同労者

キリスト教—信徒の志す—

一度は原書を読みたい本

 - イエスの品性(3) -
THE CHARACTER OF JESUS
Charles Edward Jefferson

「我が愛する者は白くかつ紅にして萬人に越ゆ」(雅歌 5:10 文語訳)

2  "REASONS FOR OUR STUDY" 第2章  私たちの学びの理由
"Come and see." --- John 1:46 「来て、見なさい。」 ---ヨハネ 1:46
I invite you to contemplate with me the character of Jesus. 私は、私と一緒にイエスの品性を詳しく学ぶことに皆さんをお招きする。
Many of you have studied him under the leadership of others, come with me for a little interval and let us study him again. 皆さん方の多くは、これまで既に彼のことを他の人々の指導で学ばれたことであろうが、ちょっとの間、私につきあって、彼をもう一度学ぼうではないか。
The time is ripe for a restudy of his character and career. イエスの品性と生涯について、再度学ぶ機は熟している。
We have fallen upon distracted and distracting days. 私たちは困惑の日々にあり、今も戸惑っている。
The world is crying out for something, it scarce knows what. 世界は何かを必要としているが、それが何であるか知ることはほとんどない。
Whealth has come, but the heart is hungry; knowledge has come, but life for many has slipped into a riddle and delusion. 富は増した、しかし心は飢えている。知識は増した。しかし多くの人々が謎と疑惑に陥っている。
The world is filled with the inventions of human skill and genius, but there is a vast emptiness which neither science nor art is able to fill. 世界は人類の技巧と才能からでた発明品に満ちている、しかし科学によっても技術によっても満たすことのできない巨大な空虚さがある。
One of the twentieth century life is discontent. 20世紀の生活の特徴のひとつは不満である。
Some of us are discontented with ourselves. 私たちのあるものは、自分自身に不満を抱いている。
We are restless, unsatisfied, bewildered. 私たちには安息がなく、不満足で、当惑している。
We carry with us a consciousness of failure. 私たちは、自分は落後者であるという意識を持っている。
We feel we are falling short of what we ought to be. 私たちはなすべき事に対して不足していると感じている。
Life in spite of our efforts is meagre and disappointing. 私たちの努力にも拘わらず人生は貧弱で失望させるものである。
Loaded with many posessions we cry, "What lack I yet?" 多くのものを所有しながら私たちは叫ぶ、「私にはまだ何が足らないのか?」
It may be wise, therefore, to turn aside from the path we have been travelling and listen for a season to Jesus of Nazareth. それ故、今まで旅してきた道を離れ、しばらくの間ナザレのイエスに聞くことが賢いに違いない。
It may be that he has the secret for which we have been searching. 彼はきっと私たちが探し求めているものの秘密を知っているに違いない。
On opening the New Testament the first face which fronts us is his and the first words which greet us come from his lips. 新約聖書をひもとく時、私たちがまず直面するのは彼の顔であり、私たちを迎える挨拶の最初のことばは彼の唇からでたものである。
He says, "Come unto me and I will give you rest, I am the Light of the world, If any man thirst let him come unto me and drink, My peace I give unto you, You shall receive power, You shall rejoice." 彼は言った、「わたしのところに来なさい。そうすればわたしがあなたがたを休ませてあげます。わたしは世の光です。もし誰かが渇いているならその人を私のところに来させ、飲ませなさい。わたしの平安をわたしはあなたがたに与えます。あなたがたは力を受けなければならない。あなたがたは喜びます。」
Bread and water, light and rest and peace and power and joy, are these not the seven elemental blessings which make human life complete? パンと水、光と休息と平安と力と喜び、これらは人生を完全なものにする7つの基本的な祝福ではないのか?
If this man promises to give us the things which the soul most desires, it is worth while to study his method and find out, if we can, how his proffered gifts can be most speedily obtained. このお方が、魂が最も必要としているこれらのものを私たちに与えると約束したのであるから、彼の手段を学び、できることなら、彼が提供している賜物をもっとも早く得る方法を見いだすことは価値あることである。
On approaching him we hear him saying: 彼に近づく道で彼がこう言うのが聞こえる。
"Follow me! 「わたしに従え!
