同労者

キリスト教—信徒の志す—

一度は原書を読みたい本

 − パウロの品性(16) −
THE CHARACTER OF PAUL
Charles Edward Jefferson

「ですから、私は、あなたがたのために受ける苦しみを喜びとしています。そして、キリストのからだのために、私の身をもって、キリストの苦しみの欠けたところを満たしているのです。キリストのからだとは、教会のことです。」(コロサイ 1:24)

16 HIS TENDERNESS 第15章  パウロの優しさ
The severity of Paul has given offence to many.  パウロの厳格さは多くの人々に不快に思われている。
But his severity, strange to say, was due to his tenderness. しかし不思議なことに、彼の厳格さは彼の優しさに起因していた。
If he had not been so gentle and affectionate, he would not have been so stern. もし彼が非常に親切で優しくなかったなら、きっと彼はそんなに厳しくなれなかっただろう。
There is nothing so austere and relentless as indignant love. 憤るほどの愛ほど非常に真剣で堅固なものはない。
   
Whether Paul was tender-hearted in his pre-Christian days, we do not know.  キリスト者になる前のパウロが優しい心の持ち主であったか否かは、私たちの知るところではない。
All we know about him in those days is that he was a persecutor of those who believed in Jesus, and a persecutor engaged in the extermination of what he thinks is a pestiferous heresy can never be soft and gentle. 私たちがその当時のパウロについて知っているのは、彼がイエスを信じた人々に対する迫害者であったことだけである。自分が疫病の様な異端だと思ったものを根絶する働きに従事していた迫害者は、穏やかで優しくは決してできない。
As a persecutor, Paul, like all persecutors, was harsh and cruel. すべての迫害者と同様に、迫害者パウロは厳しく残酷であった。
He seemed to be devoid of pity. 彼は憐れみのかけらすらないように見えた。
When men were whipped and put to death, he apparently felt no compunction. 人々がむち打たれ殺されるときにも、彼が心に何の咎めも感じていなかったことは明らかである。
So far as we know, he was untouched by the death of Stephen. 私たちの知る限り、彼はステパノの死に直接は関わらなかった。
Neither the face nor the prayer of that dying man moved him. 死に行く人の顔も祈りも彼の心を動かさなかった。
He plunged forthwith into the work which the murderers of Stephen had begun. 彼はただちにステパノの殺害者たちが始めた仕事に飛び込んだ。
But the face and prayer of Stephen no doubt left a mark on him. しかしステパノの顔と祈りとは疑いもなく彼に印象を残した。
He could not forget them. 彼はそれらを忘れることができなかった。
They lived with him. それらは常に彼と共にあった。
Years afterward, he told Luke all about them. 何年も後に、彼はそれら全てについてルカに語った。
When Luke says that those who sat in the Counsil saw Stephen's face "as it had been the face of an angel," he is no doubt quoting the language of Paul. 議会に座っていた人々がステパノの顔を見たとき、「それは天使の顔のようだった」とルカが言ったとき、彼は疑いもなくパウロのことばを引用したのであった。
Stephen's face shone as he faced his accusers, and Paul never forgot what a beautiful face it was. 非難する人々に対面したときのステパノの顔は輝いていた。そしてパウロは、なんと美しい顔だろうと思い、それを決して忘れることはなかった。
It did not soften him, but it haunted him. それ彼を和やかにしなかったが、絶えず彼につきまとった。
Nor did he ever forget Stephen's dying prayer, or the long address which preceded it. そればかりか彼はステパノが死んでいくときの祈り、またそれに先だった長い演説を決して忘れなかった。
That address is the most complete discourse reported in the Book of the Acts, and the completeness is due, probably, to the retentive memory of Paul. その演説は使徒の働きに記載されているもっとも完全な説教であり、その完全さは恐らくパウロの記憶に保たれたことが寄与している。
He listened to it with both ears, and it never faded from his mind. 彼はそれを両耳で聞いたが、それは彼の心のなかで色あせることは決してなかった。
The prayer which Stephen offered just before his eyes closed in death, lived in Paul's memory forever afterward. パウロの目の前で死が近づいたその時にステパノが祈った祈りは、それ以降パウロの記憶に生き続けた。
"Lord Jesus, receive my spirit. 「主イエスよ、私の魂をお受け下さい。
Lord, lay not this sin to their charge." 主よ。この罪を彼らに負わせないで下さい。」
How could he ever forget that prayer? その祈りをパウロはどうして忘れることができようか?
Those words did not move Paul at the time; they sank into his mind there to remain forever. その時点では、これらのことばがパウロを動かすことはなかった。しかしそれらはパウロの心の奥底に沈み、永久に残った。
   
