同労者

キリスト教—信徒の志す—

一度は原書を読みたい本

 - イエスの品性(5) -
THE CHARACTER OF JESUS
Charles Edward Jefferson

「我が愛する者は白くかつ紅にして萬人に越ゆ」(雅歌 5:10 文語訳)

4 THE STRENGTH OF JESUS 第4章 イエスの強さ
"And they were all amazed." --- Mark 1:27 「彼らは皆驚嘆した。」---マルコ 1:27
We have seen that all the authentic materials for a life of Christ are to be hound in the four Gospels.  私たちはキリストの生涯に関する信頼の置ける資料はすべて四福音書中に見いだされることが分かった。
When we study this material it turns out to be fragmentary and scanty. 私たちがこの資料を研究するときそれが断片的で不完全なものであると結論される。
The writers deal with only three years of thirty-three, and tell us of less than forty days out of three years, and of these selected days they deal only with shreds and fractions. 記者たちは33年のうちの3年間のみを取り扱い、3年のうちから40日に満たない部分を私たちに語っており、これらの選ばれた日々の断片的な小部分のみ扱っている。
Possibly somebody may say we cannot write a life of Jesus at all, and that is true, if by life of Jesus you mean a complete biography. 恐らくある人はイエスの生涯を書くことは全く不可能であるというかもしれない。そして、もしイエスの生涯ということばによって彼の完全な伝記を意味するなら、それはその通りである。
But what if it should happen that the men who wrote the Gospels were not trying to write a biography of Jesus, but had something entirely different in mind. しかしもし福音書を書いた人々がイエスの伝記を書こうとしたのでなく、心に思っていたことが全く違ったものであったとしたらどうであろう。
When Morly wrote the "Life of Gladstone" he filled three ponderous volumes. モーリーが「グラッドストーンの生涯」を書いたとき、彼は分厚い3冊の本を満たした。
When Carlyle wrote the "Life of Frederick the Great" he wrote over six thousand pages, filling twenty-one books. カーライルが「フレデリック大王の生涯」を書いたとき、彼は6千ページを越える21巻の書を書いた。
When Nicolay and Hay wrote the "Life of Linkoln" they filled ten good-sized volums. ニコライとヘイが「リンカーンの生涯」を書いたとき、彼らは普通より大きいサイズの10冊の本を満たした。
These Gospel writers evidently did not intend to write a biography of Jesus, otherwise they would not have confined themselves within such narrow limits. これらの福音書記者たちは明らかにイエスの伝記を書こうと意図したのではない。そうでなかったら、彼らはそのような狭い制限の中に自分たちを閉じこめたりはしなかったに違いない。
We are driven to the conclusion that they were writing not the biography of Jesus but the character of Jesus. 私たちは彼らがイエスの伝記を書いたのではなく、彼の品性を記したのであるとの結論へと追い立てられる。
A vast amount of material is necessary for a biography, but only a little material is needed for the elucidation of a character. 伝記には膨大な量の資料を必要とするが、品性の説明にはほんの少しの資料しかいらない。
You do not need all the words a man speaks, just a few of them will answer -- very word is a flash of lightning, and like a flash of lightning light up the world from horizon to horizon. あなたがたは一人の人物が語るすべてのことばを必要とはしない。ほんの僅か--雷光のようにぴったりとしたことばがあればよい。そしてその稲妻の光は地平線の彼方から此方まで照らすのである。
You do not need many deeds, every deed is like a sunbeam touching a dark world into visibility. どの行為も太陽の光のように闇の世界に視界を与えるようなものであるから、あなたがたはその人の多くの行為を知ることを必要とはしない。
Notwithstanding the Gospels are so small, we know Jesus, his mind and heart and spirit, better than we know any other man who has ever lived upon the earth. 福音書はそのように小さいものであるにもかかわらず、これまで地上に生を受けた他のどんな人々よりもよりよく私たちはイエスを、彼の思いを、その情愛と精神を知るのである。