Learn of me! わたしに学べ!
Eat me! わたしを食べよ!
Abide in me! わたしの内に住め!
It would seem that he offers us all good things on condition that we become like him. 彼は私たちが「彼のように」なるという条件の下で、私たちにすべてのよいものを与えているように思われる。
But what is he like? しかし「彼のように」とは何か?
What is his disposition, temper, attitude, nature? 彼の気質、気性、態度、性質とはいったい何であろうか?
Surely all who are discontented with themselves will want to study the character of Jesus. 自分自身に飽き足らない人は誰でも確かにイエスの品性を学ぶことを欲するであろう。
There are others of us who are discontented, not so much with ourselves as with the world. 自分よりもむしろ世の中に対して不満を持っている人々もいる。
The time is out of joint, and we are sick at heart because no one seems to be wise or strong enough to set it right. 時間は脱臼しているようであって、誰一人それを直せるほど賢くも強くもないため私たちは心を悩ますのである。
Government is corrupt, the church seems dead or dying, the home is a failure or scandal, society is the burning, the economic system is a burden and curse, the whole framework of the world needs to be reconstructed, and, alas, whe is sufficient for so herculean a task? 政府は腐敗しているし、教会は死んでしまったか死につつあるみたいである。家庭は破壊と醜聞に満ち、社会は燃えている。経済システムは重荷とのろいであり、凡ての世の中の枠組みは造り直すことを必要としている。そして、悲しいかな、だれがその困難な仕事に十分であるのか?
The men with panaceas are loud-mouthed and confident, the prophets of reform are vociferous and ubiquitous, but unfortunately they do not agree among themselves, and the remedies when a applied are impotent to cure. 万能薬を持っている人々は声高に物言い自信たっぷりであり、改革を叫ぶ預言者は喧しく何処にでもいるが、不幸なことに彼らは互いに一致できず、彼らの救済策はそれを試す人を癒すに無力である。
The medicines do not seem to be powerfull enough, and the doctors stand by the bedside of feverish and delirious humanity, outwitted, discredited, dumfounded. 彼らの医薬品は十分な力を持たない、そして医者は熱に浮かされている人の傍らに、なすすべもなく、信用もされず、押し黙って立っている。
Modern civilization has become a tower of Babel, and the air is so filled with theories of social amelioration and programmes of industrial reorganization that the clearest headed are bewildered by the din and tumult, not knowing in which direction deliverance must be sought. 近代文明はバベルの塔となった。社会の改善の理論と産業再構築のプログラムの雰囲気に満ちているが、最も聡明な頭脳の持ち主もどの方向に救いを見いだすことができるか分からず、ただ騒音と喧噪によって困惑させられている。
When we open our New Testament, we find a man looking at us who although not a professional revolutioninst has been the cause of many revolutions, and who although not a disturber of the peace has repeatedly turned the world upside down. 私たちが私たちの新約聖書を開くとき、彼は多くの変革をもたらした専門の革命家たちのようでもなければ、繰り返し世の中を掻き回した平和をかき乱す人々でもないけれども、そこに私たちは私たちをじっと見つめているひとりの人を見いだす。
He is not numbered among the radicals because in his radicalism he outstrips them all. 彼は急進主義者には数えられない。なぜなら彼の急進性は彼等のすべてに当てはまらないからである。
He dares to reverse all human standards, confounds the wise by things which are foolish and confounds things which are mighty by the things which are weak. 彼は愚かなものによって賢い者に反駁し、弱いものによって強い者を倒されて、すべての人の基準をひっくり返すことをあえてした。
He has much to say about authority and power, and it is his claim that he can make all things new. 彼には権威と権力について言うべきことがたくさんあった。そしてすべてのものを新しくすることができることが彼の主張であった。
The writers of history have confessed that he overturned the Roman Empire and has given to Europe and America a civilization unlike any which the world has ever known. 歴史家は、彼がローマ帝国を転覆させ、ヨーロッパとアメリカはそれまで世に知られていたものとは全く異なる文明を彼から与えられたことを認めた。