It was not the face or the voice of Stephen which softened Paul's heart, but the face and voice of Jesus.  パウロの心を和らげたのはステパノの顔でも声でもなく、イエスの顔と声であった。
It was the sweetness of Jesus' face and the tenderness of his voice which took away Paul's heart of stone and gave him a heart of flesh. イエスの顔の優しさとその声の柔和さがパウロから石の心を取り去り、肉の心を与えた。
From the hour in which he met Jesus near the Damascus gate, Paul was the incarnation of tenderness. ダマスコ門の近くでイエスに会った時から、パウロは優しさの化身となった。
The secret of the change comes out in the sweetest of all Paul's exhortations: 変化の秘密はパウロのすべての優しいことばの中に顕れている。
"Be ye kind to one another, tender-hearted, forgiving one another, even as God for Christ's sake has forgiven you." 「互いに親切で、優しくありなさい。互いに赦し合いなさい。神もキリストの故にあなたがたを赦しました。」(エペソ4:32)
   
In his treatment of his co-workers, Paul was generous and warm-hearted.  同労者の取り扱いに、パウロは寛容でこころ温かかった。
He was especially fond of Timothy. 彼は殊にテモテを愛した。
He called Timothy his son, his child, his boy, his dear boy. 彼はテモテを彼の息子、彼の子供、彼の子、彼の愛する子と呼んだ。
"You know," he wrote to the Philippians, "how he stood the test, how he has served with me in the Gospel, like a son helping his father." 「彼がいかに試練に立ち向かい、息子が父を助ける様に福音のために私に仕えてくれたかは、あなたがたの知っているとおりです。」(ピリピ2:22)とパウロはピリピの人々に書いた。
Paul was proud of him and solicitous about him. パウロは彼を誇り、彼のために切に願った。
He was always afraid that some one would hurt his sensitive and shrinking heart. 彼は誰かがテモテの繊細でひるみやすい心を傷つけないかと常に恐れた。
He urges the Corinthians to be good to him, to make him feel at home, and not to allow any one to disparage him, because he is engaged in the very same work in which Paul himself is engaged. 彼はコリント人たちに彼によくしてやるように強く求めた。そして誰一人彼を軽く見ることを許さなかった。なぜならテモテはパウロが従事しているものと全く同じ働きに従事していたからである。
"When he leaves you, speed him cordially on his way, for I shall be looking for him" --- thus writes the affectionate Apostle. 「彼があなたがたのもとを去るときには、誠意を持って速やかに旅立たせてやってください。というのは私も彼に会いたいからです。」(1コリント16:11)−−−愛に溢れる使徒は、このように書いた。
He tried to guard Timothy from being imposed upon, not only by exhortations to others but by advice to Timothy himself. 彼は、他の人々へのすすめだけでなく、テモテ自身への忠告によっても、彼が威圧されることを防ごうとした。
"Hold up your head, my boy, and do not let others slight you just because you are young." 「私の子よ。頭をあげ、あなたが若いからといって人に軽んじられることのないようにしなさい。」(1テモテ4:12)
Timothy's health was frail, and this also made Paul anxious. テモテの健康は損なわれやすかった。それでパウロはそのことも同様に気遣った。
In one of his letters, he suggests a remedy which he hopes Timothy will try. この手紙の一節に、彼はテモテがある療法をすることを試すよう提案している。
We may not think highly of the remedy, but we are bound to think highly of the heart which suggested it. 私たちはその療法をよいと思わないかも知れない。しかしその提案が示している心情を高く評価すべきである。
It was the best and only remedy which Paul knew, and if a man offers his best, what more is possible? それはパウロが知っているベストでただ一つの療法であった。ひとがそのベストを提供するならそれ以上のなにが可能であろうか?
   
