totally different from that which was then looked up to as imparting glory and happiness to its possessor - that of the proud Pharisee, the wealthy Sadduccee, or the learned scribe. そしてそれは全体としてその所有者に栄光を分かち与える品性についてであって――パリサイ人たちの誇り、サドカイ人たちの富み、律法学者たちの学問とは異なっていた。
Blessed, said He, are the poor in spirit, they that mourn, the meek, they which do hunger and thirst after righteousness, the merciful, the pure in heart, the peacemakers, they which are persecuted for righteousness' sake. 彼は言った、こころの貧しい人、悲しんでいる人、柔和な人、義に飢え乾いている人、憐れみ深い人、こころの清い人、平和をつくり出す人、義のために責められた人は幸いである、と。
   
100.
100.
The main drift of His preaching was to set forth this conception of the kingdom of God, the character of its members, their blessedness in the love and communion of their Father in heaven, and their prospects in the glory of the future world. イエスの説教の中心的な流れは、神の王国の概念、そのメンバーの品性、愛と天の父なる神との交わり、やがて到来する世の栄光の予見を前進させることであった。
He exhibited the contrast between it and the formal religion of the time, with its lack of spirituality and its substitution of ceremonial observances for character. イエスはそれらと当時の一般的な宗教とを対比し、当時の宗教が霊的に欠陥をもち品性に代えて宗教儀式を行っていることを明らかにした。
He invited all classes into the kingdom - the rich by showing, as in the parable of the Rich Man and Lazarus, the vanity and danger of seeking their blessedness in wealth; and the poor by penetrating them with the sense of their dignity, persuading them with the most overflowing affection and winning words that the only true wealth was in character, and assuring them that, if they sought first the kingdom of God, their heavenly Father, who fed the ravens and clothed the lilies, would not suffer them to want. イエスは神の国にすべての階級の人々を招いた――富める人は、富める人とラザロのたとえ話で富みに祝福を探し求める虚しさを示し、貧しい人には自らの尊厳の理解させることによって、真の富はただ品性の中にのみ存在することを、勝利のことばにあふれさせて彼らに確約した。もしも神の王国と天の父を第一とするなら、からすを養い百合の花を装われる天の父が彼らを欠乏させることはないと。
   
101.
101.
But the centre and soul of his preaching was Himself. しかし説教の中心とその神髄は彼自身であった。
He contained within Himself the new era. イエスは新時代にご自分を含めた。
He not only announced it, but created it. 彼はそれを宣言したのみでなく、それを創造した。
The new character which made men subjects of the kingdom and sharers of its privileges was to be got from Him alone. 王国のものである新しい品性と巡礼者たちのわけまえは、彼自身のみであった。
Therefore the practical issue of every address of Christ was the command to come to Him, to learn of Him, to follow Him. それゆえ、キリストの実践的な説教の内容は、彼のところに来、彼から学び、彼に従ってくることであった。
'Come unto Me, all ye that labour and are heavy laden,' was the key-note of, the deepest and final word of all His discourses. 「重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。」は最も深く究極的な彼の説教のことばであった。
(つづく)