If his ideas have in them the force of dynamite, and if his personality has power to change the policy of empires and even the temper of the human heart, it may be that this man is the very man the modern world is looking for in its wild quest for a way of deliverance from its miseries and woes. もしも、彼の思想がその内にダイナマイトの力を有し、彼の人格が帝国の国々の政策や人々の気質さえも変えさせる力を持っているなら、きっとこの人こそ現代の世界がその悲惨と悲しみから救済する道として熱望し、探し求めている人物であるに違いない。
Surely all of those who are sick of the world as it is and who long for the coming of a world which shall be better, must, if they are wise, come to Jesus of Nazareth for his secret of pulling down the strongholds of iniquity and establishing reighteousness and peace in the earth. 確かにこれらはそのとおり世の疾病であって、もっとよい世が来ることを熱望しているすべての人々は、もし彼等が賢明であるなら、ナザレのイエスの悪の源を引き倒し、地に正義と平和を打ち立てる力の秘密を得るために、彼のもとに来なければならないのである。
When we study his method, we discover that his supreme concern if for the rightness of heart of the indivitual man. 私たちが彼の方法を学ぶとき、私たちは彼の最大の関心事は個人の心の正しさにあることを発見する。
This moulder of empires gives himself to the task of moulding individual men. この帝国を崩壊させた人物は、個々の人々の変革を彼の仕事とした。
This arch revolutionist starts his conflagrations in the individual soul. この偉大な革命家は、個々の魂に彼の火を燃やすことから始めた。
He draws one man to him, infuses into him a new spirit, sends him after one brother man, who in time goes after a third man, and this third man after a fourth, and thus does he weld a chain by means of which Ceasar shall be dragged from his throne. 彼は一人の人を彼のもとにひきよせ、新しい霊を彼に吹き込み、その人に続くその人の兄弟に対して送り込み、その彼の兄弟は第三の人のところに行き、第三の人は第四の人のところに行き、こうして皇帝をその玉座から引きづり落とす手だてとなるくさりを結ぶのである。
Strange as it may seem, he has nothing to say about heredity, and stranger still nothing to say about environment. 見たところ奇妙であるが、彼は伝統について何も語らず、さらに奇妙なことに彼は環境についてもまったく語らない。
He keeps his eyes upon the soul, and by changing this he alters the environment and also the currents of the blood down through many generations. 彼は環境を変え、世代を通して続く流れをも変える手段として、彼は彼の目を魂の上に向けるのである。
When we speak of environment, we think of the physical surroundings: the paving in the street, the sewerage; the architecture of the houses, and the lighting of the rooms. 私たちが環境について語るとき、私たちは道路の舗装、下水道、建物の造り、部屋の照明など、私たちの周囲にある物質的なものを考える。
We are convinced that with better sewerage and better ventilation and better lighting the plague of humanity would be speedily abated. 私たちはよりよい下水道、よりよい換気、よりよい照明がひとびとが罹る疾病を急速に減少させることを知っている。
But this Reformer of Nazareth acts and speaks as though environment is not a matter of brick and plaster but rather of human minds and hearts. しかしこのナザレの改革者はただ人の思いと心について以外、環境についてひとかけらも語ろうとしない。
Men are made what they are, not by pavements and houses, but by the men among whom they live. 人がいまある姿に造られたのは、舗装や住居によってではなく、そのひとが一緒に生きてきた人々によるのである。
Would you change the environment, then begin by a transformation of men; and would you transform men, then begin by a transformation of some particular man. もしあなた方が環境を変えようと思ったなら、人を変革することから始めなければならない。そして人を変えようと思ったなら、幾人かの特別な人を変革するところから始めなければならない。