Sickness among his friends weighed upon Paul's heart.  彼の友人たちの病気はパウロの心を重くした。
In one of his letters he tells how anxious he was once about Epaphroditus. 彼は手紙の一つのなかで、エパフロデトについていかに心配していたか語っている。
Epaphroditus was very ill. エパフロデトは重い病気であった。
Every one thought he was going to die. 誰もが彼は死につつあると考えた。
The Philippians heard of this, and it made them anxious, and when Epaphroditus grew better, he became anxious because his friends in Philippi were worrying about him, and he yearned to get home as quickly as possible. ピリピ人たちはこれを聞いて、それは彼ら皆の心配となった。パフロデトが良くなった時、彼はピリピの友人たちが彼のために悩んでいることが心配になった。それで彼はできる限り速やかに帰郷したかった。
Paul had been solicitous both for the man and his friends. パウロはその人とその友人たち双方を案じたのであった。
He felt that Epaphroditus' recovery was providential. 彼はエパフロデトの回復は神のみ心によるものだと感じた。
To use Paul's own language --- "God had mercy on him and on me that I might not have one sorrow upon another. パウロ自身のことばを使うと−−−「神は彼と私とを憐れんで下った。それは私の悩みに悩みを加えないためでした。
I am especially eager to send him, that you may be glad when you see him again, and thus my own anxiety be lightened." 私は殊に彼を送ることを強く願っています。それはあなた方がふたたび彼に会ってあなた方が喜ぶためです。そしてこのようにして私の悩みが軽くなるからです。」(ピリピ2:27−28)
And thus do we get a deep glimpse into the heart of Paul and his friends. このようにして私たちはパウロの友人たちへの心を垣間見ることができるのである。
   
Paul had not power to heal the physical maladies of himself or of those who were dear to him.  パウロは彼自身やこれらの彼の親しい人々の肉体的な悩み事を癒す力を持っていなかった。
He did not know what others think they have discovered, that such a power is indispensable part of the equipment of a minister of Jesus Christ. そのような力はイエス・キリストの聖職者の資格のひとつとしてなくてはならないものである、と他のある人々が発見したと思っているものを彼は知らなかった。
He recognized sickness as an obvious and stubborn fact of human experience, and he made no effort to explain it away, or to camouflage its existence by inventing a set of novel and fantastic terms. 彼は病気が人の経験に明らかで手に負えない事実であると認識していた。そしてそれを除き去るとか、高貴で幻想的な用語を用いてその存在をカモフラージュする努力をしなかった。
He would never allow plain and undeniable facts to be shoved aside by fine theories which can only confuse and deceive. 彼は混乱をきたす欺くことしかできないご立派な理論によって、明白で否定できない事実を脇に押しやることなど決して許せなかった。
When his body was sick, he was not ashamed to say so, nor was he ashamed to say that he could not cure it by prayer. 彼の肉体が病であった時、彼はそれを話すことを恥じなかったし、祈りによってもそれを癒されなかったことを話すことも恥じなかった。
He was sure that God was friendly to him, and was willing to do for him everything which could wisely be done, and when, therefore, God refused to answer his prayers for bodily healing, he accepted the answer without complaining. 彼は神が彼にやさしく、すべてのことを彼の為に喜んでなしてくださることを確信していたから、肉体の癒しに関する彼の祈りを神が拒絶されたことを、不平を言わずに受け入れた。
He was not a whit behind the greatness of the Apostles, but he could not cure either himself or his friends. 彼は偉大な使徒たちに少しも劣るところがなかったが、彼自身のことも彼の友人たちのことも癒すことができなかった。
Like other men, he had to submit to the inevitable, and physical illness was one of the burdens which he submissively bore. 他の人々のように、彼は避けることのできないものには従わなければならなかった。そして肉体の病は彼が屈服して耐えなければならない重荷のひとつであった。
One can almost hear the sigh of his heart in the words he wrote to Timothy in his last letter. 誰でもテモテに宛てて書いた彼の最後の手紙のなかに彼の心のため息を聞くことができる。
"I left Trophimus ill at Miletus." 「私は病気のトロピモをミレトに残してきました。」(2テモテ4:20)
He wanted him to come with him, but the poor man was too sick to come. 彼は彼に一緒に来てもらいたかったが、その哀れな人物は病が重くて一緒に来ることができなかった。
He needed him in Rome, but a sick man can render no help. 彼はローマで彼を必要としたが、病気の人物はなんの助けもできなかった。
He had counted on his companionship and assistance, only to be disappointed. 彼は彼との交わりと助けを計算したが失望に終わった。
Paul had to go on without him, and thus was there added another anxiety to his already overburdened heart. パウロは彼を連れずに行かざるを得なかった。そして既に荷が重過ぎていた彼の心に、もう一つ悩みが加わった。
   
