巻頭言
| 1 | 信徒会誌「同労者」 発行の経緯と目標 | 野澤 睦雄 |
| 2 | 信徒会誌「同労者」 | 吉田 浅 |
| 3 | 1999年の締めくくり | 石井 矗 |
| 4 | 時を知る者 | 吉田 浅 |
| 5 | 教会学校成人科 | 玉城 憲一 |
| 6 | パソコンの10パーセント | 山田 義 |
| 7 | み名によって生きよ | 吉田 浅 |
| 8 | 信徒観 | 野澤 睦雄 |
| 9 | この時代を真摯に生きる | 森田 心 |
| 10 | 親の責任と子供の自由 | 齊藤 望 |
| 11 | 教会サミット | 永岡 弘行 |
| 12 | すべてを益に | 吉田 浅 |
| 13 | 手づくりの聖泉 | 石井 行雄 |
| 14 | "イエスマン"と従順 | 山田 大 |
| 15 | 「同労者」満1歳に思う | 石井 矗 |
| 16 | 聖泉連合、 21世紀の展望と課題 | 野澤 睦雄 |
| 17 | 2001年に思う | 玉城 憲一 |
| 18 | 語り継ぐべきこと | 齊藤 望 |
| 19 | 教会の喜び | 森田 心 |
| 20 | ゆだねられた良いもの | 山田 大 |
| 21 | 私たちの信仰の姿を思う | 野澤 睦雄 |
| 22 | 信仰雑感 | 浅澤 弘幸 |
| 23 | 人間のコンテンツ | 茶谷 起与志 |
| 24 | 神様の招き | 佐藤 務 |
| 25 | 良き助け手としての | 永岡 啓 |
| 26 | 基準に満たない者は いかに生きるか | 野澤 睦雄 |
| 27 | 振り返って見て | 高橋 満 |
| 28 | 神との契約 | 石井 矗 |
| 29 | 信仰の訓練に歩む | 森田 心 |
| 30 | 信仰の勝利の鍵 | 玉城 憲一 |
| 31 | 信仰の通信回線 | 齊藤 望 |
| 32 | 教会の生命線 | 山田 大 |
| 33 | 親と子 | 石井 行雄 |
| 34 | この山を私に 与えて下さい | 野澤 睦雄 |
| 35 | 今朝の説教 | 玉城 憲一 |
| 36 | 教会会計の実務を 引き受けて | 山田 義 |
| 37 | いのちの年は多くなる | 鈴木 義三 |
| 38 | みことばと私 | 布施 恒明 |
| 39 | 信徒説教 | 森田 心 |
| 40 | 築き建てる者は | 野澤 睦雄 |
| 41 | 信仰の継承 | 石井 矗 |
| 42 | 聖言と祈り | 森田 心 |
| 43 | これが私の生きる道 | 齊藤 望 |
| 44 | 一つのレプタ銅貨 | 石井 行雄 |
| 45 | 私の堅い食物 | 茂永 進 |
| 46 | 守るべきもの | 森田 心 |
| 47 | 婦人伝道師と共に | 森田 初実 |
| 48 | 希望 | 石井 明子 |
| 49 | 身近にある恵み | 齊藤 優子 |
| 50 | 感謝 | 吉田 浅 |
| 51 | 私の嗣業の地 | 石井 矗 |
| 52 | 教会学校 | 森田 心 |
| 53 | 信仰の馳場 | 茂永 清子 |
| 54 | タラントを生かす | 石井 行雄 |
| 55 | 主よ、あなたがご存じです。 | 齊藤 望 |
| 56 | 私の家庭 | 茂永 進 |
| 57 | 仕事について思うこと | 玉城 憲一 |
| 58 | 伝道説教 | 森田 心 |
| 59 | 信仰の継承と 信徒の証し | 石井 矗 |
| 60 | この時代の教会 | 山田 大 |