It is the changing of the character of a man that we change the character of other men, and by changing the character of many men we change the character of institutions and ultimately of empires and civilizations. 一人の人の品性が変わることによって他の人の品性が変わり、多くの人々の品性が変わることによって帝国と文明全体が変わるのである。
When Jesus says, "Behold I make all things new," he lays his hand on the heart of a man. イエスが「見よ。私はすべてのものを新しくする」と言われたとき、彼はひとりの人の心に彼の手を置いているのである。
It is out of the heart the demons proceed which tear humanity to piece, and it is out of the heart that the angels come which restore the beauty and peace of Paradise. 人類を引き裂く悪霊の進軍は人の心の中から出てくるのであり、天国の美と平和を回復させる天使もそこからやって来るのである。
Here then is Jesus' own secret for making an old world over. であるから、ここに古い世を変化させるイエスご自身の秘密がある。
He will introduce golden ages by giving individuals a character like his own. 彼は彼自身に似た品性を個々の人間に与えることによって黄金時代に導こうとされる。
His character is a form of power mightier than the legions of Caesar or the wisdom of the greatest of the schools. 彼の品性は皇帝の悪霊たちや諸大学の最高の賢者たちにまさる力の形である。
We who are most discontented with the world and most eager to banish its tyrannies and abuses may profitably give our days and our nights to the study of the character of Jesus, for through this the burdened world is to pass forward into a brighter day. この世に対してもっとも不満を抱き、最も熱心にその圧政と悪弊を廃止しようとしている私たちにとって、イエスの品性を学ぶことに私たちの昼と夜を用いることは有益である。なぜならこれを通して重荷を負わされている世が輝かしい日に進むからである。
There are many fussy and noisy workers, many a blatant and spectacular leader, reformers are often plausible and dashing, and revolutionists impress us by their schemes of creating a world which is new, but after all there is no more effective worker for the world's redemption than the man or woman who in high or obscure places, strives, in season and out of season, to persuade men to conform their lives to the pattern presented to us in the character of Jesus; and no one is advancing so swiftly toward the golden age as the man or woman who by prayer and daily effort endeavors to build up in mind and spirit the virtues and graces of the Man of Galilee. 多くの小うるさく耳障りな働き人、多くのけばけばしい大物リーダーがおり、改革者はしばしばもっともらしく威勢がよく、革命家は世を新しくする計画を私たちに印象づける。しかし、結局世の救いのためには折りを得ても得なくても、身分が高くても低くてもイエスの品性を彼らの生涯を通して私たちに示す男あるいは女に勝る効果のある働き人はひとりもいない。祈りと日々の努力によって、その心と霊にガリラヤの人の徳と恵を熱心に建て上げる男あるいは女のように速やかに黄金時代に向けた前進をさせるものはいない。
Here then we find the supreme mission of the Christian clergyman: it is to help men to fall in love with the character of Jesus. それ故ここに私たちはキリスト者聖職の至上の使命を見いだすのである。それは人々がイエスの品性を愛するよう助けることである。
The Bible is an invaluable book chiefly because it contains a portrait of Jesus. 聖書はイエスの肖像を含んでいるが故に計り知れない価値がある。
The New Testamnt is immeasurably superior to the Old because in the New Testament we have the face of Jesus. 新約聖書は旧約聖書に遙かに勝る。それは新約聖書に私たちはイエスのみ顔を見るからである。
The holy of holies of the New Testament is the Gospels because it is here we look directly into the eyes of Jesus. 新約聖書の至聖所は福音書である。なぜならここにおいて私たちは直接イエスの目をもって物事を見ることができるからである。
We often speak of the Gospel: What is it? 私たちはしばしば福音について、「これは何か?」という。
Jesus! それはイエスである。
Let us come now a little closer and ask, What is it in Jesus which is most worth our study? いま私たちはもう少し近寄り、問おうではないか、「イエスの中の何が私たちの学びに最も価値があるのか?」と。