How tenderly he speaks of Mark, the John Mark, the son of sister of Barnabas, who once on a critical occasion had played the coward, and compelled Paul to feel that he could not be trusted in the doing of a difficult and dangerous piece of work.  彼はマルコ、ヨハネ・マルコについていかに優しく話していることであろうか。バルナバの姉妹の子、一度臆病な行動をとる重大な機会があり、パウロは困難で危険な働きに従事させるには信用できなかった。
That was when Mark was young, and in later years Mark washed out his early disgrace. それはマルコが若かったときのことであって、後になってマルコは初期の不名誉を払拭したのであった。
He had proved by faithful service that he was a man to be trusted, and so Paul gave him his confidence again. 彼は自分が信用に値する人間であることを誠実な奉仕によって証明したのであった。そこでパウロは再び彼を信頼した。
"Give Mark a welcome," Paul writes to the Corinthians. パウロはコロサイ人たちにこう書いた。「マルコを歓迎してやって下さい。」(コロサイ4:10)
He was afraid that the memories of the earlier days might be lingering in the air, and that the Colossians might turn to Mark a shoulder. 彼は初期の頃の記憶が噂となっていまも続いており、コロサイ人たちが彼を鼻であしらうのではないかと恐れた。
"Don't do it," writes the Apostle; "give him a welcome, he is a man worthy of your trust and affection." 使徒はこう書いているのである。「彼を冷遇してはいけません。彼を歓迎してやってください。彼はあなたがたの信頼と愛に値する人物です。」
In his last letter to Timothy, he says --- "Pick up Mark and bring him along with you." テモテへの後の手紙に、彼はこう述べている−−−「マルコを連れて一緒に来て下さい。」(2テモテ4:11)
Mark had once hindered Paul, but now he can help him. マルコはかつてはパウロの妨げとなった。しかし今は彼を助けることができる。
Once he was a handicap, but now he can be of great service. かつて彼はハンディキャップを持っていた。しかし今は大いに仕えることができる。
"Bring Mark along with you" --- the words remind one of the words of Jesus to the women --- "Go tell my disciples, and Peter." 「マルコをあなたと一緒に連れてきて下さい。」−−−このことばはあの婦人に対するイエスのことばを思い出させる−−−「行って弟子たちと、ペテロに告げなさい。」(マルコ16:7)
Peter, the man who had sinned and brought disgrace on himself and weakness to the cause, that is the man to whom the women are sent. その婦人が使わされたペテロは、その弱さの故に罪を犯し、不面目に陥った人である。
They are to carry the glad message to all of the Twelve, and especially to the man who is so overwhelmed with remorse, that he does not expect any message at all. 彼らは喜びの私信を12使徒全員に伝えた。そして特に悔恨に押しつぶされていたその人にとって喜びであった。というのは、彼はいかなるメッセージも全く期待していなかったからである。
"Go tell Peter!" 「行ってペテロに告げなさい。」
And so now does Paul say to his son Timothy --- "Come to me as soon as you can, and bring Mark along with you." そこで今パウロは彼の息子テモテにこう言うのである。−−−「できる限り速く私のところに来て下さい。そしてマルコもあなたと一緒に連れてきて下さい。」
If Paul was too harsh with the young man when he stumbled and fell, the compassionate heart of the aged Apostle now opens wide and takes him in. パウロはその若者がつまずき倒れた時に彼に対して非常に厳しかったけれども、今は年老いた使徒の思いやり深い心が、彼の上に広く開かれたのである。
Paul knew how to forgive and forget. パウロは赦し忘れることを知っていた。
   