Men who study the New Testament carefully feel that they know Jesus of Nazareth better than any other character of history. 新約聖書を注意深く研究した人々は他のいかなる歴史上の人物の品性にまさってナザレのイエスの品性を知ったと感じるのである。
Some one may say, "Ah, Jesus lived two thousand years ago, and therefore we cannot be sure what his character really was." ある人々は、「ああ、イエスは2000年前に生きた人だ。だから私たちは彼が本当にどのような品性の持ち主であった分からない。」と言うかも知れない。
You are mistaken. そう言うあなたがたは間違っている。
You can understand a great man better at a distance than when standing near him. あなたがたは偉大な人物を彼のすぐそばに立っていたときよりも、すこし距離をおいて立ったときにより良く理解できる。
No truly great man is ever appreciated at his worth by the people in the midst of whom he lives. 真に偉大であった人々は、彼らが生きている間は彼がその真ん中にいた人々によって彼の価値を評価されない。
The world did not appreciate Abraham Lincoln until he died. 世はアブラハム・リンカーンが死ぬまで彼を評価しなかった。
His great figure has been looming higher each succeeding decade, and the generations yet to come will understand him better than we do. 彼の偉大な姿は10年経つ毎により高く見えてくるのである。そして次の世代は私たち以上に彼を良く理解するであろう。
We understand Luther far better than his contemporaries. 私たちはルターを彼と同時代の人々よりも遙かにまさってよく理解している。
We understand the apostles better than the fathers did. 私たちは使徒たちを使徒教父たちよりもよく理解している。
We understand Jesus of Nazareth better than has any other generation of men that has ever lived. 私たちは過去どの時代に生きた世代の人々よりもまさってナザレのイエスを理解している。
A great man is like a mountain, you cannot appreciate it when standing at its base. 偉大な人物は山に似ていて、あなたがたはそのふもとに立っているときはそれを十分に認識することができない。
You must throw miles between your eye and it before you can catch the symmetry of its sides and feel the majesty of its colossal dimensions. 数マイル離れてあなたがたがそれをに視線をむけるなら、そのやまの両側のすその均整を捉え、その偉大さに威容を感じることができる。
Just so it is with Jesus. イエスもまたそうである。
Each succeeding generation will understand him better. これから続いて起こる世代は、更によく彼を理解するであろう。
He has so great that the men of Palestine could not take his measure. 彼はあまりにも偉大であったのでパレスチナの人々は彼を推し量ることができなかった。
We are far better able to judge how great he was because we can see the length of the luminous shadow which he has cast across nineteen centuries and we can measure the volume of the stream which has flowed from the fountains of his heart. 私たちは遙かによく彼が如何に偉大であるかを判断できる。なぜなら私たちは、この19世紀間に渡って彼が投じた彼の栄光の長い陰影を見ることができ、彼の心の泉から流れ出た膨大な流れを測ることができるからである。
When you wish that you had lived in Jesus' day, you are wishing for a great misfortune. もしもあなたがたがイエスの時代に生きたいと望むなら、あなたがたは大きな間違いであることを欲しているのである。
Had you lived in the first century you would most likely have been found among those who saw in Jesus nothing but a disturber of the peace. もしも皆さんが1世紀に生きたならば、恐らくイエスを見た人々がイエスについて何も見いだすことが出来ず平和の攪乱者であると思ったのと同様になるであろう。
It may be that you would have joined the crowd that cries, "Crucify him!" 恐らく「彼を十字架につけよ!」と叫んだ群衆に加わっていたことであろう。
Let us look at Jesus across the distance of nineteen hundred years. 1900年間の距離からイエスを見ようではないか。 
When you picture him, what sort of face is it that stands out before you? あなたがたが彼を思い描くとき、あなたがたの前にどんな顔の方が立っているであろうか?