A deal of attention is being given to the circumstances which formed the framework of his earthly life. 彼の地上生涯の枠組みとなった環境にも多大な関心が払われている。
Many men are working on the chronology and others are at work on the geography, and others are intereted in the robe and the turban and the sandals. 多くの人々が年代学や地理について調べ、他の人々は外套やターバンや履き物に興味を抱く。
Photographers have photographed every landscape on which he ever looked, and scene connected with his work or career. 写真家たちはイエスが見たであろうすべての光景、イエスの事業、経歴に関わるすべての場面を写真に撮影した。
Painters have transferred the Palestinian field and lakes and skies to canvas, and stereopticon lecturers have made the Holy Land the most familiar spot on earth. 画家たちはパレスチナの野と湖と空をキャンバスに写し取り、映像による講義は聖地を地上で最も馴染みの深いところとする。
Writers of many grades have flooded the world with descriprions of customs and houses, of fashions and ceremonies, and amid such a mass of drapery and upholstery we are in danger of losing the man Jesus. 様々な種類の記者がかの地の習慣、住居、服装、祭りに関する記述を世に氾濫させているが、そのような大量の覆いやカーテンの中で、私たちはイエスその人を見失う危険がある。
Many an hour has been spent upon the outer trappings of Jesus' life which might better have been employed in the earnest study of his mind and heart. イエスの生涯の外側の罠に多くの時間が浪費されたが、彼の思いと心に関する熱心な研究をした方がよかったのである。
Palestine has no interest for us except in so far as it assists to understand what Jesus was and did. パレスチナはイエスがどのようなお方であり、何を為されたかを私たちが理解する助けとなるもの以外は何の興味もない。
The temporal and local provincial may be interesting, but it is not important. その一時的、局地的な事柄に興味があるかもしれないが重要ではない。
It is the character of Jesus which has unique and endless significance, and to this then every earnest mind and heart should turn. 独一で終わりのない重要性をもっているのはイエスの品性であり、それ故すべての真摯な心情はこのことに向かうべきである。
The pictures have no value unless they carry us deeper into the soul of the man. 写真はその人の魂の中に一層深く私たちを連れて行くのでなかったら何の価値もない。
It is surprising what meagre materials we have to deal with in the study of Jesus. 私たちがイエスを学ぶのに、取り扱かわなければならない材料の貧弱さに驚く。
The New Testament writers were not interested in trifles. 新約聖書の記者たちはそれらに僅かな興味も抱かなかった。
They cared nothing for his stature, the clothes he wore or the houses he lived in. 彼らはイエスの容姿、彼が着ている着物、彼の住んでいる住居には何の注意も払わなかった。
He had none of the things which biographers are wont to expatiate upon to the extent of many chapters. 彼には伝記作家が普通多くの章に渡って詳述する事柄をなにも持っていなかった。
He had no lineage to boast of. 彼には誇るべき家系が無かった。
His friends were all obscure. 彼の友はみな卑しい人たちであった。
He held no office either in church or state. 彼は教会の中や政府の中になんの公職をも持たなかった。
He had no prestige of wealth and no repute for learning. 彼は富の威信も学問の誉れも持たなかった。
He was born in a stable, worked in a carpenter's shop, taught for three years, and then died on a cross. 彼は家畜小屋で生まれ、大工の店で働き、3年間教えた後、十字架に死んだ。
The external is reduced to its lowest, circumstances are commonplace and meagre, the framework of life is narrow and ungilded. 外側のことは最も低く、環境は平凡で貧弱なものであり、彼の生涯の枠組みは狭く飾り気のないものだった。
The New Testament was written by men who were determined that we should fix our eyes on the <man>. 新約聖書はその「人」そのものに私たちの目を固く向けさせようと決意した人々によって書かれた。
They wish us to catch the beat of his heart, the swing of his mind, the orbit of his ideas. 彼らはイエスの心臓の鼓動、彼の心の揺れ動き、彼の思想の軌跡を私たちが捉えることを望んだ。
