同労者

キリスト教—信徒の志す—

一度は原書を読みたい本

 − パウロ伝(44) −
The Life of St. Paul
James Stalker

「私は、さらにまさる道を示してあげましょう。・・愛を追い求めなさい。」
(コリントI 12:31、14:1)

CHAPTER VII 第七章
HIS WRITINGS AND HIS CHARACTER パウロの著作と人柄

125. Unselfishness.

125.無私
--This popularity was partly, however, due to another quality which shone conspicuously in his character--the spirit of unselfishness. ・・・しかしこの評判は、彼の人柄のなかの異彩を放って輝いているもう一つの属性・・・無私の精神の故であった。
This is the rarest quality in human nature, and it is the most powerful of all in its influence on others, where it exists in purity and strength. これは普通の人間にはごく希な品性であって、それが純粋性と強さの中に存在するとき、もっとも力強く他のひとびとに影響を与えるのである。
Most men are so absorbed in their own interests and so naturally expect others to be the same that, if they see any one who appears to have no interests of his own to serve but is willing to do as much for the sake of others as the generality do for themselves, they are at first incredulous, suspecting that he is only hiding his designs beneath the cloak of benevolence; but, if he stand the test and his unselfishness prove to be genuine, there is no limit to the homage they are prepared to pay him. 大抵の人は自分の興味を持つものに熱中し、他のひとびとも同じであるとごく自然に期待する。もし誰か自分の利益に興味を持っていないで、自分のためにすることを他のひとのためになしているひとを見ると、最初は疑い、慈善の衣の下に別な意図を隠していると推量する。しかしそのひとが試験に耐えて立ち、彼の無私性が本物であることが証明されると彼らは限りの無い尊敬を彼に払うのである。
As Paul appeared in country after country and city after city, he was at first a complete enigma to those whom he approached. パウロは国から国へ、町から町へと現れたが、彼が接近したひとびとにとって最初はまったく得体の知れない人物であった。
They formed all sorts of conjectures as to his real design. 彼らは彼の真の意図についてあらゆる種類の推測をした。
Was it money he was seeking, or power, or something darker and less pure? 彼が求めているものは富とか権力だろうか、それとももっと悪い不潔な何かだろうか?
His enemies never ceased to throw out such insinuations. 彼の敵たちはそのような中傷を投げかけることを決して止めなかった。
But those who got near him and saw the man as he was, who knew that he refused money and worked with his hands day and night to keep himself above the suspicion of mercenary motives, who heard him pleading with them one by one in their homes and exhorting them with tears to a holy life, who saw the sustained personal interest he took in every one of them--these could not resist the proofs of his disinterestedness or deny him their affection. しかし彼に近づくことができ、ありのままの彼を理解した人々は、彼がお金を断り、報酬目当ての動機であるという疑いを越えて自らの手で日夜働いて自分の生活を支えている事を知った。そしてひとりまたひとり自分の家で、涙をもってきよい生活するように勧めるのを聞き、彼らひとりひとりに個人的関心を保っていることが分かった・・・これらのことによって、彼が無私であることや彼らの感情が彼を受け入れていなかったことの証明に抵抗できなかった。
There never was a man more unselfish; he had literally no interest of his own to live for. もっと無私な人は決していない。彼は文字通り生涯自分の利益を求めなかったのであった。
Without family ties, he poured all the affections of his big nature, which might have been given to wife and children, into the channels of his work. 家族の絆はなく、妻や子どもたちに与えるはずのものである偉大な自然の愛情のすべてを、彼の仕事の水路に注いだのであった。
He compares his tenderness toward his converts to that of a nursing-mother to her children; he pleads with them to remember that he is their father who has begotten them in the gospel. 彼は自分の回心者たちへのやさしさを母がその子らを養うことと比較した。福音によって得た彼らの父であることを覚えて喜んだ。
They are his glory and crown, his hope and joy and crown of rejoicing. 彼らは彼の栄光の冠、彼の望み、喜び、喜び踊る冠なのである。
Eager as he was for new conquests, he never lost his hold upon those he had won. 彼は新たな勝利者になる(新しい回心者を得る)ことを熱望したが、彼は決して勝ち取ったひとびとをつかんで離さなかった。
He could assure his churches that he prayed and gave thanks for them night and day, and he remembered his converts by name at the throne of grace. 彼が彼らのために日夜祈り感謝を捧げることによって彼の教会を確立出来た。そして彼は恵みの座で彼の回心者たちの名を覚えていた。
How could human nature resist disinterestedness like this? これほどの無私性が人の天性に逆らわないことがあるだろうか?
If Paul was a conqueror of the world, he conquered it by the power of love. もしパウロが世に対する勝利者であったら、彼は愛の力によってそれを勝ち取ったのであった。