That will depend upon the painting with which you are most familiar, or it will depend upon instruction which you have received from teachers, or it will depend upon the working of you own fancy or imagination. それはあなたがたが最も慣れ親しんだ絵画に依存することであろう。あるいは教師達から受け取ったものや、あなたがた自身が空想したり思い描いたものに依存することであろう。
We instinctively begin to form the image of a person whom we have never seen, at the mere mention of his name. 出会ったことのない人物のイメージを、私たちは単純に彼の名前に関心を持つことによって本能的に形作り始める。
You have all tried it again and again. あなたがたは皆それを繰り返し行っている。
The fame of some of some great man has reached your ears, and your mind has gone to work at once and conceived what sort of man he is. 幾人かの偉大な人物のあるひとの名声があなたがたに耳に届いたとしよう。すると皆さんの思いが働いてその人がどんな人物であるか一度に考え出すのである。
Later on, it may be your eyes have looked upon him and you have said, "I was altogether mistaken in the image I had formed." 後になって、皆さんは彼を実際に見てこういうであろう。「私が抱いていたイメージとは全く違っていた。」と。
It may be, therefore, that you have been misled by the painters, deceived by your teachers, led astray by your own imagination. それ故、恐らく、画家たちによって誤った方向に導かれ、教師たちに惑わされ、皆さん自身のイメージに彷徨ったのである。
It will be better to do away with all such images and try to see Jesus as men saw him who touched him in Judea and Galilee. そのようなイメージは捨て、ユダヤとガリラヤでイエスに触れ彼と会った人々のようにイエスを見ることを試みるのがよい。
Those were the men who heard his voice, saw the light in his eye, caught the expression of his face --- they are the best witnesses therefore of what sort of a man he really was, and therefore we shall not listen anything which Jesus himself said, we shall pay attention simply to the impression which he made upon the people. 彼らはイエスの声を聞き、イエスの目の光を見、彼の顔の印象捉えた ---それ故彼らはイエスが真にどんな人物であったかということについての最善の証人たちであり、私たちはイエス自身が語ったことは何一つ聞いていないのだから、私たちはそれらの人々にイエスが与えた印象に単純に注意を払うべきなのである。
He was not a hermit or recluse, he pressed his life close to the lives of men, and therefore we have abundant material with which to deal in trying to find out what impression he made upon the people of his time. イエスは世捨て人でも修道士でもなかった。彼は人々の生活に密着した生活をされた。そしてそれ故に彼の時代の人々に彼が与えた印象を見つけることのできる豊かな素材を私たちは持っているのである。
What was the first impression which Jesus made upon his contemporaries?  イエスが彼と同世代の人々に与えた最初の印象は何であっただろうか?
What has been his first impression on you? イエスがあなたがたに与えている最初の印象は何であっただろうか?
Has he impressed you as subdued and meek, calm and effeminate? 彼はあなたがたに沈んだ、ふがいのない、静かで、弱々しいといった印象を与えているだろうか?
Have you seen him always many a painter has painted him, pale and ghastly, sickly, emaciated? あなたがたは多くの画家たちが描いた、青ざめた死人のような、病気でやせ細ったイエスをいつも見てきたのではないか?
When you think of him do you think of some one thin and gaunt, weak and pallid? みなさんが彼について考えるとき皆さんは細くやせ細った、弱く活気のない誰かを考えているのだろうか?
Not so did he seem to the people of his day. 彼の日の人々に彼はそのようには見えなかった。
Open the Gospel according to St. Mark. マルコの福音書を開きなさい。
In the very first chapter he tells you in four different places what impression Jesus made upon men. 最初の章にすぐさまイエスが彼らの上に与えた四つの異なった印象が語られている。
He first tells you of the impression he made on John the Baptist. 皆さんに語られている最初の印象はイエスがバプテスマのヨハネに与えた印象である。
John the Baptist was a mighty man, none mightier had ever appeared in Judea; but John said there is coming one mightier than I. バプテスマのヨハネは力ある人物であった。ユダヤには彼よりも力ある人物は現れたことがなかった。しかし、そのヨハネは私よりも力あるお方が来られると言った。
When Jesus presents himself to be baptized, a remarkable thing happens. イエスがヨハネのもとにバプテスマを受けに来たとき、驚くべきことが起こった。