Everything is minimized and subordinated to that which is central and all important, the texture of his spirit and the attitude of his personality. イエスの魂の感触、彼の人格の姿こそが中心的かつ重要なことなのであって、それ以外のすべてのことは小さく従属的なものである。
With one accord they cry, "Behold the man!" 彼らは口をそろえて叫ぶ、「この人を見よ!」
They want us to know how he looked at things, how he felt toward things, and how things affected him. 彼らはイエスがどのように物事を見、それをどのように感じ、その物事がどのようにイエスに影響したかを私たちに知らせたかった。
In a word, they want us to know his character. 一言で言えば、彼らはイエスの品性を私たちに知らせたかったのである。
Let us accept their invitation and come and see. 彼らの招きに同意し、イエスのもとに行き、そして彼を見ようではないか。
Some of us have studied this man Jesus for many years. 私たちのうちのある人々はこの人イエスについて何年間も学んだ。
It is we who have the keenest desire to study him again. イエスについて再び学ぶことが私たちの切なる願いである。
The eyes are always changing and the heart expands with the increase of the years. 年が経つにつれて見る目は常に変わり、心は広がる。
We climb to higher levels of knowledge through study and experience. 研究と経験を通して私たちはより高い知識の水準に登る。
The time will never come when we shall not relish the study of this man. この人の学びが私たちを楽しませなくなる時は決してやってこない。
He is the way to God. 彼は神への道である。
It is impossible to become too familiar with the way. その道に熟知しすぎるなどということは不可能である。
He is the express image of the Father's person. 彼は父なる神のご人格の姿の顕れである。
The more we study him the richer is our knowledge of the heart of God. 彼を学べば学ぶほど神のみ心に関する私たちの知識が豊かになる。
He has declared the Father. 彼はみ父を宣べ伝えられた。
The more fully we understand him the deeper we see into the heart of Deity. 彼をより十分に理解すると私たちは至高者の心をより深く悟ることができる。
If he and the Father are one, then to know him is indeed life eternal. 彼と父が一つであるなら、彼を知ることは文字通り永遠の命である。
If he is the author and finisher of faith, we need to see his unclouded face if we are to run with patience the race that is set before us. 彼が信仰の創始者であり完成者であるなら、もし私たちが私たちの前に置かれた競争を忍耐をもって走るために、私たちは彼の顔を曇り無く見る必要がある。
If we are to be changed from character to character by looking at his character, them every hour we spend in making that character clear and beautiful to our heart is blessed. もし私たちがイエスの品性を見ることによって彼の品性から品性へと変化していくのであるなら、私たちが潔く美しい品性を私たちの心に作り出すために過ごす凡ての時間は祝福されている。
The beloved disciple used to say, "We beheld his glory." 主に愛された弟子はしばしばこう言った、「私たちは彼の栄光を見た」と。
They gazed upon him as he worked and talked and sang and prayed, and the very memory of waht they saw lifted to new altitudes and dimensions. イエスが業をなされ、話され、歌われ、祈られる時、彼らはイエスを見つめイエスが新しい態度と大きさに高められるのを見て記憶した。
The ripest and most experienced Christians are readiest to accept the invitation, "Come and see." 成熟し経験を積んだキリスト者たちは「来て、見よ。」という招きに対する備えと同意をもっている。
Some of us have studied this portrait only a little. 私たちのある者は、この肖像からほんの僅かしか学ばなかった。
Jesus is a name, but as a person he is shadowy and unreal. 彼らは、イエスは陰気な非現実的な人としてのみ彼の名をとどめた。
His face has become obscured. 彼の顔は卑しめられた。
Our heart does not feel his power. 私たちの心はイエスの力を感じない。
We are not indifferent to him, but we have no keen sense of loyalty to him, no purifying consciousness of adoration. 私たちはイエスに関心がないわけではないが、イエスへの忠誠に対するするどい感覚を持ち合わせていないし、崇敬の意識は純化されていない。