126. His Mission.
--The two most distinctively Christian features of his character have still to be mentioned.

126.彼の宣教
・・・次に彼の人柄の二つの最も顕著なキリスト者の特質を取り上げなければならない。
One of these was the sense of having a divine mission to preach Christ, which he was bound to fulfill. そのひとつは神からキリストを宣べ伝える宣教の使命を受けているという自覚であって、彼はそれを遂行するために縛られていた。
Most men merely drift through life, and the work they do is determined by a hundred indifferent circumstances; they might as well be doing anything else, or they would prefer, if they could afford it, to be doing nothing at all. 大抵の人にとっては人生は単なる浮き草である。彼らが行っている仕事は数百の偶然の環境によって決められる。彼らは好むままに何でもすることができるし、余裕があれば何もしないこともできる。
But, from the time when he became a Christian, Paul knew that he had a definite work to do; and the call he had received to it never ceased to ring like a tocsin in his soul. しかし、キリスト者になった時から、パウロは自分のなすべき事が決められていることを知っていた。彼が受けた召命は彼の魂に警鐘のごとく鳴り響いていた。
"Woe is unto me if I preach not the gospel;" this was the impulse which drove him on. 「もし私が福音を宣べ伝えなかったら禍である。」これが彼を追い立てた衝動であった。
He felt that he had a world of new truths to utter and that the salvation of mankind depended on their utterance. 彼は、自分が語るべき新しい真理の世界をもっており、人々の救いがそれらの彼の語ることに掛かっていることを感じ取った。
He knew himself called to make Christ known to as many of his fellow-creatures as his utmost exertions could enable him to reach. 彼は、自分が自分の到達できる最大限の努力を払って、最も多くの彼の仲間の被造物にキリストを知らせるために召命を受けたことを知っていた。
It was this which made him so impetuous in his movements, so blind to danger, so contemptuous of suffering. それが彼の運動を熱烈なものとし、危険に盲目で、迫害を顧みないものとした。
"None of these things move me, neither count I my life dear unto myself, so that I might finish my course with joy, and the ministry which I have received of the Lord Jesus, to testify the gospel of the grace of God." 「これらのもののうちに私を動かすものはなにもないだけでなく自分自身のいのちも計算にいれない。ですから私は喜びをもって自分の走るべき道を完走し、神の恵みの福音を証しするために主イエスから受けた使命である宣教を果たしました。」
He lived with the account which he would have to give at the judgment-seat of Christ ever in his eye, and his heart was revived in every hour of discouragement by the vision of the crown of life which, if he proved faithful, the Lord; the righteous Judge, would place upon his head. 彼はいつもキリストの裁きの座に於いて弁明することを見ながら生きた。そして彼のこころは常に、もし彼が忠実さが証明されるなら、主、義しい裁き主が彼の頭に置かれる人生の栄冠の幻によって落胆から回復させられた。

127. Devotion to Christ.
--The other peculiarly Christian quality which shaped his career was personal devotion to Christ.

127.キリストへの献身
・・・彼の経歴を形作ったキリスト者としての際だった他の特性は、キリストへの個人的な献身であった。
This was the supreme characteristic of the man, and from first to last the mainspring of his activities. これは人間にとって最高の品性である。そして最初から最後まで彼の活動の原動力であった。
From the moment of his first meeting with Christ he had but one passion; his love to his Saviour burned with more and more brightness to the end. 彼はキリストに出会った最初の瞬間からただひとつの情熱を持った。彼の救い主への愛は時と共に輝きを増し終わりまで燃え続けた。
He delighted to call himself the slave of Christ, and had no ambition except to be the propagator of His ideas and the continuer of His influence. 彼は自分自身をキリストの奴隷と呼ぶことを喜んだ。そしてキリストの思想の宣伝者となり、キリストの影響が続くこと以外何の望みをも持たなかった。
He took up this idea of being Christ's representative with startling boldness. 彼は自分がキリストの代理者であるという考えを、驚くほどの大胆さで受け取った。
He says the heart of Christ is beating in his bosom toward his converts; he says the mind of Christ is thinking in his brain; he says that he is continuing the work of Christ and filling up that which was lacking in His sufferings; he says the wounds of Christ are reproduced in the scars upon his body; he says he is dying that others may live, as Christ died for the life of the world. 彼は、彼の回心者たちに向かって彼の胸の内にキリストの心が脈打っていると言う。彼は、キリストの知性が自分の頭の中で考えている。彼は、キリストの悩みの欠けたところを満たすためにキリストの働きを続けるという。そしてキリストの傷跡が彼の身に再現するという。彼は、キリストが世のいのちのために死んだように彼の死によって他のひとびとが生きるという。
But it was in reality the deepest humility which lay beneath these bold expressions. しかしこれらの大胆な表現の下に横たわっているものは、真に深い謙遜であった。
He had the sense that Christ had done everything for him; He had entered into him, casting out the old Paul and ending the old life, and had begotten a new man, with new designs, feelings and activities. 彼はキリストが彼のためにすべてのことをなして下さるという考えを持っていた。キリストは彼の内に入られ、古いパウロは投げ捨てられ、古いいのちは終わり、新しく造られ、新しく感じ、活動する新しいひととなった。
And it was his deepest longing that this process should go on and become complete--that his old self should vanish quite away, and that the new self, which Christ had created in His own image and still sustained, should become so predominant that, when the thoughts of his mind were Christ's thoughts, the words on his lips Christ's words, the deeds he did Christ's deeds, and the character he wore Christ's character, he might be able to say, "I live, yet not I, but Christ liveth in me." そして彼の最も深い願いはこのプロセスが完成に達する・・・彼の古い自我は全く消え失せ、キリストがキリストご自身にかたどった新しい自分に変えられる・・ことであった。 支え続け、支配し、キリストの考えが自分の考えとなり、キリストのことばが自分のことばになり、キリストが行われたように行い、キリストの品性が自分の品性となり、「生きているのは私ではなく、キリストが私の内に生きている。」と言うことができることであった。
(つづく)