John had called men to repentance, he had faced the greatest men of his day without flinching, he had baptized the great and small, the high and low, the rich and poor, the learned and ignorant; but when this man from Nazareth appears, John falters and draws back and says: "I cannot baptize you. I have need to be baptized by you." ヨハネは人々を悔い改めに導いた。彼は当時の最も偉い人物たちにもたじろぐことなく相対した。彼は大きいものにも小さいものにも、身分の高い人にも低い人にも、富む人にも貧しい人にも学のある人々にも無学の人々にもバプテスマを授けた。しかしナザレからこの人が顕れた時、ヨハネはためらい、身を引いてこういった。「私はあなたに洗礼を授けることはできません。私の方があなたからバプテスマを授けていただく必要があります。」
Such was the impression which Jesus made upon the intrepid reformer from the desert. 荒野からの恐れを知らぬ先駆者にイエスが与えた印象はそのようなものであった。
Let us take another illustration:  他の図を取り上げてみよう。
He walks one day along the shore of the Sea of Galilee and sees two men fishing; he says, "Follow me," and straightway they left their nets and followed him. ある日彼はガリラヤ湖の海岸をあるいていた。そして二人の男が漁をしているのを見た。彼は言った。「私に従ってきなさい。」すると彼らはただちに網をすててイエスに従った。
A few steps farther on he sees two other men, he says to them, "Follow me," and they left all and followed him. 数歩離れたところから他の二人の男がいた。イエスは彼らにも「私に従ってきなさい。」といった。すると彼らもすべてを捨ててイエスに従った。
Such was the impression he made upon them. イエスが彼らに与えた印象はそのようなものであった。
He goes into the synagogue and begins to teach, and they are amazed, not what he says, but the manner in which he says it. イエスが会堂に入られて教えはじめられると、彼らは驚いた。彼は語ったことばにではなく、彼のそれを語る態度に対してである。
He teaches them as one having authority and not as the scribes. イエスは学者のようにではなく、権威あるものとして彼らを教えられた。
There is something in his voice that pierces and cuts and thrills, a tone that they have never heard before. 彼の声のうちには心をうがち、切り裂き、スリルを感じさせる何かがある。そのトーンは彼らがいまだ聞いたことのなかったものであった。
It is the note of authority, the note of strength. それは権威の徴であり、力の徴である。
Or take another illustration: 更にもう一つの事例を取り上げよう。
There is a sick man in the synagogue, and Jesus heals him, and again the people are surprised because God has given such power to a man. 会堂に病気の人がいて、イエスは彼を癒す。すると神が一人の人にそのような力を与えたことの故に再び人々は驚かされるのである。
In these four instances the first impression of Jesus is the impression of authority, mastery, power, leadership; he is a man of strength. これらの四つの事例は、イエスの第一印象は権威、練達、力、統率力である。イエスは強い人物であられた。
And that, I think, is the teaching of all the Gospels: they give us repeated illustrations of the power of Jesus. 私が思うのは、全福音書にそのことが教えられている。彼らは私たちにイエスの力の肖像を繰り返し語っている。
He drew men to him. イエスは彼のもとに人々を引きつけた。
Wherever he went he was surrounded by a crowd. 彼が行くところどこででも、彼は群衆によって取り囲まれた。
He goes down to the seashore, and the crowd is so great they push him into the water and he gets into a boat. 彼が海岸に降りて行くと、あまりに多くの群衆がおり彼を押して水に落とすほどであったのでイエスはボートに乗られるのである。
He goes to the hilltop, and immediately the hilside is alive with people. 彼が岡の頂上に行かれるとただちに岡の周りは人々で溢れるのである。
He goes to the desert, and immediately a great crowd surrounds him. イエスが荒野に行かれると、ただちに群衆は彼を取り囲むのである。
Sometimes he dares not go into the city because of the tumult which his entrance will certainly stir up. しばしば、彼は町なかにあえて入らないのである。その理由は、群衆のために彼が入る入口が混乱するからである。
Every city through which he passes is turned upside down by his presence. 彼が通るどの町でも彼の存在によってひっくり返るような騒ぎが起こるのである。
Only a man of strength draws to him great masses of men. 力の人だけが多くの人々を彼のもとに引きよせるのである。
It is noteworthy that widely differing classes of men are drawn: the publicans and shinners, the great unwashed crowd, they are drawn, but Nicodemus, an member of the supreme court of Plestine, he also is attracted, and the Romen centurion, he also is drawn, saying to Jesus: "I know what it is to command and so do you. There is an enemy in my house which I cannot order out, you speak the word and he will depart." 幅広く異なる階層の人々が彼に引きつけられることは注目に値する。収税人も罪人も、多数の不潔な群衆も引きつけられる一方、パレスチナの最高議会の議員であるニコデモも同様に彼に引きつけられるのである。ローマの百人隊長もまた彼に引きつけられ、イエスにこう言うのである。「私はあなたがお命じになることは実現すると知っております。私の家に一人の敵がおりますが、私は出て行けと命令することが出来ません。あなたがおことばをくださるなら彼は離れるでしょう。」