We need to study him afresh. 私たちは新に彼を研究する必要がある。
It may be that as we study him he will step out of the picture and take his place by our side. もし私たちが彼について学び始めるなら彼は絵のなかから出てこられて私たちの傍らに座られるかも知れない。
Not until we know him as a comrade do we get from him what he has to give. 私たちが彼を仲間として知るまで、彼が私たちに与えようとしたものを彼から受け取ることができない。
Because his face is dim we are often depressed and defeated. なぜなら彼の顔ははっきりしないため、私たちはしばしば落ち込み打ち負かされるからである。
We are always faint in life's hard places unless we are close enough to catch the light of his eye and feel the strong beating of his unconquerable heart. 私たちは彼の目の光りを十分に捉え、彼の征服されることのない心の鼓動を強く感じないうちは、人生の困難な場所に気がくじけるのである。
It may be that to some of us he has been petrified into a dogma. 私たちのうちのある者は教義に化石のようにされているかも知れない。
It is a great day for the soul when Jesus stands before it for the first time as a man. イエスが初めて人間として立たれたその日は魂にとって偉大な日である。
Never shall I forget when for the first time he became human to me. 彼が私にとって人間となられた最初の時を私は決して忘れることができない。
It was on a Saterday evening when a great teacher was expounding the words, "Father, save me from this hour." 偉大な教師が「父よ。この時から私をお救い下さい。」と述べたことばを、注釈してくれたのは土曜日の夕方であった。
In a flash I saw Jesus shrinking, and the fountains of my heart were opened. その瞬間私はイエスが小さくなるのを見、私の心の泉が開かれた。
Some of us have scarcely studied him at all. 私たちのある者は彼について全く学んでいない。
All we know we know by hearsay. 私たちの知っているすべては風聞である。
We are prejudiced against this Jesus of Nazareth. 私たちはこのナザレのイエスに偏見を持っている。
His face has been distorted partly by the misrepresentations of others and partly by our own idiosyncrasies. 彼の顔は他の人の誤った表現によって、あるいは私たち自身のくせによって部分的にねじ曲げられている。
It may be that during this study some of us shall see him for the first time as he is. この学びの間に私たちのある者は、イエスのはじめの姿どおりに彼を見ることができるであろう。
There are those who do not like metaphysics; let them come and look upon a full-statured man. 形而上学を好まない人々がいる。彼らを招き彼の姿全体を見せよう。
They do not care for doctrine, let them study a life. 教理に無関心の人々に、イエスの生涯を学ばせよう。
They are not intereted in dogma, let them fix their gaze upon a person. 教義に興味を持たない人々に、彼の人物を凝視させよう。
If the word "revelation" has had to them a mysterious or theological sound, let them contemplate the crowning revelation --- the reveration made in the character of a man. もし彼等が「啓示」ということばに神秘的で教理の響きを感じるなら、最大の啓示・・一人のひとの品性によって形成される啓示・・を黙想させよ。
We shall not discuss the question how the Gospel portrait got here. 私たちは福音の姿がどのようにしてここに到達したかという疑問を論ずべきではない。
It is enough for our present purpose to know that it is here. 私たちの現在の目的にはそれがここにあるということを知っているだけで十分である。
It has been in the world for nearly nineteen hundred years and through all that period nothing has been added to it and nothing has been taken away. 世界でこの1900年間、その期間のあいだにそれには何も付け加えられなかったし、なにもとりされることはなかった。
If any one should care to point out minor defects in the workmanship, it is enough to say that the portrait does its work. 誰かが働き人の小さな欠点に注意を払ったとしても、福音は十分にその働きをすると言える。
It nourishes faith in God. 福音は神への信仰を養う。
It keeps the fires of hope and gladness burning on the altar. それは祭壇の上に燃える希望と喜びの炎を保つ。
Men have various theories of the portrait and make divers criticisms of it, but the world is dominated by it. 人は福音の姿に関する様々な理論を持ち、批評をまき散らすが、世は福音に支配されている。