Paul loved his converts with a tender affection.  パウロは彼の回心者たちを優しい心ばせをもって愛した。
He called them --- "My beloved," "My dearly beloved," which in our language means "My dears." 彼は彼らをこう呼んだ。・・・「私の最愛の」、「私の非常に愛している」と。これは私たちのことばでは「私の愛(いと)しい人々」である。
There were all dear to him. すべての人々が彼の愛する人たちであった。
Even in the severest of his letters --- the letter to the Galatians he exclaims: "O my dear children with whom I am in travail over again till Christ be formed within you, would that I could be with you at this moment!" 彼の手紙の中のうちのもっとも厳格なものの中においてさえ・・・その手紙はガラテヤ人たちへ宛てたもので・・・彼はこう宣言している。「私の愛する子どもたちよ。あなたがたの内にキリストが形作られるまで、私はこの瞬間にも、あなたがたと産みの苦しみを共にしています。」(ガラテヤ4:19−20)
   
To hurt any of his converts gave him deep pain.  彼の回心者の誰かを傷つけることは、彼に深い痛みを与えた。
Sometimes it was necessary for him to say severe things, but these sharp words hurt him more than the people to whom they were written. しばしばきつくものを言うことが彼には必要であった。しかしこれらの鋭いことばも、彼が書き送った人々以上に彼自身を傷つけた。
He wrote an austere letter one day to the Church in Corinth, and later on he said this: 彼はある時コリントの教会に厳格な手紙を書いた。そして後でこう言った。
"I wrote to you in sore distress and anguish of heart with many tears, not to pain you but to convince you of my love, my special love for you." 「私は多くの涙のうちに、あなたがたのこころに腹立たしい苦痛と悩みとを与える手紙を書きました。しかしあなたがたに苦痛を与えるだけでなく私のあなた方に対する愛、ことさらにあなたがたを愛する愛に気づいて欲しいから書いたのです。」(2コリント2:4)
Later on he refers to that letter again: 後になって彼はその手紙に再び言及している。
"If I did pain you by that letter, I do not regret it. 「もし私があの手紙であなたがたに苦痛を与えたとしても、私はそれを後悔していません。
I did regret it when I found that my letter had pained you even for the time being, but I am glad now --- not glad that you were pained, but glad that your pain induced you to repent." 私の手紙がいっときあなたがたに苦痛を与えたことを後悔したけれども、あなたがたの苦痛が、あなたがたを悔い改めに導くことができたことを今は喜んでいます。」(2コリント7:8−9)
   