Not only did Jesus draw men to him but he stirred them whenever they came near him. イエスは人々を彼のもとに引きよせただけでなく、いつも彼の近くに来たひとびとを感動させた。
Have you ever noted how many times the evangelists say in speaking of the people: "they were astonished" --- "they were astonished with a great astonishment" --- "they were amazed" --- "they were filled wit amazemant" --- "they marvelled"? あなたがたは福音書の記者たちが、人々が「彼らは仰天した。」--「非常な驚きをもって驚いた。」--「彼らは驚嘆に満たされた。」--「彼らは不思議がった。」と云うのを何回記したかご記憶であろうか。
The evangelists never say such things of themselves. 福音書の記者たちは彼ら自身にはそのようなことは決して言わなかった。
Mattew never says, "I was surprised." マタイは決して「私は驚いた」と言わない。
Mark never says, "I was amazed." マルコは決して「私は驚嘆した」と言わない。
John never says, "I marvelled." ヨハネは決して「私は不思議だ」とは言わない。
They write all of them with an arm of marble; there is no feeling in the fingers that hold the pen; they simply write in cold blood the effect which Jesus had on others. 彼らはすべて大理石の腕を持っているかの如く、またペンを握る指先に自分の感覚を入れず、ただ単純に他の人々にイエスが与えた影響を冷静に書いたのである。
Probably no better illustration of the power of Jesus can be found than that which is afforded in the estimate which different classes of people put upon him. 恐らくそのような異なった階級のひとびとがイエスにくだした評価ほどイエスの力を示す証拠はないであろう。
One day when Jesus propounded the question,"Who do men say that I am?" the disciples told him that men had different opinion in regard to him. ある日イエスが「人々は私のことを何といっているか?」という質問をされたとき、弟子たちは人々がイエスについて異なる意見をもっていることを述べた。
Some said he was John the Baptist, some said he was Elijah, others said he was Jeremiah, while others unable to give his exact name felt convinced he was one of the old prophets. ある人々はバプテスマのヨハネだと言い、あるものはエリヤだといい、また他のものはエレミヤだといい、一方あるひとびとははっきりとした名前はわからないけれどもを感じる昔の預言者の一人だと言う、と。
This is remarkable! これは注目に値する。
They went to the grave in order to find a man to whom they could liken him. 彼らはイエスになぞらえることのできる人物を見いだすために墓にいった。
There was no man then living with whom he could be compared. その時、生きている人物には彼と比較できる人は誰もいなかった。
We do the same thing. 私たちも同じことをする。
When we want to stir men's hearts, we appeal to the dead; when we search for the great, we descend into the grave, we talk of Shakspeare and Caesar, of Charlemagne and Alfred the Great, of Lincoln and Webster, we dare not use the name of a man living. 私たちは人々の心を揺り動かそうとするとき、死んだ人々を強調する。私たちが偉大な人物を捜すとき、墓にくだっていく。私たちはシェークスピア、シーザー、アルフレット大王、リンカーンやウェブスターについて語る。私たちは生きている人物の名をあげようとしない。
That is what the Jews did. それがユダヤ人たちのしたことである。
The name of no man living was great enough to convey their idea of the strength which they felt resided in Jesus. 彼らがイエスに備わっていると感じた強さの程度を十分に示すことのできる生きた人物の名はなかったのである。
He was one of the giants of bygone ages who had come back to the earth carrying with him powers augmented by his sojourn in the realms of death. 彼は死者たちのうちにしばしとどまり、その力を増して地上に戻った昔の時代の巨人たちの一人であった。
This tells us clearly that to them he was a man of tremendous power. このことは私たちにイエスは恐るべき力の持ち主であることを明確に語っている。
And if the Jews felt this in regard to him, what was the impression which he made upon the Roman officials? もしユダヤ人たちがイエスに関してそのように感じたなら、ローマ人の役人たちにイエスはどのような印象をあたえたであろうか?
He impressed them in the same way. イエスは同様の方法で彼らに印象を与えた。
When the policemen came to arrest him and asked him if he was indeed Jesus of Nazareth, he turned upon them and simply said, "I am," and they fell backward to the ground. 警官たちが彼を捕縛するために来て本当にナザレのイエスであるか尋ねたとき、彼は彼らを振り返って単純にいった。「私がそれである。」そうしたら、彼らは後ずさりして地に倒れた。
What do you surpose his eyes looked like that night when they outflashed the Roman torches and outshone the Syrian stars? 彼の両の目をあなたがたはどのように想像するであろうか、ローマ人のたいまつの明かりであろうか、シリヤの星であろうか?