I ask you to look at it. 私は皆さんにそれに目を留めることを促したい。
Other men are looking at it. それを見ている人々もいる。
They are looking at it all round the globe. 彼等は地球上のいたるところで見ている。
Millions feel while looking at it that this portrait they get the largest disclosures of the mind and purpose of the Eternal. 数百万の人々がそれを見ていてこう感じる。彼らは永遠者の心情と目的の最大の発見を得たと。
It is indisputable that this portrait draws many hearts nearer to God. この福音の姿が多くの人々の心を神により近くひきよせたことは議論の余地がない。
It may draw you. それはきっとあなたをも引き寄せる。
Only look at it. ただそれを見るだけで。
Other things are passing, but this portrait is a reality which abides. 他の物事は過ぎ去るが、この福音の姿は内にある現実でありつづける。
Many a treasure has been melted in the crucible, but not this. 数々の宝がるつぼの中で溶けてしまったが、これは違う。
In many circles the Bible has been growing less and the chruch also has been dwindling, but everywhere the wide world over the character of Jesus has been looming lager before the eyes of thinking men. 数多くのサークルの中で聖書は小さくなっていき、教会もまた縮小したが、世界中広く至る所でイエスの品性は考え深い人々の目により大きく映ってきた。
By looking at it, may grow also upon you. それを見ることによって、あなたがたにも同様に大きくなるであろう。
And may I ask you also to pray while you look. そして私もまたあなたがたが見ている間に祈ることをお勧めする。
The depth to which you see into a mind or heart depends upon what you bring with you to the contemplation of it. あなたがた心情と心に見る深さは、あなたがたがそれを熟考することによってあなたがたにもたらされるものにかかっている。
You cannot appreciate the masterpiece of a musisian unless you have music in you, or the painting of an artist unless you have in you something of the temperament which the artist has, nor can you understand a character unless you are akin to it in the deepest tendencies and aspirations of your being. あなたがたの中に音楽がなかったら音楽家の力作もあなたがたは評価できないし、芸術家のもっている感性をあなたがたが持ち合わせていなかったなら、あなたがたは芸術家の絵画を評価できない。それに似て、あなたがたの存在に深い意識と願望がなかったなら、あなたがたはイエスの品性を理解できないであろう。
The masters of music and art and life reveal themselves only to those who in some measure share their spirit. 音楽、芸術、そして人生の師匠たちは、幾分かなりとも彼らとその精神を分かつことのできる人々にのみ、自分を顕す。
Would you study the character of Jesus with largest profit, you must respond to that which was dominant in his life. もし皆さんがイエスの品性を学ぶなら大きな益になるであろう。それは皆さんがイエスの生涯の最も重要な点に対して応答することになるからである。
He was preeminently a man of prayer. 彼は卓越した祈りの人であられた。
His was the reverent heart and his look was ever upward. 彼の祈りは敬虔の心であり彼の視線は常に上を向いていた。
They who pray breathe the atmosphere in which he lived and take the attitude by which they are best fitted to understand his deeds and sayings. イエスの生きられた息づかいと雰囲気、イエスのとられた態度をもって祈る人は、それによって彼らがイエスの業と語られたこととを理解するのに最も適している。...
In studying a person spiritual harmony is everything. あるの人物を学ぶには、霊的な調和がすべてである。
James lived under the same roof with Jesus but did not understand him. ヤコブはイエスと同じ屋根の下で生活したが彼を理解できなかった。
Paul lived far from him but understood him completely. パウロはイエスから遙かに離れたところに住んでいたがイエスを完全に理解した。
Understanding souls is not a matter of physical proximity or intellectual effort: everything depends on insight and spiritual sympathy. 魂を理解することは物理的な近さや知的な努力に関する事柄ではない。すべては洞察力と霊的な共感にかかっている。
In studying Jesus men ought always to pray and not to faint. イエスの学びには常に失望せず祈ることを必要とする。
(以下次号)

Valid XHTML 1.0 Strict