The tears of Paul are a medium of revelation.  パウロの涙は啓示の手段である。
They must be considered along with his words. それらは彼のことばに付随する、なくてはならないものと考えられなければならない。
They may not teach doctrine, but they reveal personality. それは教理を教えはしない。しかし彼の人となりを明らかにする。
They may not assist in working out a dogma, but they carry us deep into the heart of an Apostle, into the heart of the Eternal. それらはどの教義の働きの助けもしないかもしれないが、使徒のこころの深みと永遠者のこころに私たちを連れ行くのである。
Tears are indeed words --- words of the heart. 涙は本当にことば・・・こころのことばである。
They speak to all who have ears to hear. それは聞く耳のあるすべての人々に語る。
It is through his tears that we come to know Paul's innermost soul. 彼の涙を通して私たちは、パウロのたましいの最も奥深い部分を知ることができる。
The thought of hurting people made him weep. 人々を傷つけた思いはパウロに涙をもたらした。
The man who once condemned men to death without wincing, is now so sensitive that the act of giving even a momentary pain draws tears of wrong living, and is so eager to save men, that when he exhorts them, and they refuse to heed his exhortation, he cannot hold back the tears. かつて臆することなく人々を責め、死をもたらしたその人が、今は一時でも苦痛を与える行為に、悪いことをしたと涙を流す敏感さを持っている。人々を救うことにあまりにも熱心で、彼らに勧めをしても彼らが彼の説教を拒絶するとき、彼は涙を押さえ切れないのである。
To the Ephesian elders, he said, "Do not forget that for three whole years I did not cease to admonish every one night and day with tears." エペソの長老たちに、彼は言った、「丸3年の間、夜も昼も涙をもって語ることをやめなかったことを、忘れないでもらいたい。」(使徒20:31)
   
Paul and Peter are the only two Apostles, of whom it is written that they wept.  自分の涙について書いたのは、二人の使徒パウロとペテロだけである。
Peter wept over his sins. ペテロは自分の罪について泣いた。
Paul wept over the sins of others. パウロは他の人々の罪について泣いた。
His tears are like unto the tears of the Son of God. 彼の涙は神の子の涙に似ている。
As Jesus wept over Jerusalem, so did Paul weep over the cities in which he preached. イエスがエルサレムについて泣いたように、パウロは彼が宣べ伝えた町々のために泣いた。
   
It was not his converts only whom Paul carried on his heart.  パウロが心を用いたのは彼の回心者たちだけではなかった。
His solicitude went out to all men, no matter how rebellious and wicked. いかに手に負えない悪い人々であっても関係なく、彼の心遣いは全ての人々に及んだ。
In the solitude of his Roman confinement, he often thinks of the men who are going to perdition, and as he thinks of them, tears rain down his cheeks. ローマの牢獄の孤独にあって、彼はしばしば滅んでいく人々について考え、彼らについて考えた通りに、涙が彼の頬を流れ落ちた。
He cannot write a letter without crying. 彼は泣くことなく手紙を書くことができなかった。
To the Philippians, he says --- "Many, as I have often told you and tell you now with tears, many live as enemies of the cross of Christ. ピリピ人たちに彼は書いた・・・「私がしばしばあなたがたに涙をもって語ったように、キリストの十字架に敵対して生きる人々が多いのです。」(ピリピ3:18)
Destruction is their fate, the belly is their god, they glory in their shame --- these men of earthly minds!" 「彼らの最後は滅びです。彼らの神は彼らの欲望であり(腹を自分の神としている)、彼らの栄光は彼ら自身の恥なのです。・・・彼らの思いは地上のことだけです。」(ピリピ3:18)
   
The Jewish race was dear to his heart.  ユダヤ人は彼のこころの親しい人々であった。
The venomous opposition of individual Jews never hardened it. 個々のユダヤ人の悪意の敵対者たちも、彼のこころを頑なにはしなかった。
The suffering of cruel persecution through many years never soured the milk of human kindness in him. 長年に渡る残酷な迫害の悩みも、彼の人への優しい人情を損なうことは、決してなかった。
To the Romans he wrote: ローマ人たちに彼はこう書いた。
"I tell you God's truth, when I say that I have great sorrow and increasing pain in my heart. 「私は神の真実をもってあなたがたに語ります。私が語るとき私には大いなる嘆きと増大する心の痛みがあります。
I could wish myself accursed and banished from Christ for the sake of my brothers, my natural kinsmen, for they are Israelites, theirs is the Sonship, the glory, the covenants, the divine legislation, the worship and the promises: the patriarchs are theirs, and theirs too (so far as natural descent goes ) is the Christ." 私の同族、私の兄弟たちのためにならキリストに詛われ棄てられることも厭いません。なぜなら彼らはイスラエルであり、子どもたちであり、栄光ある、約束の子、神の律法をもち、約束の崇拝者であり、大祭司は彼らのもの、キリストも(肉においては)彼らに属します。」(ローマ9:1−)
Close contact with the harsh world often makes the heart hard. 過酷な世の中といつも接触していると、人の心は頑固になりがちである。
Misunderstanding and ingratitude when long continued have a tendency to dry up the springs of the soul. 誤解と忘恩はそれが長く続くとき、魂の泉である優しさを干上がらせる。
Some men are turned to flint by suffering. ある人々は苦難によって火打ち石に変えられた。
It was not so with Paul. パウロに関しては、そうではなかった。
Tears are often in his eyes, because there is a divine tenderness in his heart. 涙はしばしば彼の目にあった。なぜなら彼のこころには神の優しさがあったからである。
   