Pilate is afraid of him. ピラトは彼を恐れた。
He is the representative of Caesar in Palestine. 彼はパレスチナに対する皇帝の代務者であった。
He is clothed with authority. 彼は権威の衣を身にまとっていた。
Jesus is nothing but a poor unarmed peasant. イエスは何もないただの非武装の農民であった。
Nevertheless Pilate is afraid of him, he draw back from him, he wrings his hands in uncertainty, he washes his hands, he tries to get rid of this man. それにもかかわらず、ピラトはイエスを恐れた。彼はイエスから身を引いた。彼はためらい、もみ手をし、手を洗った。そしてこの人物を釈放しようとした。
He feels that there is a power in him unlike any power he has ever come in contact with before. 彼はこれまでに彼がであったいかなる人物ともことなる力をイエスが持っていることを感じた。
But if you would have the finest proof of his power, you can find it in the intensity of the hatred and in the intensity of the love which he excited. しかしもしあなたがたが彼の力の最も素晴らしい証明を得たいならば、イエスが感激して喜ばれた強烈な愛、あるいはその逆の強烈な嫌悪の中に、あなたがたはそれを見いだすことができるであろう。
How many hated him! いかに多くの人々が彼を嫌ったことか!
They could not hear him talk without sizzling, hissing and boiling like a pot under which the fire roars. 彼らはかんかんに怒ることなくイエスと話を聞くことができなかった。嫌悪の野次をとばし、燃えさかるほのおに掛けられたポットのように煮えくりかえった。
He stirred tempests in the heart, he awoke serpents in men. イエスは心のなかに暴風を巻き起こし、人々のうちにある蛇を呼び覚まさせた。
He dorve them to madness until they cried out in frenzy, "Crusify him!" イエスは彼らを狂気に追いやり、狂乱のうちに「そいつを十字架につけろ!」と叫びださせた。
Only a great man can do that. ただ偉大な人物のみそのようなことができるのである。
You cannot hate a pygmy, a weakling, a ninny. みなさんは取るに足らない人、弱い人、愚かな人々を嫌ったりはしない。
You can hate Nero or Napoleon or any giant, but you cannot hate a nobody. みなさんはネロやナポレオンやいろいろな巨人たちを嫌うことができる。しかし無きに等しい人を嫌うことはできない。
Who was the most detested man in England dureing the last century? この世紀中、英国で最も嫌われた人物はだれであろうか?
Wiliam E. Gladstone. ウィリアム・E・グラッドストーンである。
We in America have little conception of venomous hatred that was poured out upon that man. 私たちアメリカではひどい嫌悪についてちょっとした概念があるが、それはその人に注がれている。
He stirred men to hatred because he was so mighty. イエスが人々の嫌悪をかき立てたのは、彼が非常に力があったからである。
Who are the men most detested in America to-day? 今日のアメリカで最も嫌われている人物たちは誰か?
Every one of them a man of tremendous power. 嫌われている人物はいずれも非凡の力の人である。
The men that are loathed and feared are men of genius, who have in them extraordinary capacity for bringing things to pass. 嫌われ恐れられる人は天才であって、物事の処理に対する特殊な能力を持っている。
But if Jesus drove some men to hate him, he drove other men to love him.  イエスはある人々を嫌悪に追いやる一方、他の人々を彼への愛に駆り立てた。
He kindled a devotion that is superior to anything that has ever been known in this world. 彼はこの世でかつてない、超越した献身の炎を燃やさせた。
He kindled a fire which ran all over Palestine, and then around the edges of Mediterranean, and then into the German forests, it then leaped over the English Channel, and later on it leaped over the Atlantic Ocean, and now it has leaped over all the oceans and is burning morebrightly to-day than ever. 彼はパレスチナ全土に走る火を燃やした。そしてその火はそれから地中海沿岸に、更にドイツの森に、それからイギリス海峡を越え、やがて大西洋を飛び越した。そしていまやすべての海を越え、現在の火はより輝いて燃えている。
And all this conflagration was kingled by his hot heart. そしてこの大いなる火はイエスの熱い心によって起こされたものであった。
These torches which are burning now have been carried down through the blast of ninteen stormful centuries, and they have never gone out, because he lighted them. これらの燃えているたいまつは、嵐に満ちた19世紀間を通して運ばれてきたものであって、それは決して消えることはない。なぜならイエスが彼らを照らすからである。
He called forth a king of reverence that has never been granted to any other man who has ever lived. この世にあったいかなる人物も受けたことの決してない王の称号で呼ばれた。
He was so mighty that when men thought of him, they thought of God. 彼は神であると人々が思ったほどに力ある人であった。
The man who stood the nearest to him saw him in a vision after he was gone, and he says, "When I saw him I fell at his feet as one dead." 彼の最も近くに立った人は彼が去った後、幻のうちに彼を見て言った、「私は彼を見たとき、死んだ人のように彼の足下にひれ伏した。」
(以下次号)

Valid XHTML 1.0 Strict