His patient kindness in dealing with his churches is one of the most beautiful phenomena which the New Testament has to show.  彼の教会を扱う忍耐深い親切は、新約聖書が示している最も美しいできごとのひとつである。
He looked upon his converts as his children. 彼は彼のすべての回心者を彼の子どもと見なした。
All of them belonged to him. 彼らすべては彼に属した。
Timothy was his son, and so also was Titus, and so also was the poor slave Onesimus. テモテは彼の息子であった。そして同様にテトスもそうであり、哀れな奴隷のオネシモもそうであった。
All the men were his brothers and all the women were his sisters, and he, because of his age and spiritual knowledge, was a father to them all. すべての男は彼の兄弟であり、すべての女は彼の姉妹であった。そして彼は、彼の年齢と霊的知識の故に、彼らすべての父であった。
"We treated each of you as a father treats his children" --- so he writes to the Thessalonians --- "beseeching you, encouraging you, and charging you to lead a life worthy of the God who called you to his kingdom and glory." 「私たちはあなたがたすべてを父が子どもたちを扱うように扱いました。」・・・彼はテサロニケ人たちにそう書いている・・・「神の前に価値ある生涯を送るようあなた方に懇願し、あなた方を励まし、命令します。神はあなた方をその王国と栄光に召し出されました。」(1テサロニケ2:11−12)
He was even more than a father. 彼は父以上のものであった。
He was a mother, too. 彼は母でもあった。
"We behaved gently when we were among you" --- he says --- "like a nursing mother cherishing her own children, fain, in our yearning affection for you, to impart not only the Gospel of God to you, but our very souls as well, you had so won our love." 「あなたがたの間で、母がその子どもたちを養い育てるように、優しくふるまいました。」・・・彼はいう・・・「このようにあなたがたを思う心から、ただ神の福音だけではなく、私たち自身のいのちまでも、喜んであなたがたに与えたいと思ったのです。なぜなら、あなたがたは私たちの愛する者となったからです。」(1テサロニケ2:7−8)
No matter how obstreperous and exasperating his converts were, he meekly continued his work. 彼の回心者たちがいかに手に負えないもので腹立たせるものであるかは問題でなく、彼はやさしく彼の働きを続けた。
He makes his thoughts comprehensible to pagan minds, he makes his doctrines credible to Jewish minds, he softens the prejudices of the bigoted, and shows the emptiness of popular superstitions, he always unreasonable fears, and inspires flagging hopes, he respects foolish scruples, and administers strength to the faint-hearted, he tones down the conceited, and holds in check the autocratic, and works day and night to rescue those who because of their ancestry and inherited dispositions and habits, keep slipping back into the sins of the world around them. 彼は自分の思想を田舎の人々の心にも理解できるようにし、彼の教義をユダヤ人の心にも信用のおけるものとし、頑固ものの偏見を和らげ、一般の迷信の虚しさを示し、常に不条理な危険があり、望みの旗を奮い立たせ、愚かな気後れも尊重し、臆病者に管理者の強さをあたえ、うぬぼれている者をトーンダウンさせ、横暴をチェックし、血筋と受け継いだ傾向性と習慣から彼らを救うために日夜働き、彼らを取り巻いている世の罪に再び沈まないように保った。
His converts are indeed nothing but children, and he, like a patient father, teaches them to think and tells them how they ought to feel, and trains them in the right ways of acting. 彼の回心者たちは真に彼の子どもたち以外の何者でもなかった。忍耐深い父のように、彼らを教え、彼らがどのように感じるべきか語り、彼らを正しい方法と行いに訓練した。
He expounds to them the fine art of living together, and of working together for the attainment of high ends, and he does it all with a gentleness and tenderness which remind us of the patience and delicacy of Christ. 彼は一緒に生きる素晴らしい手法を彼らに詳述している。そして高い成果を達成するために一緒に働き、親切と優しさをもってそれをなし、それはキリストの忍耐と思いやりを私たちに思い起こさせる。
   
His conscience was as sensitive as his heart was tender.  彼の良心は彼の心が優しいのと同様に敏感であった。
The work which he did as a persecutor did not trouble him at the time. 彼が迫害者としてなした働きは、当時の彼にはなんの問題もなかった。
It troubled him later on. 後になってそれは彼の苦痛の種となった。
When we hear him call himself the "chief of sinners," his language sounds exaggerated and absurd. 私たちが、彼が自分を「罪人の頭」と呼ぶのを聞くとき、彼のことばは仰々しくばかげたものと響く。
We wonder at first how he could make use of language so wild, but when we see the stream of thought from which this confession emerges, we understand why he feels as he does. 私たちは最初そんなに粗野なことばを用いることができるものかといぶかる。しかしこの告白から見えてくる彼の思いの流れが分かると、彼がなぜそう言うのかその感覚を理解できる。
He has been brooding over the old days when he was a blasphemer and a persecutor. 彼は昔神を冒涜する者であり迫害する者であって、血を流したのであった。
The hideous past comes back again. このいまわしい過去は再び思い出される。
He sees the backs of the men who were whipped. 彼は自分が鞭打った人々を思い出す。
He sees the pleading eyes of the men thrust into prison. 彼は牢に入れた人々の哀願の目を思い出す。
He hears again the words of quivering lips which he had compelled to blaspheme the name of Jesus. 彼がイエスの名を汚すことを強要したふるえる唇からでることばを再び聞く。
He sees the pallid, hopeless faces of those who were led out to death, and when that company of men and women whom he has wronged stand round about him, he falls upon his face, declaring that he is the "chief of sinners." 彼は彼が死に追いやった人々の青ざめた希望を失った顔を見る。そして彼が虐待した男女の仲間たちが彼の周りに立っているとき、彼は顔を伏せ、「私は罪人の頭です」と自らに対して宣告するのである。
His conscience has grown sensitive with the years, and he is now reverent in the presence of the consciences of other men. 彼の良心は年を追って敏感になり、今や他の人々のうちに良心が顕れることに崇敬の念を持つようになった。
The conscience is too sacred for any man to interfere with the conscience of any other man. その良心は非常に神聖で、いかなる人も他の人の良心に干渉することはできない。
Every man answer to God and to God alone for what he thinks and feels and does. すべての人は、自分が考え、感じ行ったことに対して、神、神おひとりに答えなければならない。
Only God is competent to deal with anything so divine as conscience. 神のみに、その良心をそのように神聖なものとしてお取り扱いになる権限がある。
When we see the Apostle moving about among the consciences of his converts with reverent step and careful touch, we are reminded of the gracious gentleness of one of whom it was written that "a bruised reed he would not break, and that a smoking wick he would not quench." 使徒が彼の回心者たちの良心を恭しい順序と注意深いタッチで動かそうとしたことを見るとき、私たちは「痛んだ芦を折ることがなく、くすぶっている灯心を消すことがない」と書かれている恵みの優しいことばの一つを思い浮かべる。
The vision of the gentle-hearted Jesus had made the heart of Paul tender, and when he makes an inventory of the harvest of the spirit, we find that he has written among other things, "love and kindliness and gentleness and self-control." イエスの優しい心の姿はパウロの心を優しくし、彼の魂の結実の目録がつくられ、私たちは他のことがらの中に彼が書いた「愛と親切と優しさと自制」ということばを見いだす。
(つづく)